-
1. 匿名 2021/05/04(火) 18:11:50
+102
-116
-
48. 匿名 2021/05/04(火) 18:17:22
>>1
というより同じ面接のイタリアは6000万人だよ
日本は後進国から先進国になり、後進国時代に沢山産みすぎただけで団塊、団塊ジュニアが亡くなったらヨーロッパ並の人口になるだけ
+330
-13
-
75. 匿名 2021/05/04(火) 18:19:50
>>1
平均年収400万の国で子供つくってもかつかつ
+235
-1
-
104. 匿名 2021/05/04(火) 18:24:30
>>1
ここから少子化なのね!
>1981年(昭和56年)流行語
■えぐい (CMでは本来の意味で用いたが、「スゴイ、カッコイイ」といった意味に変わって使われた)
■クリスタル族 (カタログ文化にかぶれた若者のこと)
■粗大ゴミ(定年後家でゴロゴロしていて妻のめざわりになる夫)
■んちゃ (主人公アラレちゃんが話す「アラレ語」で「こんにちは」の意味)
■なめネコ (セーラー服やガクランを着た猫の写真やポスターが流行)+56
-4
-
124. 匿名 2021/05/04(火) 18:27:31
>>1
出生数が少ないのは勿論だけど、子どもが亡くなる事件や事故も多いしね…+47
-9
-
134. 匿名 2021/05/04(火) 18:28:20
>>1
公務員はすぐ結婚するし、公務員夫婦の子どもはずっと私立とか、医者狙いの子とか多いよ
民間の待遇に合わせてる公務員がこうなんだから、ぐちぐち文句言ってる人は単に能力がないだけじゃない
身の丈に合った人生選んだ方が幸せだよ+9
-30
-
144. 匿名 2021/05/04(火) 18:29:39
>>1
公務員になればコロナでも大宴会して騒げるくらい安泰な人生歩めるの確定してるのにね
国税局なんて自宅待機とかいって金も時間もダダ余りだよ
公務員にならなかったのが悪い+15
-21
-
201. 匿名 2021/05/04(火) 18:36:56
>>1
公務員の結婚率、子持ち率を調べれば何が原因なのか一発でわかるわ
公務員最強+69
-8
-
219. 匿名 2021/05/04(火) 18:39:14
>>1
このご時世に3人、4人産みたいとは思えないよね
旦那の給料だけで子どもを大学まで行かせられる世帯なんて何パーセントよ?
専業主婦、パートはバカにされて、だからといって共働きしながら何人も子ども産めるか?
いまだに産休育休の風当たりは強いのに
そこまで裕福じゃなくても頑張って子どもつくろうとしても貧乏人は子ども産むななんて声もあるし
+152
-8
-
226. 匿名 2021/05/04(火) 18:41:01
>>1
PTAと役員と子供会スッキリ辞めてくれたら、もう一人産みたかった。
しがらみが多すぎて噂も付き合いも愛想笑いも強制なのも、もう無理!!+136
-3
-
227. 匿名 2021/05/04(火) 18:41:03
>>1
低賃金社会に子孫繁栄させる希望は無いから
農家を増やしていくしかないのでは
農家だと子供作ろうって気になるよね
自分がした仕事の成果が目に見えてそれに見合った物が収穫できる作物に合わせてお世話して適度に肉体疲労がたまり良質な睡眠が取れる健康に暮らせる+10
-10
-
288. 匿名 2021/05/04(火) 18:50:03
>>1
ハッキリ言うけど少子高齢化の問題って何十年も前から指摘されてたのに、何の対策もとらずに、この問題を先送り先送りで真剣に取り組んでこなかったのは自民政権だよ。
今になって慌ててやれ子供産め増やせって躍起になってるけど、じゃあこれまでの長い長い間、何やってたの?って思う。+164
-1
-
324. 匿名 2021/05/04(火) 18:58:38
>>1
躾のできない賃貸のバカ親。
子供がオモチャのボールを道路に向かって蹴り、
我が家の門扉に当たった。
バカ親はこちらに謝りもせず知らんぷり。
普段から挨拶すらしないDQN。
だからこちらも、シカトしている。
どうせ相手は賃貸なんだし、付き合いないし。
案の定、今日自粛もしないで泊まりで出かけていたよ。
DQNって嫌だわー!
