-
1. 匿名 2021/05/06(木) 10:53:25
30代です。
最近周りの友人が浮気されて離婚するパターンが多いのですが浮気される側にも原因はあるものでしょうか。
もちろん浮気が最も悪いことだとは思います。
皆さんの周りの浮気はどうですか?+73
-98
-
21. 匿名 2021/05/06(木) 10:56:52
>>1
原因ある場合もあるだろうけど「浮気された側をせめる」のはかなりの条件揃ってないと無理がある。
+171
-4
-
26. 匿名 2021/05/06(木) 10:57:14
>>1
ある場合とない場合がある
1番危ないのは倦怠期でときめきとかなくなってお互いにイライラしながら過ごしてる時期に浮気のチャンスが現れた時
+63
-1
-
27. 匿名 2021/05/06(木) 10:57:16
>>1
「原因」じゃなくて「きっかけ」があるだけ。浮気の原因は、その人が「浮気したから」だけ。+96
-5
-
35. 匿名 2021/05/06(木) 10:58:13
>>1
結婚してるなら不倫では?
浮気と不倫の間には大きな溝があり、後者はやろうと思えばお金を取れますよ
不倫される側にも責任があるかないかはケースバイケースですが、不倫される側に責任があると言い切れるのであれば、離婚して不倫相手の女と付き合うべきだと思います
結婚生活は続けたまま、不倫で美味しいところもキープしたい、のであれば男が100%悪い+62
-1
-
36. 匿名 2021/05/06(木) 10:58:25
>>1
男はまいにち溜まるんだから処理してあげないと浮気もされるでしょうね
愛情が足りないのでは?+20
-26
-
52. 匿名 2021/05/06(木) 11:00:59
>>1
無いよ。
配偶者が気に入らないなら別れたら良い。+20
-3
-
53. 匿名 2021/05/06(木) 11:01:05
>>1
ある場合もある
そりゃされても仕方ない事してきたなってものから、そんだけで浮気!?ってものまで幅広い+13
-0
-
56. 匿名 2021/05/06(木) 11:01:13
>>1
でも、女が浮気した場合は
浮気に走らせる男が悪い
と言い出すんでしょ?+33
-1
-
58. 匿名 2021/05/06(木) 11:02:08
>>1
友人の話を聞いていて、そりゃあ旦那も浮気するよって思うこともある。ダメだとは思うし、浮気相手もどうかしてるとも思うけど。+25
-2
-
60. 匿名 2021/05/06(木) 11:02:29
>>1
どんなにできたパートナーでもする人はする。
できてないパートナーでもしない人はしない+27
-1
-
66. 匿名 2021/05/06(木) 11:03:50
>>1
30代って増え始めるのかなぁ
私の周りでも浮気からの離婚パターン聞くようになってきた+19
-1
-
76. 匿名 2021/05/06(木) 11:06:41
>>1
どんな理由つけようと浮気をするという選択をして行動したのは本人だから本人だけのせい。家庭に不満があってしたなら浮気する前にすりあわせするとかそれでも無理なら浮気なんかせず離婚したらいいだけ。離婚もせずに浮気っていうのが家庭にという保険をかけておいてよそで自分だけいい思いをしたいという自己中心的な中途半端な行動だと思うから。+38
-3
-
87. 匿名 2021/05/06(木) 11:11:15
>>1
弁護士入れて慰謝料請求した時に、法的には不貞行為をした側が悪い事になってるけど、離婚というのは100:0で相手が悪いって事はないですよって弁護士に言われたよ。
99.9:0.1でも、双方が悪いんですって。+19
-0
-
89. 匿名 2021/05/06(木) 11:12:08
>>1
もしあったとしても浮気するほうが悪い
+15
-3
-
90. 匿名 2021/05/06(木) 11:12:17
>>1
