-
1. 匿名 2021/05/04(火) 13:43:18
最近続編も出てましたが
ここで再度本書について語りたいです
著者は2009年から発達障害・知的障害を持つ非行少年が収容される医療少年院に6年間、女子少年院に1年間勤務していて
勤めた当初は衝撃を感じたそうです
こういう子たちは自分が犯した犯罪が「悪い」ことであったり
被害者の気持ちがわからないため、従来の矯正教育を行っても無意味で
その子たちに特化した矯正教育を考えていかなければいけないそうです+986
-24
-
43. 匿名 2021/05/04(火) 13:53:15
>>1
これはもっと早くこの事に気づいて、取り掛からなければいけない問題だったと思う。まあ全ての社会問題がそういうものだし、発達障害自体が認識されてまだ浅いからこれからだと思うけど。+453
-4
-
48. 匿名 2021/05/04(火) 13:53:54
>>1
ケーキが切れない少年達って
家庭事情が複雑で誕生日のお祝いで家族とケーキ食べたことない→ケーキをどう切るのが普通なのか知らない
だと思ってたんだけど、知的な問題だったんだね..+853
-20
-
60. 匿名 2021/05/04(火) 13:56:20
>>1
犯罪関係の本いろいろ読んできましたが
この本が一番腑に落ちました
(文章構成はあまり出来はよくないけど)+274
-4
-
67. 匿名 2021/05/04(火) 13:58:41
>>1
知らなかった、、衝撃💥+19
-6
-
77. 匿名 2021/05/04(火) 14:00:21
>>1
ケーキを食べる団欒のない家庭で育ったから切れないって非行の子達の境遇の話の本だとずっと思ってた!
虐待受けると発達障害と似た状態になる子多いし、相手の気持ちとか道徳心も育まれないから。+352
-12
-
164. 匿名 2021/05/04(火) 14:31:49
>>1
絵を描き写すやつが本当にビックリした。脳に障害があるというのが良くわかった。この世には目に見えない障害で理解されず苦しんでいる人が少なからずいるんだよね。脳の「一部」だから尚更厄介。殺人だったかの少年が自分は良い人ですっていうのも衝撃的だった。
+273
-3
-
165. 匿名 2021/05/04(火) 14:33:45
>>1
B君一番大きいの自分で取りそう+103
-3
-
203. 匿名 2021/05/04(火) 15:00:04
>>1
これが怖くて子供が作れなかったです。+55
-18
-
207. 匿名 2021/05/04(火) 15:01:48
>>1
従来のやり方では無理~って、犯罪を犯罪だと認識できない相手に悪いと思えない人どうやって更正させるんだろう。無理じゃない?+26
-5
-
210. 匿名 2021/05/04(火) 15:03:03
>>1
そういう障害者が犯罪犯す場所は加減無しだから余計に怖いね
犯罪者に心理テストみたいなの受けさせて、一定の数値いかない人は刑期や更生プログラムも一般犯罪者とは別枠にしないと、何度でも再犯しそう…+122
-0
-
222. 匿名 2021/05/04(火) 15:14:31
>>1
くらげバンチで漫画版の連載が無料で読めるから今読んでる+12
-0
-
321. 匿名 2021/05/04(火) 16:55:52
>>1 これってさ、 いわゆる
10代男子によくありがちな悪ふざけor珍回答狙いで描いてる子が多いだけでそこまで問題にする程の事じゃなくない?+7
-162
-
328. 匿名 2021/05/04(火) 17:01:31
>>1
昔テレビで見た話だと
歴史的価値ある建造物への放火犯が、
知的に問題があって、捕まりたい願望のある人で、放火を繰り返していた
お巡りさんが、捕まえてあげるから、頼むから、放火をやめて、万引きしてくれ、って頼んだら、
泥棒のような悪いことはできない、と断られた、と
何につけても、罪の意識が全くないわけではなく、その個人の判断能力や優先順位、罪の重さの違いが常人とは異なるから、再教育も厄介な構造+230
-0
-
420. 匿名 2021/05/04(火) 19:31:18
>>1
ずっと前にどっかのサイトの質問ある?で刑務所で働いている人が「本当にどうしようもないクズもいる、そういうやつらの更生は無理」って言ってたのが印象的だったけどこういうことか、と腑に落ちた+141