+68
-12
-
336. 匿名 2021/05/04(火) 19:00:51
>>1
子供を産む人が減ったのではなく、結婚する男性が減ったんだと思う
私も男性なら結婚しないな
子供が欲しいならともかく+105
-2
-
341. 匿名 2021/05/04(火) 19:01:46
>>1
2040年には独身と既婚が半々だってさ。+26
-0
-
450. 匿名 2021/05/04(火) 19:21:48
>>1
自分の周りは、2~3人子どもいる家庭ばかりだから、少子化って本当に?と思ってる。+27
-4
-
563. 匿名 2021/05/04(火) 19:43:44
>>1
今は子供よりシャネルのカバン欲しいな+43
-8
-
592. 匿名 2021/05/04(火) 19:50:59
>>1
PTA無くそう!+46
-3
-
609. 匿名 2021/05/04(火) 19:54:37
>>1
民間勤の人が公務員と同じ労働時間、平均年収、休日日数、安定度、仕事の密度になれば一気に改善すると思うよ+13
-2
-
670. 匿名 2021/05/04(火) 20:12:27
>>1
仕方ない事だと思う。
今の日本で子育てはリスクが高すぎる。
私は産んでも一人っ子にするつもり。+39
-0
-
701. 匿名 2021/05/04(火) 20:18:16
>>1
いまちょうど40歳。
通りで…。
因みに小学校入学時は5クラスだったのに、
2年次に異例のクラス替えで4クラスになった。
かつては児童が増えすぎて(第二次ベビーブーム世代?)
6クラスとかで、教室足りなくてプレハブで授業してたらしいけど。
今は過疎も過疎だよ。+8
-0
-
729. 匿名 2021/05/04(火) 20:22:51
>>1
1493万人も産まれてるなら良くない?+7
-7
-
765. 匿名 2021/05/04(火) 20:28:18
>>1
将来が不安だし子供抱えての共働きは私は体力的に無理
両親も遠方で頼れない
少子化になって当たり前だよ+32
-0
-
767. 匿名 2021/05/04(火) 20:28:32
>>1
そうなの?
周りにはコロナベイビー割といるよ。
ステイホームで予定外かな?って感じの。+5
-5
-
779. 匿名 2021/05/04(火) 20:30:22
>>1
産み分けできたら考えるかもしれないけど現実的に無理だからな
障害児が産まれても嫌だしうちは女の子も絶対に嫌という話してる
周りの家庭が女の子ばかりだし最近は女の子が生まれやすいんだろうなぁと思ってる+6
-1
-
796. 匿名 2021/05/04(火) 20:33:30
>>1
また日本人を減らす為のトピ。
最近多すぎない?+8
-4
-
797. 匿名 2021/05/04(火) 20:33:43
>>1
コロナや不景気で不安だし、コロナの対応をみてる限り、自分に何かあっても政府なんて当てにならないだろうし仕方ないよ。+3
-0
-
896. 匿名 2021/05/04(火) 20:50:01
>>1
私が政治家なら、
保育園、幼稚園から大学まで公立、国立は無償。
学童のシステム強化。数の拡大。
すべて給食制…大学まで。
PTA撤廃
補助金は収入にかかわらず一律にする。
政治家の削減及び給料の大幅削減
+28
-2
-
1001. 匿名 2021/05/04(火) 21:11:35
>>1
安倍政権の功績
在日朝鮮人の生活保護増加(不正受給放置)
中国人の北海道土地爆買を長年静観
北方領土献上&血税3000億円プレゼント
水道民営化 日本の水を外資に売却
外国人受け入れ拡大により在日外国人の急増
訪日中国人数激増 2012年142万人→2019年959万人
アベノミクス失敗
2度の消費増税
公務員ボーナス7年連続増
一人あたりのGDP 一時韓国に抜かれる
歴代で最も出生数を低下させる
歴代で最も実質賃金を低下させる
歴代で最も実質消費を低下させる
途上国支援60兆円以上(すべて血税)
温室効果ガス対策費用30兆円
