ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2021/05/07(金) 13:51:51 

    「ウレタンマスク」に冷たい扱い マスクコーナーの隅や店の外に追いやられ: J-CAST トレンド
    「ウレタンマスク」に冷たい扱い マスクコーナーの隅や店の外に追いやられ: J-CAST トレンドwww.j-cast.com

    ウレタンマスクの効果がたびたび疑問視される。スーパーコンピューター「富岳」を使った実験(2020年10月発表)によると、不織布マスクでは人が吐き出す飛沫の量を20%に抑えられる一方、ウレタンマスクでは50%しかカットできないという。 2020年は不織布マスクが一時品不足となり、ウレタンマスクが重宝された。今でもスーパーマーケットやドラッグストア、コンビニエンスストアの棚に、たくさん並んでいるのだろうか。...


    IT企業「Lightblue Technology」(東京都千代田区)が21年4月28日に発表したアンケートによると、回答者200人のうち、電車・バスで周囲の人が「不織布マスクを着けていないと気になる」が37%、「ウレタンマスクは気になるが、布マスクなら気にならない」が14%になった。5割超が、ウレタンマスク着用では心配と考えていたのだ。

    不織布マスクが払底していた時期を支えたウレタンマスクだが、今では「オワコン扱い」されている感もある。

    +609

    -187

  • 14. 匿名 2021/05/07(金) 13:53:40 

    >>1
    ウレタンでも被れるし...もうなにもつけたくない!

    +567

    -41

  • 110. 匿名 2021/05/07(金) 14:04:22 

    >>1
    売れたんやなぁ

    +40

    -11

  • 119. 匿名 2021/05/07(金) 14:04:52 

    >>1
    今は不織布マスクにしてるよ。感染の状況に応じて使い分ける、でいいんじゃない?
    マスクに限らず、状況によって使う物を変えることっていくらでもあるでしょ。

    +119

    -2

  • 123. 匿名 2021/05/07(金) 14:05:01 

    >>1
    何しても同じだよ

    +15

    -13

  • 168. 匿名 2021/05/07(金) 14:10:58 

    >>1

    効果はないから、仕方ないと思う。

    +42

    -0

  • 175. 匿名 2021/05/07(金) 14:11:31 

    >>1
    学生だけでなく、先生達もウレタン多い

    +29

    -5

  • 308. 匿名 2021/05/07(金) 14:35:12 

    >>1
    ウレタンには寄生虫いないんだよね?スポンジ感が苦手なんだけど。不織布についてる寄生虫って中国製だけ?日本製なら大丈夫?やっぱり布製を煮沸消毒するのが1番衛生的かな?虫ダメだから本当気持ち悪い〜

    +2

    -22

  • 395. 匿名 2021/05/07(金) 15:06:23 

    >>1
    私は自転車乗ってる時はウレタン使ってるけどねー
    スーパーついたらその上に不織布マスクをつける。

    よく逆流性胃腸炎になるから苦しくて
    自転車乗る時は不織布はキツい。

    +32

    -3

  • 430. 匿名 2021/05/07(金) 15:39:29 

    >>1
    機能なし、意味なしマスクだもん。
    マスクつけろってうるせーなーって人が、はいはいつけてますよー!ってポーズの為につけるもの。

    +72

    -7

  • 436. 匿名 2021/05/07(金) 15:43:21 

    >>1
    マスクの形状をしているだけで、感染防止には全くならない代物だからね。
    感染防止より、自分の快適さ優先の人は多いよ。
    せめて、人混みの多いところや飲食関係者はやめてほしい…。

    +55

    -1

  • 444. 匿名 2021/05/07(金) 15:50:14 

    >>1
    ウレタンはマスクしてないのと同じようなもんだから感染者が減らないんだよ
    コロナよりファッションを優先する人が多いのは中身より外見を重視する現代人らしいね

    +56

    -4

  • 461. 匿名 2021/05/07(金) 15:57:57 

    >>1
    いまさら言わせんなよ…ダダ漏れだよ

    +44

    -4

  • 647. 匿名 2021/05/07(金) 19:01:43 

    >>1
    うちの子、眼鏡が曇らないからってウレタンしかしてくれない。

    +1

    -5

  • 694. 匿名 2021/05/07(金) 19:42:53 

    >>1
    感染防止にはならないって発表あったのに、身につける方が、どんな罰ゲームで感染にチャレンジしてるん?と思うけど?