友達の友達の話だけど、旦那が少しでも触れようとしたら気持ち悪い‼︎触らないで‼︎とすごい拒絶をしていたらしく、その後浮気されたらしいと聞いて、あー、そこまで言われて居場所なくされてたら浮気もしたくなるだろうな。と思ってしまった。+38
-2
-
99. 匿名 2021/05/06(木) 11:14:23
>>1
原因関係なく、結婚という契りを結んだんだから不倫はダメでしょう
他の人に行くなら離婚してからだよ
+12
-3
-
103. 匿名 2021/05/06(木) 11:15:09
>>1
20代半ばの頃に知り合った小日向さんみたいな陽気でニコニコしたおじさんが、妻や家族に一切不満はない!と言いながら不倫してた。出張と偽って彼女と旅行したり。
用意周到だったよ。
不満がないが本当かどうかは分からないけど、そんな人もいるのかも。+16
-0
-
132. 匿名 2021/05/06(木) 11:29:20
>>1
浮気してる人が病気なんだよ
浮気する人は生涯治らないから、その人の浮気癖を許容できないなら関係を絶つのが一番
脳の欠陥や不治の病、治す気の無い悪質な癖みたいなもんよ+9
-5
-
143. 匿名 2021/05/06(木) 11:34:21
>>1
聞いた話なんだけど
男ってセックスで射精する時、常に総量の半分しか射精しないらしい
其は、次に女性と有ってする場合に備えて本能で備わってるらしいよ
2回目は、半分になった総量の半分を射精するみたい
半分は、また、次に逢った女性とセックスする為に残してるってさ
つまり男性は常に射精する為に本能的に臨戦体制って事みたい+14
-3
-
147. 匿名 2021/05/06(木) 11:37:38
>>1
事情はそれぞれだから何とも言えないよね。
よくサバサバ気取って「あなたにも原因あると思う!」とか本人に言っちゃう人いるけど、とりあえず傷ついてる人の傷口に塩を塗るような事は言わない方がいいよね…+5
-0
-
156. 匿名 2021/05/06(木) 11:47:17
>>1
ある場合もあるだろね
女っ気がまるでなくなったとか、いつもカリカリしてるから家の居心地が悪いとかなら+9
-2
-
159. 匿名 2021/05/06(木) 11:49:34
>>1
浮気したくなるほどの理由があって、
離婚したいと伝えてるのに「嫌だ絶対離婚しないからな」とか言われて離婚できない状態でもない限り、
浮気した方がほぼほぼ悪いと思います+9
-0
-
164. 匿名 2021/05/06(木) 11:55:19
>>1
特殊な性癖というかあまりノーマルではない性的行為を夫に要求されて拒否、からのセックスレス、からの浮気って経緯を辿った人を知ってる
夫の性癖が悪いとまで言うのはあれだけど原因といえば原因なんじゃないかな
別れてから他と付き合えばいいのにと言えばそれもそうだけど、性癖を理由に離婚切り出すのはなかなかハードル高そうでもある
男性が妻から拒否されてて浮気も聞くけど、セックスしないなら離婚したいとか男からも言いにくそうだと思うな
性格の不一致はよく聞くけど、性癖の不一致とか性欲の不一致で離婚とか聞いたことないし…
もっと性にオープンな国民性なら、もう少し違うんだろうか+2
-0
-
165. 匿名 2021/05/06(木) 11:56:05
>>1
人それぞれ
知人(友人とは言えない)に離婚した人がいます
A子
まあ、芸能人であろうと知人であろうと嫌味アテコスリばっかり
これでは男が離れるわ
B子
離間策好き、裏に回って悪いウワサを振りまくのが大好き
C子
男はAТМと高言してました
元夫が悪いのなんの言触らしているようですが詳細聞く気もならないので不明+4
-5
-
166. 匿名 2021/05/06(木) 11:56:31
>>1
きちんとしてる奥さんなら、男が悪いけど
身なり適当、どんどん太る、家は汚い、料理はしない、もしくは適当
とか、されても仕方ない女性が多いのも確かだと思う+6
-6
-
169. 匿名 2021/05/06(木) 12:00:44
>>1
浮気される側にも原因があると言って責めるのは大抵、不倫相手か不倫夫が舅姑で実際問題がある方の言い訳にすぎない。