米国債保有120兆円(血税により購入)
春節ウェルカム 春節中国人旅行客&コロナを日本に招き入れる
報道の自由度ランキング66位 メディアへの徹底した圧力
自民党ネットサポータズクラブ設立による大規模ネット工作
アベノマスク500億円を無駄にする 創価学会利権
持続化給付金 パソナ、電通利権
コロナ検査数世界159位 検査数抑制 感染者数隠蔽 後遺症の危険性について報道制限
飲食店倒産件数 過去最高
戦後最悪のGDP28%減
1995年~2015年の経済成長率、日本が世界ワースト1位(地獄の自民党)+16
-6
-
1046. 匿名 2021/05/04(火) 21:20:48
>>1
共働きで、それなりの収入確保しなきゃ子育てできないからね。
その割には産育休や時短勤務への理解が進まず。
子育てするな!!子どもを持つのは贅沢だ!!という輩もいる。
田舎じゃないと子持ち生活できない国って、日本は今、どんな状況なんだろうね。+8
-2
-
1119. 匿名 2021/05/04(火) 21:37:11
>>1
東京都の役所公務員でも残業0の定時帰りでこれだけの年収がもらえるよ
専業・非正規希望のバカ嫁とかじゃなきゃ余裕で豊かな生活おくれるよ
公務員夫婦だと休みもとりやすいから贅沢だって定期的にできる
そもそもまとまな家庭に産まれていれば親族からの支援があるし、投資でお金を増やすこともできる
給料低いからなんて文句ばっかいってないで公務員になろうよ+0
-17
-
1223. 匿名 2021/05/04(火) 21:57:22
>>1
総務省は、30年間何してたの?
わかってたことを子供何人ですかって各家庭にアンケートだけ取ってたの?+16
-0
-
1413. 匿名 2021/05/04(火) 22:25:27
>>1
公務員の幸せを追求した結果ですね!
日本は相対的に貧しくなってるけど公務員だけはほくほくですもの+5
-5
-
1416. 匿名 2021/05/04(火) 22:25:35
>>1
子供を作ることの是非について私の考えを述べる。
子供を作るのは、子供にとって幸せなことだとは限らない。
何故なら、今の日本には安楽死制度がないから。
生まれてきた子供が幸せになれるかどうかは本人の努力次第という意見も強ち間違いだとは思わないけど、努力したら幸せに人生を全う出来るとは限らない。
いや寧ろ、そうはいかないと思う。
老齢期には、或いは人生の終末期にはごく一部の例外を除いてほぼ必ず病気で苦しむ。
何年も寝たきりになる人もいれば、認知症や麻痺があり腕を紐で縛られる人もいる。呼吸が尋常じゃないほど苦しくて、苦しみ抜いて亡くなる人もいる。
避けて通れない道になってる。
だからといって生まれてくることが不幸なことだと断言するわけではない。
けれども最後まで尋常じゃない痛みや苦しみを避けて通るのは極めて困難だと思う。
だから子供を作らないという選択肢は何一つ軽蔑されることではないと思う。
そのような苦痛は自分だって味わいたくない。
生まれてきて良かった、って心からそう思えない自分がいる。
子供は作りたい人だけが作ればいい。
政府は安楽死制度の合法化をしようともしないで、少子化が問題だの何だのとほざくのは止めて頂きたい。
+22
-5
-
1452. 匿名 2021/05/04(火) 22:30:16
>>1
そりゃね、戦時中や戦後すぐの『産めよ増やせよ』のベビーブームと今を一緒に考えてもらっちゃ困るんだよね。年金制度だっていかにも団塊の世代のため前提って感じだし、時代とともに法律も条例も制度も柔軟に変わっていってもらいたいもんだよ。+21
-0
-
1456. 匿名 2021/05/04(火) 22:30:59
>>1
少子化じゃない
高齢者が多過ぎるだけ+10
-3
-
1501. 匿名 2021/05/04(火) 22:36:01
>>1
今の世間は
女性に求めすぎてるよね
就労しろ!
家事しろ!
出産しろ2、3人産め!
なのに
同棲(エッチ)してから「結婚する相手かどうかを見極め」よう!