    +27

    -1

  • 766. 匿名 2021/05/07(金) 20:36:25 

    >>1
    去年、マスクが高額の時に買ったけど夏は布マスクで乗り切って寒くなったら使おうと思ったけど、布マスクと同じで効果はないと証明されてからは使い難くなった。
    新品のまま引き出しの中で1年を迎えようとしている。
    花粉症時期も使えないし、これからの季節は二重マスクは地獄だし。ワクチン接種して抗体できる冬まで使えそうにないな。

    +9

    -1

  • 860. 匿名 2021/05/07(金) 21:28:56 

    >>1
    電車の中だとウレタンマスクの人より、しゃべってる人の方が気になる

    +43

    -0

  • 879. 匿名 2021/05/07(金) 21:41:31 

    >>1
    楽天とかで売ってる不織布のカラーマスク使ってるんだけど、レビューで汚れや異物混入の低評価が多いからきっと粗悪な工場で作られてるんだろうなーって思ってリピート悩んでる。
    ショップの対応も悪いから中国人が販売もしてるんかな。

    +8

    -0

  • 1017. 匿名 2021/05/07(金) 22:48:16 

    >>1
    私、ウレタンが息苦しくて苦手なんだよね。
    ウレタンの方が快適って人が多い気がするんだけど、私はすぐ息が上がるから不織布が好き。

    +11

    -0

  • 1272. 匿名 2021/05/08(土) 00:28:10 

    >>1
    夏に人気のない余った不織布マスクを売り捌きたいだけなんじゃないの??

    +3

    -9

  • 1292. 匿名 2021/05/08(土) 00:36:39 

    >>1
    普通に歩いて通勤通学したり、デスクワークしたりレジ打ちしたり
    程度なら不織布が良いのは当たり前なんだけどさ
    激しく動く時は不織布してたら酸欠で地獄なんだよね
    オワコンもなにも用途と場所に合わせて使い分けでいいんじゃないの?
    こういういやらしい書き方せずにストレートに
    使える状況であれば効果の高い不織布を使いましょう!
    使えない場合はソーシャルディスタンスを十分に保ちましょう!
    でいいじゃんって思う

    +18

    -2

  • 1316. 匿名 2021/05/08(土) 00:57:56 

    >>1
    学校の先生がウレタンしてるとか無知でバカって叩かれてた学校あったね

    +2

    -0

  • 1317. 匿名 2021/05/08(土) 00:59:27 

    >>1
    A 不織布一択
    B 次いで布。布は吐き出し飛沫量にばらつき多し
    C その次がウレタン。
    -----------------------
    F フェイスガード、マウスシールドは存在価値のない無用の長物。見た目もつばが付いて汚らしい。生産停止するべき

    +12

    -0

  • 1319. 匿名 2021/05/08(土) 01:00:37 

    >>1
    ウレタンは見掛け倒しだからね
    イケメンや美人と同じで中身がない

    +8

    -6

  • 1651. 匿名 2021/05/08(土) 05:26:55 

    >>1

    コロナが終息して元の生活に戻れたらウレタンに戻るけどね。私はずっとウレタン気に入ってたし花粉の時期はウレタン使ってたから。それまで無くなりませんように。

    +6

    -0

  • 1660. 匿名 2021/05/08(土) 05:33:57 

    >>1
    そりゃそうでしょ笑
    化学的に意味無いこと証明されてるのにバカなのかなって思うわ
    建前上マスクする人だけだろうから表だっては何も言わないけどね
    その層がしないほうが迷惑だし

    +16

    -1

  • 1700. 匿名 2021/05/08(土) 06:22:47 

    >>1
    ウレタンNGの話題が出たときから同じ形状でも効果の違うポリエステルマスクのことはメディアで一切説明しなかった理由を考えれば、なんで度々この話題が出るのかわかるでしょ

    +7

    -0

  • 1741. 匿名 2021/05/08(土) 07:54:50 

    >>1
    普通にドラッグストアに並んでるけど…

    用途で使い分けしたら、よいだけでは?

    私は仕事や外出は不織布で、犬の散歩などは
    ピッタを使ってます。

    知人は持病もあり家族も多いのもあり
    帰宅してもマスクをしていて
    家の中では、ウレタンマスクをしているそうです。

    +6

    -0

  • 1789. 匿名 2021/05/08(土) 09:26:05 

    >>1
    何のマスクするかで他人にワーワー言うのって、日本人だけ。
    平和ボケしすぎてこんな小さなことが許せないのね。
    海外なんかそんなの気にしない。
    買えない人は家にある布でもいい。 

    +7

    -2

  • 1855. 匿名 2021/05/08(土) 11:13:40 

    >>1
    学校の先生が叩かれてたみたいだけど学校関係者でウレタンマスク使う人なんて存在する?
    学校だよね?

    +0

    -0

  • 1957. 匿名 2021/05/08(土) 12:30:25 

    >>1
    不織布が大きすぎて頬も顎も鼻もスカスカで出来ない人もいる。同僚が顔が小さくて丸出しと変わらなくて、羨ましいけどね。。

    +3

    -4

  • 2009. 匿名 2021/05/08(土) 13:03:34 

    >>1
    女はどのタイプか自由、男は不織布でいいと思う

    +0

    -5

  • 2137. 匿名 2021/05/08(土) 23:43:49 

    >>1
    布地とウレタンするときは下に必ずシートしてる
    顔はマスク荒れでボツだらけ、アレルギーもあるけんね

    +0

    -0