-
3. 匿名 2021/05/08(土) 15:17:26
旧帝大の中でも格差激しいし
本当の高学歴は東大と京大のみだからな。+420
-399
-
22. 匿名 2021/05/08(土) 15:21:01
>>3
そもそも東大京大は大学名答える時に
旧帝大ですとは言わないしな笑
一緒にされたくないし。
旧帝大と答える人ってだいたい、北大か九大か名大のどこか+609
-43
-
42. 匿名 2021/05/08(土) 15:25:00
>>5
>>3
東大京大以外の旧帝って、堅実なタイプが多いしそれぞれの地元で神扱い。就職であぶれる人って少ないからパートであれれ?って思う気持ちはわかる。ただしキャリアを切ったのは自己責任。+501
-13
-
256. 匿名 2021/05/08(土) 16:28:42
>>3
旧帝大…確かに凄いかと思うし、お勉強はできるのかなと思う
でも今の就活スタイル見てても思うけど、どういう資格取得かとか、その人となりや、そういう事に重き置いてる面もあるから、何とも…+51
-3
-
551. 匿名 2021/05/08(土) 19:47:44
>>3
いつもガルで旧帝大と聞いて
おっすごいじゃん、と思った後
よく見たら旧だからただの国立じゃんか!と思う
ただの国立をありがたがること自体
その人の周りの人間のレベルがわかるってもんだよ+6
-52
-
1073. 匿名 2021/05/09(日) 00:07:21
>>3
旧帝大ってもう死語じゃない?
田舎のいい大学より東京でマーチ行くか横国とか行く方が都内での就活有利だと思うんだが。+12
-42
-
1288. 匿名 2021/05/09(日) 02:45:44
>>3
と言っても世界じゃギリギリ100以内だし+8
-3
-
1479. 匿名 2021/05/09(日) 08:52:26
>>3
本当の高学歴www+18
-0
-
1684. 匿名 2021/05/09(日) 10:40:24
>>3
えー、東大京大は頭ひとつ抜けてるけど、私にとったら名大や阪大も充分すごいなと思うわ。
私、落ちたし…
それにそういう人が能力発揮できない社会なのは損だなって思うよ。+34
-1
-
1763. 匿名 2021/05/09(日) 11:20:30
>>3
旧帝っていっても、東大、京大、阪大は別格と思うけどね。
北大とか九州大学あたりは、旧帝だけど、
ぶっちゃけ
北大や九州大学より、旧帝じゃない筑波大、神戸大、一橋大、お茶の水大の方が上だと思うし、
「旧帝」というくくりで全てくくっちゃうのは問題だよね。+8
-10
-
2299. 匿名 2021/05/09(日) 14:18:44
>>3
まあ同僚のいとこみたいに、東大出てホームレスになって失踪した人もいるので…
自力で切り開く能力があれば学歴関係なく強みになるね。+2
-0
-
2388. 匿名 2021/05/09(日) 14:50:23
>>3
わかる
マイナスだろうけど、旧帝大卒でパートなんて!こんな仕事なんて!!って言うてる人は過去の栄光にしがみついてるようにしか見えん
男性に置き換えたら旧帝大なのに大手に就職できない!!みたいな感じ
お前はどうなんだ!って言われそうだから言うけど、自分も一応旧帝大(阪大)のパート主婦です
大手正社員を妊娠を機に手放したのは惜しいとは思ってますが、ブランク十数年の中年女性をパートでも雇ってもらえるだけありがたいです
大学の同期も私みたいなパート主婦かバリバリのキャリアウーマンかがほとんどで、一部の人は私がパートなんて!と言うのはごく少数です+4
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する