指輪や結婚式は「今時」しなくてよくない?お金かけるのもったいない みたいな
女性の権利…というか
ある意味で「女子供」と括られ保護すべき側とされてきた方への要素は奪われ
なのにハードルは高くなる一方
卵子凍結費用は高い
中絶は母体の負担ばかり大きい男は無傷
女性の社会進出が進んだからといって
子孫繁栄どころか
次世代育成どころか
女性本人が幸せになれる社会になったかといえば
微妙だよね+43
-5
-
1625. 匿名 2021/05/04(火) 22:54:50
>>1
公務員最強の国だからね
未来に希望がない
公務員優遇で全部吸い取られる+6
-1
-
1632. 匿名 2021/05/04(火) 22:56:05
>>1
生活水準は上がるけど、その分出て行くものが多くなる。お金配っても、育休産休あっても、少子化はすすむね。+2
-0
-
1651. 匿名 2021/05/04(火) 22:58:41
>>1
出生数
2016 101万人
2017 *97万人 ↓3.2%
2018 *95万人 ↓2.7%
2019 *90万人 ↓5.4%
2020 *87万人 ↓2.8%
2021 *76万人 ↓12.4% 民間予想
企業で例えると5年で売り上げ4分の1減少で新入社員が激減してる感じかな?+7
-0
-
1779. 匿名 2021/05/04(火) 23:21:56
>>1
多すぎるからそれでいいよ。
大和の子がのびのび生きていけるように
5000万人ぐらい減らしてあげて。
田舎なんかセブンやモールスと
狭い建て売りだらけで悲惨だよ
+3
-3
-
1858. 匿名 2021/05/04(火) 23:34:43
>>1
それより今年(発表は来年かな?)はもっとヤバい問題が来ますよ
出生率ワースト1.26ショックを切る事です
今年の出生数が7万から8万減れば(すでに妊娠届はそれぐらい減ってます) 出生率1.25以下になる計算です+13
-0
-
1911. 匿名 2021/05/04(火) 23:44:29
>>1
何十年も前から解ってたこと
その頃は人口増えすぎって言ってたくせに調子いいね、バカみたい
今更遅すぎ騒ぎすぎ+7
-0
-
1990. 匿名 2021/05/04(火) 23:58:24
>>1
一夫多妻制にしてくれて、日本人全体の価値観もそれを受け入れるようにならないと厳しそうだね。
いっぱい種付してあげるのになあ。+1
-10
-
2186. 匿名 2021/05/05(水) 00:34:42
>>1
私の周りでは高収入世帯ほど子供いないか一人、逆は子沢山+9
-2
-
2373. 匿名 2021/05/05(水) 01:25:28
>>1
16歳~22歳ぐらいの女が全員モデルみたいな美形体型で肌もきれいだったら少子化は解消する
「25歳以上のババア島流し法」を導入するべきだね。
この法制定後、25歳になった女は尖閣、竹島、北方領土のいずれかへ島流することで本土のババアを減らせる。+3
-13
-
2443. 匿名 2021/05/05(水) 01:45:42
>>1
子供の数は数十年以後の日本の国力に直結するから
産める人は一人でも多くの子供を産んでほしい+3
-0
-
2454. 匿名 2021/05/05(水) 01:48:40
>>1
>>2
>>3
ババアどもが勘違い上から目線するから結婚できない一生独身ババが量産されて日本人の子供が減ってるんだわ
この四半世紀に産めるのに産まないまま一生を終える日本の独身女性の推定数約500万人+14
-52
-
2502. 匿名 2021/05/05(水) 01:59:23
>>1
30年前に比べて税金や物価が高い。
給料はあんまり変わらない。
非正規が増えた。
国が無駄遣いせずに少子化対策とか必要なところに使っていたらねぇ。+14
-1
-
2558. 匿名 2021/05/05(水) 02:14:44
>>1
産んでなーい+5
-0
-
2583. 匿名 2021/05/05(水) 02:19:02
>>1
へーって感じ
どうでもいいわ
+6
-0
-
2652. 匿名 2021/05/05(水) 02:35:03
>>1 >>3 >>4 >>5 >>6 >>9 >>10
【参考】2chで有名なコピペ
---------------------------------------------------
あのさ、おれも君たちの大嫌いな在日だが。在日3世。
別に嫌われようが何されようがこっちはどうでもいいよw
日本という国における「楽して稼げる職業」は在日・帰化人が握ってるし(笑)
金あるから在日でも日本人女とやりまくり。さらにはレイプしても全然バレないw
あと数年で日本の参政権も取得できるし(爆)
俺達はもうお前達みたいに毎日毎日職業とか将来とか金の心配なんかしなくていいんだよw
バックに総連や創価学会がついてるし、働かなくても行政から月20万の金入ってくるしねw
今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。
いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。
つまり、日本の中に、俺たち朝鮮人、韓国人の血を増やして在日を増やす。
んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす。んでこの国を乗っ取る。
今はもうその最終段階に入ってるわけ。
平和ボケした危機感ゼロのお間抜け日本人は気づいてないがw
自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日テレビで韓国をヨイショしてくれる日本人w
日本人が韓国人や在日と結婚する数も圧倒的に多くなった。
つまりもうあと30年で日本は完全に在日主体の社会になるよ。
たった100万人に満たない在日に使われる1億人の日本人w
お前ら糞日本人に一生地獄の生活を見せてやるよw
どう?ムカムカする?(爆)
でもせいぜい今みたいに2ちゃんで数十人ぐらいがチョン死ねって言うぐらいだろうね(爆)
+11
-132
-
3052. 匿名 2021/05/05(水) 05:50:48
>>1
調べてみると、本来の意味では、大昔から「こどもの日」は日本という国に産まれ成長していく姿を、親兄弟だけでは無く親戚総出でお祝いして。生まれてきたその子の成長を、その後も見守ってあげるという風習が当たり前の習慣だったらしいそうです。
それなのに。
現代は、親が子供を憎み、子供が親を憎むようになってしまったらしいです!(これって、もしかして「作用反作用の法則」の発展形のようなもの?)
人間が人間同士で憎みあうように遺伝子構造があの頃に形成されたように?
身近の友達からの大昔のお話。まだ、幼稚園に通い始めたばかりの「善悪」の判断さえも出来ないような3歳児前後くらいの小さい子が、「おとなはすべてうそつきばっかりだからだいきらい」
だなんて、発言してしまう現実が当たり前になってしまう事もなかったでしょうに・・・・・
みんなで砂浜に頑張って造ったお城が、悪意の波に飲まれて「虚無」に帰ってしまうくらいのむなしさが当たり前になってしまったのが「現実世界」だったりして・・・・・
そういった、まるで。神様の裏切り者たちが、創造していった「偽りの価値観」を徹底的に破壊しつくして「元通り」に返そうと思ったら、私達がもっと強力な「発言権」を手に入れるしかないでしょう・・・・・
これ以上、「不幸な運命を強制されてしまう子供たち」の為にも!(啓発活動的な意味で。)
みんなが「幸せ」だって思えるような、高尚な価値基準を目指す生き方が嘘偽りなんかじゃないっ!!!って証明出来そうなのはー。果たして、何年後の世界?何十年後の世界?
とはいえ、日本国外に於いても、後進国の人口増大は顕著でー・・・・・
やっぱり、もう破滅の運命を回避出来そうな手段は立てられないのかもしれない・・・・・
そんな状況なのに、「悪魔ども」はこの惨状をあざ笑っているし!世の中、最低最悪だ。(小賢しくて、悪い奴らの存在が当たり前になってしまったから)
+1
-4
-
3075. 匿名 2021/05/05(水) 06:16:06
>>1
このトピ毎年立ってるね+4
-0
-
3486. 匿名 2021/05/05(水) 09:06:21
>>1
学費心配。+2
-0
-
3503. 匿名 2021/05/05(水) 09:09:43
>>1
仕方ないよ
こんな国だもの+3
-0
-
3602. 匿名 2021/05/05(水) 09:30:10
>>1
少子化と騒ぐだけで
何も対応してくれない現実
若者を大事にしないし+6
-0
-
3638. 匿名 2021/05/05(水) 09:38:19
>>1
持病があり、子どもに遺伝したら可哀想で独身子なしの人生を選びました
その代わりに税金もたくさん納めてますし、職場では時短ママさんたちの急な休みの対応してますし、親族や友人の子どものベビーシッターもします(そのために資格取得しました)
女のくせに子ども生まないなんて
と何度も言われて悔しい・悲しい思いをしてきましたが、生まない代わりに自分なりに社会貢献しているので、それで許してほしいです+13
-0
-
3648. 匿名 2021/05/05(水) 09:42:03
>>1
怠け者ばかり優遇する駄策を、既得権益(票)から改憲出来ない屁垂れ政府だから仕方ないね。+0
-1
-
3696. 匿名 2021/05/05(水) 09:51:29
>>1
この中で日本人(帰化除く)は正味何人なんだろう
気になる
コロナの変異ウィルスみたいに置き換わってないだろうか+1
-0
-
3981. 匿名 2021/05/05(水) 10:46:08
>>1
>>3
これに尽きる。
私もこの厳しい社会の中に自分の遺伝子を残す気にならん。
子供産んで欲しけりゃこの競争社会をどうにかして欲しい。
せっかく産んでも親子揃ってハードモード人生なんて、なんの罰ゲームだよ…
そりゃ金持ちで美人で聡明なら喜んで子供産んでましたよ!
