-
1. 匿名 2021/05/08(土) 21:55:45
最も多い職員は2千時間近くに達し、月平均でも国の「過労死ライン」(月100時間超または2カ月~半年で平均80時間超)をはるかに超える166時間となっていた。
市によると、38人のうち19人は感染者の健康観察や疫学調査などを担う市保健所の職員。残業が1995時間で最多だった職員を含め、1500時間以上の職員が9人いた。
+134
-8
-
32. 匿名 2021/05/08(土) 22:00:48
>>1
小さい会社だと毎日残業2時間で土曜日も通常の会社がいっぱいあるんだよね
こんな会社だと年間1000時間残業と変わらないんだよ
+51
-2
-
39. 匿名 2021/05/08(土) 22:02:52
>>1>>2
一般市民が感情に任せて公務員叩きして実際に減らした結果、有事の時の対応力が極度に落ちてる。
公務員が有事の時に人手不足で残業残業になれば当然他の民間サービスの質も落ちる。
なんの考えもなしに公務員の数を減らさせて満足してたからこうなる。+136
-8
-
41. 匿名 2021/05/08(土) 22:03:36
>>1
オリンピックやめればいい
少なくともそれで仕事減る+25
-0
-
64. 匿名 2021/05/08(土) 22:13:10
>>1
左の女の人すごくしんどそう+4
-0
-
86. 匿名 2021/05/08(土) 22:27:43
>>1
女性の職員も多いね
家族も心配だろうなあ+8
-1
-
94. 匿名 2021/05/08(土) 22:40:53
>>1
左のマウス握ってる人、同僚の背中に似てる+2
-1
-
126. 匿名 2021/05/08(土) 23:19:03
>>1
勤続年数や等級にもよるだろうけど、50時間残業で7~10万円くらいかな?
残業したくない人もいるし、
独身で稼ぎたい人の場合は残業有難い場合もある。部署によって残業したくても駄目なところもあるし、私は有難い側…+4
-2
-
128. 匿名 2021/05/08(土) 23:23:29
>>1
教員はコロナ前からそんな状態らしい
公務員や教員ですら、そんな状態って、この国やばいでしょ+9
-1
-
138. 匿名 2021/05/08(土) 23:57:15
>>1
アクリル板にあれ以上業務メモ貼ると、向かいの人と話す時いちいち体勢変えなきゃならなくて大変そう。+3
-0
-
140. 匿名 2021/05/09(日) 00:04:03
>>1
何このトピ
京都は行政が本当に腐ってるのに
上げトピ要らないよ〜+2
-4
-
156. 匿名 2021/05/09(日) 06:13:09
>>1
医療従事者だけでなくコロナでこんな状態になってる職場で働く人、そしてアスリートやオリンピック関係者以外のコロナ感染のリスクにさらされてる国民
オリンピックどころではないよねー
強行開催に怒りすら覚えるわ+8
-0
-
167. 匿名 2021/05/09(日) 10:04:56
>>1
作業効率も悪くなってそうだし、誰も得しないね+1
-0
-
179. 匿名 2021/05/09(日) 20:30:42
>>1
大変だとは思うけど、公務員って仕事遅いし無駄も多そう…+2
-0
-
187. 匿名 2021/05/10(月) 09:02:52
>>1
これ見よがしに定時帰りの公務員たちが自称ブラック連呼するのが目に見えてるニュースだね+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
残業年1000時間超の京都市職員38人 コロナ対応で「過労死ライン」|社会|地域のニュース|京都新聞