ガールズちゃんねる
  • 7. 匿名 2021/05/09(日) 12:04:01 

    みてみてーってめんどくさい。最近は心の目で見てるよーって言ってしまう。

    +1230

    -31

  • 33. 匿名 2021/05/09(日) 12:06:34 

    >>7
    面倒だけど、その後の成長にめっちゃ影響するから頑張れー

    +52

    -63

  • 286. 匿名 2021/05/09(日) 13:06:02 

    >>7
    見たら見たで『見て損した』って思っちゃう

    +78

    -8

  • 367. 匿名 2021/05/09(日) 13:35:30 

    >>6
    >>7
    「ママー」「見てー」って不要不急だよね
    それどころじゃない

    +205

    -8

  • 528. 匿名 2021/05/09(日) 16:43:01 

    >>7
    大したことでもないのに家事してる時に見るまで言ってくるからチラッとみて、わーすごいって棒読みであしらってしまう。

    +89

    -1

  • 1526. 匿名 2021/05/10(月) 00:41:18 

    >>7
    分かる!
    私は頭の後ろにも眼があることになってる!

    +5

    -0

  • 2291. 匿名 2021/05/10(月) 10:56:27 

    >>7
    なんかのエッセイとかで子どもに「なあ、母ちゃんが同じことしたらどうや?」ってやって子どもが「え、うざいかも」と返し解決したご家庭があって笑いました。親なら当たり前に見てくれるっていう前提を覆していきたい。トイレットペーパーの芯に顔描いて、取材受けた作家のように長々とこだわりを語ってみたい。

    +0

    -1

  • 2391. 匿名 2021/05/10(月) 11:57:32 

    >>7
    本当に手が離せないときとか困る😂

    最近は
    「どうしたのー?」「なにがあったのー?」
    って聞いて説明してもらってる。

    おしゃべりが上手くなってきた👍

    +5

    -1

  • 2401. 匿名 2021/05/10(月) 12:03:58 

    >>7小2の娘がこれ。
    すごーい!とかさすがだねとか感情込めて言ってるのに何回も同じものを、ほらっ!とか見て見てーって言ってくる。
    あの心理ってなんだろ?
    結構褒める育児してるのにまだまだ褒め足りないのか?

    +3

    -2

  • 2409. 匿名 2021/05/10(月) 12:10:40 

    >>7
    世の中、あんまりみてみてしない子もいるんだって。羨ましい

    +0

    -1

関連キーワード