今の世の中、女は仕事も勉強もできてお金も稼げて家事もできて見た目もいい、一昔前のスパダリのような人が需要あるんですよ…
私のような女はひっそり誰にも迷惑かけずに暮らすので、見逃してくだせぇ。
医療も受けず延命もせずにくらすので、安楽死を合法化して!+110
-4
-
4034. 匿名 2021/05/05(水) 10:54:46
>>1
単純に産んで育てるなんて無理なんです
若いときは同世代の彼氏もお金もないし、同棲しても家賃高いから共働きだし、かといって自分より年の離れた金持ちのおじさんと援交みたいな結婚なんてしたくもなかったし、
単純に今の世の中頭良くて勉強出来ても、結局は医療系の仕事とか需要のある仕事につかないと稼げないわけですよ…私は工業高校に行きたかったのに、なぜか親の方針で偏差値だけいい中途半端な進学校行って、でも大学は金がかかるからと国公立受からなければ浪人なしで短大よ、と言われて、仕方なく無難な文系選んだ。
そして遠回りして、やっぱら昔からの夢だった建築士を受けたくて実務経験積んでるけど、最近工業高校卒業したら1年目で建築士受けれるみたいじゃないですか!なにそれ…偏差値なんてあてにならない…工業高校に行ってればよかった…
そんなこんなで仕事の下積みが忙しくて、結婚はしてるけど出産どころではございません。
自分たちが生きて行くのに精一杯なんですよ。
下積みなので手取り13万です。+4
-2
-
4067. 匿名 2021/05/05(水) 11:02:09
>>1
日本は公務員天国
それだけ知ってればどう生きればいいか明確
公務員を攻撃しているのはただの無知か嫉妬
日本に何があろうと利権持ちの公務員が圧倒的に最強+3
-3
-
4157. 匿名 2021/05/05(水) 11:24:38
>>1
女側としては25〜26くらいで結婚して20代のうちに子どもを産むライフプランが理想だけど、社会人2〜3年目で結婚ましてや産休育休なんてよろしくない風潮だし、男側の理想のライフプランってまずは30までバリバリ仕事!って感じで結婚に踏み切ってくれないからこれをどうにかしないとダメだと思う。+12
-0
-
4412. 匿名 2021/05/05(水) 12:13:46
>>1
年収と子どもいるかどうかはものすごく強い相関
年収が低いと子ども持てない
貧乏人は子どもすら諦めざるを得ない+7
-0
-
4453. 匿名 2021/05/05(水) 12:18:10
>>1
40年連続減って、もう人類滅亡カウントダウンに入ってるじゃん+5
-0
-
4729. 匿名 2021/05/05(水) 12:55:00
>>1
北九州住みだけど高校・大学の同級生で3人以上子供いる人多いけどね+2
-0
-
4768. 匿名 2021/05/05(水) 12:59:55
>>1
昔は、結婚する人も多かったし、結婚しても男が稼いで女は専業が多かったから沢山産めたんだよ。ベビーブーム時代なんて3人、4人兄弟なんて普通にいたから。子が大きくなってパートに出る主婦とかはいたけど、
今のように結婚当初から共稼ぎが当たり前の時代なら産んだとしても1~2人がやっとでしょう。夫婦一組につき、子を3人以上産まないと人口が増える訳ないんだし、それ以前に結婚をしたがらない未婚も多いんだから少子化が進むに決まっているでしょうw+6
-0
-
5043. 匿名 2021/05/05(水) 13:39:30
>>1
寧ろ日本の人口は8000万人くらいが丁度いい。
日本と同じような面積のイギリスは人口6600万人だよ。
+3
-1
-
5295. 匿名 2021/05/05(水) 14:23:19
>>1
こういう記事を読む度に人生失敗したと思ってしまう。3人目の子を出産した後にコロナ、夫は失業、専業だった私も非正規の仕事を開始。両親共働きだと子供に何かあった時にきついからと、義実家の土地に住まわされた(同居は断った)。私の実家近辺は都内で家賃が高く所有地もないので住めず。
