ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2021/05/08(土) 16:52:28 

    飲食関係でもないのに、週4のシフトを週3に説明なく減らされ、代わりに?求人を出していることを知り、ショックを受けています。一生懸命働いているのにな…

    皆さんの職場で理不尽だな、と思ったことがあれば教えて下さい

    +358

    -8

  • 6. 匿名 2021/05/08(土) 16:55:13 

    >>1
    シフト減になったのは、職場であなただけですか?

    +167

    -3

  • 12. 匿名 2021/05/08(土) 16:56:25 

    >>1
    逆に私は人手不足を理由に13連勤とかさせられてた…パートだからいいように使われんだよね、正社員と違って週何日とか決まってないし。もう辞めたけど。

    +232

    -4

  • 17. 匿名 2021/05/08(土) 16:58:39 

    >>1
    主さんにちょっと似てるけど、コンビニで週5勤務って話だったのに夜勤で週6シフトにされてキツいって言ったら今度は週4にされて何故か元々の週5にしてもらえなくなって、その後で入ってきた人にシフト取られて結果週3しか入れてもらえなくなった。
    深夜シフトの相方と合わなくて相方が社員にわたしのこと話してこっちの言い分は聞いてくれずにそれを全部鵜呑みにされたみたい。
    あと休みの日も発注行かないといけないのに交通費もその分の時給も出なかった。

    +193

    -2

  • 20. 匿名 2021/05/08(土) 16:59:59 

    >>1
    学生時代のアルバイトから現職まで、理不尽が無かったことが無い。

    +161

    -2

  • 41. 匿名 2021/05/08(土) 17:09:32 

    >>1
    週4のシフトを週2~1.5に減らされ、その原因は辞めると言っていたお局が退職しなくなったので私のシフトが減らされた。そのお局が退職するからと私が雇われた。
    知り合いのとこだったけどあほらしくて辞めました。よくこんなことできるなと思った。

    +170

    -3

  • 49. 匿名 2021/05/08(土) 17:13:30 

    >>1
    同じミスをしても、ベテランは笑い話。
    新人は説教案件。

    ベテランはマニキュアオッケー、
    新人は説教案件。

    ソッコー辞めたわ。

    +194

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/08(土) 17:22:11 

    >>17
    >>1
    似たことあった。週4契約だったのにいきなり私と60歳以上の人だけがシフト減らされた。ガル子さんは土曜日だから〜!とか言って私が土曜日出れないのが面白くなかったらしい。他の人は年末10日連続シフトなのをそれは歳も歳だし大変だからと言って変えてもらったのが面白くなくて他の60歳以上の人も一緒にシフト減らしてた。
    ありえないヤツだよ。

    +64

    -1

  • 76. 匿名 2021/05/08(土) 17:36:01 

    >>1
    社員の方が仕事しないし出来ないし楽ばかりしてる。
    責任もミスも擦りつける。

    +37

    -1

  • 84. 匿名 2021/05/08(土) 17:44:47 

    >>1
    全く同じことあった。私は飲食店でした。他のバイトも色々不満だらけだったみたいで私が辞めるって言った皮切りに、みんな辞めて行って新人ばっかり残って数少ないベテラン社員が苦労してるみたい。知らんがな。ちゃんとシフト組めや

    +77

    -1

  • 97. 匿名 2021/05/08(土) 17:56:11 

    >>1
    教わってないことを知ってる体で仕事振られる。
    出来ないよ!

    +53

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/08(土) 18:22:51 

    >>1
    交通事故に遭って、半年ほど休んで復帰したらシフト調整役になりました。
    週3、6時間で入ったのに、週4で3〜6時間と非常に不規則でした。
    まぁ事故もありましたし、それ自体はしょうがないと思っていたのですが、変な先輩からパワハラを受けるようになり、退職しました。
    今頃調整役のありがたみを感じてるだろうな。
    コロナもあってシフトも激減してるだろうし。
    私はその後転職して、ガッツリ週5で働いて扶養を超えました。

    +48

    -1

  • 161. 匿名 2021/05/08(土) 19:37:58 

    >>1
    身バレしたくないから詳しくはかかないけど、若い子なら規則違反オッケーなこと。はいはいって感じ。

    +7

    -3

  • 187. 匿名 2021/05/08(土) 20:37:46 

    >>1
    言い尽くせないほどたっくさんあるから定期的に辞める

    +11

    -0

  • 204. 匿名 2021/05/08(土) 21:53:22 

    >>1
    契約書ないの?

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2021/05/08(土) 23:40:48 

    >>1
    お客様に味を聞かれるとこまる、一円も安くならない商品皆食べろってか?適当こいてる。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2021/05/08(土) 23:53:45 

    >>1
    去年入社した途端にコロナ禍突入しちゃって、会社の業績ガタ落ち。試用期間3ヶ月時給が住んでいる地域の最低時給だったのが、試用期間過ぎてもコロナ禍だからねという理由で最初に提示していた時給にしてもらなかった。
    この先、もう時給上がらないと思って辞めた。

    +16

    -0

  • 238. 匿名 2021/05/09(日) 02:33:41 

    >>1
    全く一緒の状態です!

    何も言わずに減らすのやめてほしい‥

    新しく入ってきたテキパキ動くおばちゃんパートの人がいるからかなぁとかモヤモヤしてます(-_-;)

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2021/05/09(日) 06:09:37 

    >>1
    コロナの休業給付金支援金はもうやった?
    アルバイトの日数減らされただけでもお金貰えるから調べてみて

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2021/05/09(日) 09:33:58 

    >>1
    社員の報告書などの事務を低時給で任されてる。
    転職を決めました。

    +4

    -1

  • 274. 匿名 2021/05/09(日) 10:41:02 

    >>1
    新人の頃って理不尽な事ばかりだよね
    ミスは全部、新人のせいにされるし

    +8

    -0

  • 337. 匿名 2021/05/13(木) 15:41:52 

    >>1
    私は経営が苦しいと言われて減らされたのに、派遣で募集している
    時給もあちらが高い
    自分が登録して応募してやりたいくらい

    +3

    -0