-0
-
463. 匿名 2021/05/04(火) 20:26:37
>>1
赤子の頃からの激しい虐待で脳が萎縮してしまい、そのまま障害になるのもあるよね。
救い難い家庭環境の子が犯罪犯すのも、虐待がある程度あるよ。+171
-1
-
470. 匿名 2021/05/04(火) 20:36:28
>>1
これみると
等しく分ける
等分の概念すら理解できない感じだね+73
-0
-
492. 匿名 2021/05/04(火) 21:21:47
>>1
本読んで、小学生の時に数人いたなと思い出しました。
質問内容が理解できなくて周りにバカにされるとか、数学は高得点だけど国語はダメとか、文字が正しく書けないとか。
ちょっと心の中でバカにしてしまってる自分がいて今思うと申し訳ない。
ちゃんとコグトレとかしてたら、違ったのかなと思いました。
小学校教師は全員読むべき本だと思いました。+112
-1
-
511. 匿名 2021/05/04(火) 22:06:08
義姉に育てられていた甥っ子(小学2年生)が公園で拾った腕時計をそのまま自分のものにしていたりと倫理観無いなと思う事が多い
落とし物なら警察に届けに行かないの?って聞いたら「俺のものなのに何で?」だってさ
義姉も専業主婦満喫しまくって浮気と散財と借金と子どもへの虐待(骨折った)で、外資勤めの旦那さんから親権すら取られて離婚されてる
でも小学1年生までは義姉に育てられている甥っ子は節々におかしな所があるからこのままなら>>1のケーキが切れない少年たちみたいになるんだろうな
なんとか修正して欲しいわ
+131
-5
-
522. 匿名 2021/05/04(火) 22:28:40
>>1
本気で3等分のやり方わからなかった自分ってやばいかな。4等分して残りの1切れを3等分にするやり方しか思いつかなかった。+5
-23
-
600. 匿名 2021/05/05(水) 01:01:48
>>1
発達障害、知的障害って産まれないとわからないなら出産ガチャって難易度高い+70
-10
-
639. 匿名 2021/05/05(水) 02:55:20
>>1
発達障害だったり知的グレーだったりすると本人の意図とは関係なく注意力が散漫だったりかといって1つの事だけに集中しすぎてしまったりして周りの評価が悪くて心が荒んだりそもそも怒りを我慢する事ができなかったりするのよね...
周囲の協力があれば穏やかに過ごす事が出来るのかも知れないけど、わかっていても本人も周囲も感情があるんだからなかなかうまくいかないよね。難しい。+25
-0
-
677. 匿名 2021/05/05(水) 04:49:39
家で三等分するときは
夫(甘い苦手)、私、子供なので
>>1より理不尽な切り分け方になります+13
-11
-
684. 匿名 2021/05/05(水) 05:57:31
>>1
学校現場にいたときに、将来恐いなあという子どもたちにあてはまります。指導しても、入っていかない、別のところに困り感があって理解できない。でも、親御さんは、けっこう見ないふりで。学校側にもっと強制力があれば、調べてその子に合った支援プログラムが用意できるのに。今じゃあ療育も進めちゃいけないから。+55
-0
-
739. 匿名 2021/05/05(水) 09:11:13
>>1
私三等分がめんどくさくて四等分にしか切らない。発達障害かしら?!+6
-9
-
761. 匿名 2021/05/05(水) 09:38:02
>>1
犯罪をする人間って完全に脳の異常だよね
知性とか環境とか関係ないから更正は不可能+6
-1
-
777. 匿名 2021/05/05(水) 10:08:29
>>629
>>639←コレだと思います。
私は精神障害持ちですが、手帳があっても口撃する人はするし、嫌味や皮肉や社交辞令の意味が理解できるタイプだから「出来の悪い健常者」扱いが当たり前。
>>1の環境なら上手く切り分けられなかったと感じたら責任感じて1番小さいやつを選ぶ思考。
でも、毎回そんな事してたら空腹でイライラ→やめたいってなる…。普通の感覚の人には理解されない。+6
-3
-
791. 匿名 2021/05/05(水) 10:23:29
>>1
障害があるからって加害者を援護する理由にはならないよね。
被害者からしたら関係ない。殺された人は戻ってこないし。+18
-1