朝からご飯作り保育園の準備送迎仕事ご飯風呂寝かしつけでバタバタで自分のケアもできない。旦那も協力してはくれるけど出勤した日は私がやるしかない。1人イヤイヤ期突入もあり子供に毎日キレてる。白髪が一気に増えて旦那との喧嘩が増えて時々こんなはずじゃなかったと涙が出てくる。
子供は持たないか1人っ子にして都内の実家近くに家を用意すれば良かった。かわいいだけじゃ子供は育てられない。余程の事がないなら今の時代子供なんて作るもんじゃない。心も体もお金もすり減っていく。+3
-2
-
5381. 匿名 2021/05/05(水) 14:37:19
>>1
少子化が激しくなるこれからは、独身や子供産まない世帯に大増税が始まります。+3
-6
-
5600. 匿名 2021/05/05(水) 15:16:18
>>1
20代で結婚、出産する陽キャは才能。
別の生き物だと思ってる。
自分はクソ陰キャ。
幸い起業して今のところ上手くいってるけど、
結婚の予定はない。
40手前でも稼げていたら、
25歳以下の女をナンパして
手に入れようと思ってる。
日本の未来なんかどーでもいいよ。
知り合いには精子提供で
子供5人いる奴もいるし、
子孫だけ残したいならそれでいいからね。
ワイは陰キャ。
サザエさんみたいな家庭は作れない。
金があっても出来ない。
ムカつくからネットで独身女さんを
肯定しまくって、
日本沈没に貢献しまーす。+1
-6
-
5628. 匿名 2021/05/05(水) 15:21:41
>>1
旦那も私も美男美女で高身長高学歴だけど気力がないわ
あと二人いけそうだけど+1
-0
-
6350. 匿名 2021/05/05(水) 17:25:11
>>1
金と余裕がある人だけ産めばいいんじゃないかな
育てられない人には子供は贅沢品+2
-1
-
6583. 匿名 2021/05/05(水) 18:22:43
>>1
このままだと、いずれ東南アジア諸国のように華僑に乗っ取られると思う。+3
-0
-
6681. 匿名 2021/05/05(水) 19:08:18
>>1
ワイはがる男。
しょーもない人生、人の足を引っ張る事が生きがい。
学歴と金はあるけど、
陰キャだから結婚は厳しい。
人生で大事なのは陽キャになることだと
30超えて知った。
貧乏低学歴でも陽キャだと
早く結婚して子供も作る。
楽しい家庭に生まれてれば、
自分が家族を作ることに前向き。
でも悲しいかな。陽キャにはなれない。
楽しい家庭とは無縁の人生だった。
だからワイは少子化推進大臣として
独身女さんや小梨夫婦の擁護をする。
未婚や小梨の方々を肯定する。
それで日本中が更に
未婚小梨だらけになればいい。
自分がいなくなった後の日本なんて知らんわ。
未婚、小梨は多様性の象徴(╹◡╹)
独身女さんは教育費がかからない分、
旅行や食事、仕事など家庭を持つ者が
味わえない楽しみをたくさん享受しよう!
良い家に住み、自分の時間を楽しもう!+2
-1
-
6802. 匿名 2021/05/05(水) 20:44:05
>>1
18歳までの子供にも年金と同額のお金支給したら子供が増えると思う。
その分現役世代の税負担は上がるけど国としては良い方向に進む。+2
-0
-
7011. 匿名 2021/05/06(木) 09:18:59
>>1
女を働かせるからだろ!+1
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「こどもの日」を前に総務省が4日公表した集計によると、外国人を含む14歳以下の子供の数は前年より19万人少ない1493万人で、40年連続で減少した。4月1日時点の人口推計を基に算出した。総人口に占める割合は11・9%で47年連続の低下。いずれも比較可能な昭和25年以降の過去最低を更新し、少子化が進んでいる現状を裏付けた。