-
10. 匿名 2021/05/09(日) 12:04:07
保育園の先生が嫌い+478
-117
-
1024. 匿名 2021/05/09(日) 22:03:33
>>10じゃあ仕事辞めなよ+25
-47
-
1091. 匿名 2021/05/09(日) 22:22:27
>>10
たぶん先生もあなたを苦手と思ってるはず+98
-22
-
1177. 匿名 2021/05/09(日) 22:49:15
>>10
わかる。よく保育士さんが、ほとんどの保護者は常識的な人だけど一部の親が…と言われるように、一部変な保育士さんがいるだけ。
+90
-3
-
1216. 匿名 2021/05/09(日) 23:00:26
>>10
わかります。
私、それで園変えました。
変わった先の先生の対応で、
やっぱりあの園おかしかったんだな、って
思いました。
子供も今の園では生き生きしてます。+91
-0
-
1578. 匿名 2021/05/10(月) 01:05:50
>>10
うちもです。
転園しました。今思うと悩んでないでもっと早く転園すれば良かった。+38
-0
-
1921. 匿名 2021/05/10(月) 08:32:12
>>10
小学生の子供がいるけど
担任を時々、逆さ吊りに吊し上げたくなる。
+7
-9
-
1925. 匿名 2021/05/10(月) 08:34:26
>>10
幼稚園の先生も学校の先生も大好きです。
ママ友と他のママと、子どもが大嫌い+10
-2
-
1967. 匿名 2021/05/10(月) 08:59:57
>>10
私は子供の頃、保育園の先生が意地悪で嫌いでした。
一言も喋らなくなった時期もあり、親が幼稚園に転園させてくれ、一気に明るい性格に戻ったそうです。
幼稚園の先生は優しくて大好きでした。
お子さんも先生を嫌いそうなら転園をおすすめします。
+25
-0
-
2020. 匿名 2021/05/10(月) 09:27:21
>>10
やっぱり、いろんな人がいるんだね。転園がいいのかも。
私は保育園時代は先生方ありがとうという気持ちしかなかったけど、小学校の先生が嫌い。不信感しかない。。転校は容易じゃないし年度が変わるまで耐えるのみ。+8
-0
-
2147. 匿名 2021/05/10(月) 10:08:16
>>10
なんで先生が嫌なの?+4
-0
-
2370. 匿名 2021/05/10(月) 11:42:24
>>10
私の子供も一人の先生にわざとじゃないけどほっぺにつけられたひっかき傷が半年経っても消えなくなってしまった。謝ってはくれたけど、そのあとはしれっと働いて傷のことには触れてこない。モヤモヤする。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する