-
116. 匿名 2021/05/09(日) 12:22:14
アンパンマンの野菜味を食べさせて
野菜を食べさせた気持ちになってる。。。
良くないのは分かってるけど、
何も食べてくれないときは
自己嫌悪に陥りながら野菜味を食べさせてる。。。+235
-1
-
129. 匿名 2021/05/09(日) 12:25:10
>>116
私も幼児期はそうだったよ!
朝ごはん食べさせるの忘れたって思って、クッキー食べさせたりしてた+87
-0
-
402. 匿名 2021/05/09(日) 14:13:31
>>116
野菜食べなくても大丈夫だよ。
タンパク質とカルシウムが大事。
成長期終わって体の調子整える段階になってから野菜果物って必要なんだと思ってる。
味覚の変化きて野菜食べたくなったら、それが食べるべき時期なんだと思う。+73
-4
-
450. 匿名 2021/05/09(日) 14:56:55
>>116
うちも一時期限られたものしか食べないみたいな時があったんだけど、戦時中の人とか食料不足で芋しか食べてなかったって言ってたけどあんなに元気に生きてるから大丈夫大丈夫!で、開き直って芋だけ食べさせてたりしたよ+84
-1
-
1375. 匿名 2021/05/09(日) 23:49:22
>>116
大丈夫。
野菜だから
d( ̄  ̄)+6
-0
-
1496. 匿名 2021/05/10(月) 00:31:11
>>116
上手に子育てされてますね👏
いかに自分の機嫌を取りながら自分の心に余裕を持たせるためには何がベストかを考えながら育児するようにしてます。気が抜けるとつい自分にも子どもにも厳しくしてしまうので😭イライラする時は大体頑張りすぎてる時ですよね。+15
-0
-
1714. 匿名 2021/05/10(月) 02:30:28
>>116
うちも!あと緑黄色野菜ふりかけとかw+14
-0
-
2303. 匿名 2021/05/10(月) 11:04:19
>>116
うちもずっとそれ朝食に出してたんだけど、本人がアンパンマンパンそつぎょうする!って言い出して、次に食べ始めたのがパスコのスティックパン果物野菜味
ちょっとパン細長くなっただけやないかい+26
-1
-
2696. 匿名 2021/05/13(木) 07:53:45
>>116
どうしても気になるなら離乳食や介護食のパウチ活用はどう?一応柔らかめだろうし。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する