まず『不倫』は民法上は【不法行為】にあたる。
理性があって真っ当なら、仮にパートナーに問題がある場合も社会的に然るべき手順を取ってから離婚なり再婚なりする。+14
-2
-
177. 匿名 2021/05/06(木) 12:11:26
>>1
旦那が家に帰ってきたら寝るまで文句を言い続けてる奥さんがいた。何しても文句をつける。
旦那がなかなか仕事から帰ってこなくなったとぼやいて、しまいには浮気がバレたとな。
でも奥さんは旦那さんにベタ惚れ。
聞いてて私でも息がつまると思った+9
-1
-
180. 匿名 2021/05/06(木) 12:17:20
>>1
浮気以前に結婚生活自体が破綻してる場合もあるだろうね。
本当に浮気が第一原因だったのかは、相手の旦那にも聞かないと分からないよ。
奥さんの方も元々別れたいと思っていて、都合よく浮気が発覚したから、それを口実に有利に話を進めたりすることもあるでしょうね。
離婚の原因訊かれて、自分の側にも非があったとして、正直に話すかな?+3
-0
-
224. 匿名 2021/05/06(木) 12:53:40
>>1
結婚してようがしてまいが、浮気をして自分に自信をつけようとする考えの人もいると思う
責任をおいたくないから人の責任にしてるだけだと思う
家事しないから、寂しかったから、、と言うのであれば段階ふんで事をすれば良い
別れてからすれば良い
+3
-0
-
225. 匿名 2021/05/06(木) 12:54:27
>>1
友達が浮気されて離婚が多い、からの浮気の原因は女にもありますか?って、すっっっっげえ性格悪くない?+10
-1
-
244. 匿名 2021/05/06(木) 13:30:48
>>1
私の友達は博識で気さくで素朴なんだけど夫にオタクすぎて会話が通じない、メルヘン世界、家事を全くしない、仕事の金は全部自分の金にして離婚されてたわ。+2
-0
-
251. 匿名 2021/05/06(木) 14:08:57
>>1
2019年度・全国興信所協会のデータにて浮気する率が公開されていたけど
女7割・男3割で女の浮気率が圧倒的に高く、世界で比較したらなんと4位という結果になった。
大きな原因の一つとして、出会い系アプリや婚活アプリで男は有料だけど女は無料だからセフレやパパ活する女性が多く、彼氏がいたり夫がいてもそういったアプリで簡単に出会いが生まれるからだと言う。それと日本女性特有の自己中心的な性格にも原因があると言われている。
+8
-1
-
280. 匿名 2021/05/06(木) 16:52:00
>>1
「ある場合」と「ない場合」がありまして
前者の場合、やるべきことは浮気ではなく離婚です。
離婚したくない、する気もないのに「された側にも責任」云々を言っている場合は完全な責任転嫁です。
+3
-0
-
310. 匿名 2021/05/06(木) 23:35:35
>>1
もう男には期待してない。
動物としてそういう仕組みが体に組み込まれているから。
哀れな生き物だと思う。
なんか可哀想。+3
-0
-
321. 匿名 2021/05/07(金) 04:03:38
>>1
される側に理由も責任も無い。
やる前にやる側が言い出して別れたら良いだけ。+4
-1
-
322. 匿名 2021/05/07(金) 04:22:56
>>1
単なる浮気癖のあるだらしない男の場合もあるし、浮気しても許してくれそうな女とかは、男がルーズになるよね。+1
-1
-
326. 匿名 2021/05/07(金) 06:23:33
>>1
わざわざ浮気しそうな男を選んでるパターンもある+0
-0
-
328. 匿名 2021/05/07(金) 07:59:10
>>1
独身者の浮気じゃなくて、
既婚者の不倫なら、浮気したくなる思考回路は理解出来ても、
婚姻継続中に不倫した時点で、配偶者を責めるのはお門違い。
+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する