-
935. 匿名 2021/05/05(水) 11:53:47
>>1
娘と娘の彼氏が万引き家族の映画を観に行ったとき、彼氏がここまでひどくないけどうちもそうだった、と言われてびっくりしたと娘が私に言ってきた時には驚いた。彼の母親がよく値札を交換したり、洋服の値札を切ってそのまま着て帰ったり、万引きで捕まって手錠をかけられて連れて行かれたこともあるって。自分も捕まってあの時はほんとどうなるか涙が出たとか。
娘は難関大学在学中だった。彼氏はよくわからない。人は悪くないけど仕事休みがち。朝からは働けず昼からのシフトしかだめ。前の彼女、その前も資産家の娘。うちは資産家ではないが夫の仕事だけの年収は5000万から3500万をいったりきたり。この話をきいたら狙っているな、と感じた。
そういえば彼は朝ごはん食べる習慣がなく、昼はお菓子、夜10時以降にたっぷりたべる。そういう家庭環境だったんだな、と思う。彼はよく母親が自分をないがしろにしていて、新しい男ができた時妹は一緒に住んでいたが自分だけ連れて行ってもらえず外で野宿していたって私にうちあけた。っていうか、娘がなぜ相手のバックグラウンドもききもせず付き合ったのか!きけばお金も大した額ではないけれど細かく10万ぐらい貸ししていた。今は別れているからいいけど子供の付き合う友人の育ちってきにするようになってしまいました。ただパパ活している子たちは育ち別。医者の子とか、親が大学教授とか、関係ないみたい。+18
-3
-
946. 匿名 2021/05/05(水) 12:02:47
>>1
虐待とか劣悪な環境もそうだけど
子供を作る時に酒を飲んでいると本当に良くないと聞いた。
+5
-1
-
971. 匿名 2021/05/05(水) 12:13:54
>>1
確かにこの本読んで驚いた。
犯罪犯している少年に
軽度知的障害者が多いという事実。
+16
-0
-
977. 匿名 2021/05/05(水) 12:17:22
>>1
まずこんな簡単な算数ができない時点で知的に問題があるよね。
三等分にするのなんて算数が普通にできたら家庭環境なんて関係ない。+8
-0
-
980. 匿名 2021/05/05(水) 12:18:13
>>1
これ、算数の問題として出してるのか、内心的な問題で出しているのか、そもそもが曖昧じゃない?最初から引っ掛け問題にしか思えない。きちんと何寄りの問題かを質問する大人 側が明確にしていないから子供側も戸惑うんじゃない?
図形にしろ、単に育ちが悪くて勉強してなかったから、立体や図形の把握出来てないだけだと思うし。立体だって誰かが教えないと平面に落とせないでしょ。
縦に切ろうが○に繰り抜こうが、ありとあらゆる分け方を思い付けるんだから純粋じゃん。
これを問題視するのは本当に謎。+3
-15
-
984. 匿名 2021/05/05(水) 12:19:48
>>1
著者の推奨するコグトレだっけ?
あれだけでは何も判断出来ないと思う+1
-0
-
998. 匿名 2021/05/05(水) 12:26:14
>>1
この本は、知能犯ではなく、認知機能に問題を抱える人の犯罪を減らす試みを書いてる+5
-0
-
1005. 匿名 2021/05/05(水) 12:29:32
>>1
いちごがどう乗ってるかで切り方は
変わってくる。
現実はもっと複雑。+6
-9
-
1012. 匿名 2021/05/05(水) 12:32:13
>>1
私も障害あるんじゃなかろうか
仕事あんまり覚えられない+3
-0
-
1024. 匿名 2021/05/05(水) 12:37:26
>>1
三等分で皆さんだいぶ揉めていますが
この本で私がもっとゾッとしたのは
このシーン。+18
-0
-
1030. 匿名 2021/05/05(水) 12:40:54
>>1010
よこ、>>807のコメにあるように
例えば、面識のない他者を殺したり、暴力をふるう犯罪の場合、明らかな他者への人権侵害だよね。
他者の人権は侵害するが、自分の人権だけは守ってくれ。というのは虫がよすぎる。
そんなに世の中甘くないぜ。ってこと。
現状の憲法は犯罪者に甘すぎるけどね。
>>1の本書は未然に犯罪を防ぐ方法を模索していると言えるし、きっかけを提示している。
+10
-0
-
1038. 匿名 2021/05/05(水) 12:44:13
>>1
偏差値20違うと会話が噛み合わないって、よく言われるけど
