-
14. 匿名 2021/05/10(月) 23:43:24
>>1
出産おめでとうございます、そしてお疲れさまでした!
前トピ読んでないから重複してたらごめんだけど、
私は何よりも「義実家から距離をとること」を強くおすすめします。
いい嫁でいなきゃ、この人達にとってこの子は孫だし… なんて気持ちはポイ!!
本気で病みかけたもん私。
一生忘れない。
+302
-19
-
290. 匿名 2021/05/11(火) 13:48:28
>>14
確かにそうだわ。
私もそれで病んだ。
+37
-0
-
300. 匿名 2021/05/11(火) 14:19:06
>>14私は実母から距離を取った。
+26
-0
-
327. 匿名 2021/05/11(火) 16:19:34
>>14
本当にこれ!
義家族が毎日来るのが当たり前だと思ってた。
病んでる事すら気づいてなかったわ。
もうすぐ3人目産まれるので旦那にいい嫁キャンペーン終了宣言して、自分の気持ちに正直になることを優先してます。
+55
-0
-
335. 匿名 2021/05/11(火) 16:49:45
>>14
わたしも1人目産んだ時に、義父が抱っこしたら絶対に返してくれなくて、それがキツくて病んだ。旦那に電話で注意してもらったけど逆ギレされたし、もう会ってない。それから少しずつ回復したけど、今でも思い出したら胸がざわざわする。+49
-0
-
340. 匿名 2021/05/11(火) 17:22:41
>>14
良い義母に恵まれて、ほどよく預かってもらって助かるー!って子もいるから一概には言えないかもしれない。
実際ワンオペで悩んでトピたてるひと「両親ともに遠方です 」とか書いてるし、、+22
-0
-
480. 匿名 2021/05/11(火) 23:04:36
>>14
同じような人がいるんですね!
私も義実家と距離とりました。
本当に私も病んでたと思う。
子供が義実家とちょっと接触あるだけで、気持ちがざわついて仕方なかった。
4年近く経ってようやく少し落ち着いてきたけど、でもそう思って油断して近づくとまた気持ちがぶり返すので、自分に注意してます。
一生忘れない!+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する