-
1. 匿名 2021/05/07(金) 08:43:15
私は来客やインターホンがとにかく苦手です。
午前指定の宅配便は、朝にくるのか昼近くになるのかわからず、ずっと緊張して落ち着きません。
そんなとき皆様はどう過ごしますか?
+156
-0
-
15. 匿名 2021/05/07(金) 08:45:27
>>1
いつきても即優雅に対応できるようにアイメイクと玄関掃除+9
-0
-
23. 匿名 2021/05/07(金) 08:46:35
>>1
玄関の扉前で温かいお茶入れながらにこやかに待つ☺️+1
-1
-
40. 匿名 2021/05/07(金) 08:52:24
>>1
これまでの経験上、10時までは来ないからそれまでに買い物をすませている。
あとはテレビを見たりスマホ。
でもちょっとはそわそわする。+19
-1
-
44. 匿名 2021/05/07(金) 08:54:27
>>1
少し話はずれますが、地域担当の人って決まっていませんか?私の所は決まっているので把握しやすいです。ヤマトは指定時間の早め(9時頃)佐川は遅め(11時30分頃)って感じです。テレビ観ながら待って、そろそろかなと思った時にトイレを済ませておきます…+12
-1
-
48. 匿名 2021/05/07(金) 08:57:12
>>1
郵便局はダメだったけど、ヤマトと佐川は置き配してくれたと思うよー
頼んでみてはどう?+6
-0
-
66. 匿名 2021/05/07(金) 09:30:38
>>1
わかるわー
毎回そわそわして落ち着かないから、こんなことなら夕方にしとくんだったと思ってまた繰り返す(笑)
11時とかにまだ来ないなと思って早めにお昼ごはん食べてるときに限ってピンポーンなんだよなあ+6
-0
-
70. 匿名 2021/05/07(金) 09:44:34
>>1
今まさにその状態
とりあえずテレビ見てのんびりしてるけど、トイレ行ってる途中にピンポン鳴ったらどうしようってそわそわするから嫌+4
-0
-
78. 匿名 2021/05/07(金) 11:20:39
>>1
私もそういうの苦手だけど、注文したものが届く楽しみもある。今日だろうなって日は一応見れる普段着程度。最近パジャマで出ることもw意外と配達員は見ていないんじゃないか?ということに気がついたよ。オバサンだからだけど若い女性は違うかもだけどね。配達員は不在じゃなくて良かったーって気持ちの方が大きいかも。
+0
-0
-
79. 匿名 2021/05/07(金) 11:25:31
>>1
インターホンが目覚ましがわりです。+2
-0
-
85. 匿名 2021/05/07(金) 12:30:25
>>1
テレビ見とく!
佐川は知らないけどヤマトと郵便局だと、登録してたら荷物が今どうなってるか確認できるよ〜
追跡番号も知れるし便利!
配達中やら持ち出し中になってると心構えもできるw+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する