こういう軽度の知的も関連あるのかもしれない。
言葉通り捉えたり、比喩がわからなかったり…。+7
-0
-
1068. 匿名 2021/05/05(水) 12:55:49
>>1
コメント見てると…
このトピ
おそらくコメントしてる人の9割はこの本読んでないと思う。
せめて読んでからコメントしない?+15
-1
-
1085. 匿名 2021/05/05(水) 13:01:15
>>1068
できれば、>>1に概要を書いて欲しい
トピは1を見てコメントするもんじゃん
リンクが貼ってあれば読むけど、本を買ってからしか書き込めないんじゃ過疎るよ+6
-1
-
1120. 匿名 2021/05/05(水) 13:10:47
>>1
我が家も旦那にケーキカット任せるとB君と同じ切り方だよ
2分の1は旦那が当たり前のように食べて、あとの残りは私と娘の分…。
旦那も何か障害あるのかな…
+13
-0
-
1142. 匿名 2021/05/05(水) 13:17:17
>>1
ケーキだけで言うと、奇数で丸いケーキ切り分けるの苦手だからやめて欲しい(笑)
3人とかはベンツマークで切れるけど、7人とか激ムズ。
私も発達なのかな…+0
-0
-
1192. 匿名 2021/05/05(水) 13:29:35
>>1
これがすんなり解けるのって、だいたい何歳くらいなんだろう?+1
-0
-
1397. 匿名 2021/05/05(水) 16:31:13
>>1
脳障害か
成人して事件起こして、精神鑑定で無罪になる。事前判明してるから、相応の対処願う+1
-0
-
1455. 匿名 2021/05/05(水) 18:53:01
>>1
遅くなったけど一部無料で読めるリンク貼っておくねケーキの切れない非行少年たち - 原作 宮口幸治/漫画 鈴木マサカズ / 第一話 三等分できない少年たち | くらげバンチkuragebunch.comケーキの切れない非行少年たち - 原作 宮口幸治/漫画 鈴木マサカズ / 第一話 三等分できない少年たち | くらげバンチくらげバンチ金曜正午に更新中!ゆったり、リラックス。でもけっこう刺激的。連載/読切履歴コミックスグッズ漫画賞検索全画面表示を終了するヨコ...
+7
-0
-
1459. 匿名 2021/05/05(水) 19:00:01
>>1
・重度知的障害ではなく
軽度知的障害(十数パーセントいる)であること。
・それゆえに世の中に生きづらさを感じていること。
・犯罪者に利用されている可能性があること。
決してどっか遠い世界の話ではないんだよね。
本当にきちんとこの本読んでいる人だけで
じっくり話したかったな。+6
-0
-
1563. 匿名 2021/05/06(木) 00:24:13
>>1
やっぱりアスペはいない方がいいな
職場のアスペのせいで、有能な人が病んで辞めていく
犯罪者も多いし、アスペは最悪+7
-0
-
1567. 匿名 2021/05/06(木) 00:36:51
>>1563
職場のカサンドラ症候群って言葉もあるよね。
仕事ができない発達障害の人がいると、フォローが大変だ。でもフォローしてもらってるってわかってくれてなくて、偉そうなこと言われたからこの前怒ってしまった。
発達障害の人ってなんでか上から目線で物を言わない??
毎日地味にイラついてるわーーー!
>>1のケーキみたく、見ればわかるじゃんってことがわからないんだよね。でもって、ここを荒らしてる人みたく屁理屈がすごい。
虐めたくはないけど発達さんのが先に嫌なこと言ってくるんだけど。無神経で傷つく。
障害者枠で働いてほしい。+10
-0
-
1615. 匿名 2021/05/06(木) 05:12:36
東大卒のアスペ男、自閉症の子供がいるのに浮気して熟年離婚して、すぐに浮気相手と同棲してた
大した資産はないもよう
なのに開き直ってて、ネットで叩かれてる
何が悪いのかわからないみたい
これって>>1の非行少年の高学歴クズバージョンだよね
小さい時に療育してたら、元奥さんの心の痛みはわかったの?
わからないけど、浮気や離婚はしないの?+4
-0
-
1676. 匿名 2021/05/06(木) 12:49:41
>>1
非行少年の栄養失調も脳の発達と関係ありそう+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する