-
4. 匿名 2021/05/02(日) 22:36:56
医療機関確保が遅れたことも一因だよね+3151
-56
-
92. 匿名 2021/05/02(日) 22:45:42
>>4
大阪は看護師の給与下げて大量離職させてるんだよ
そのせいでしょ+850
-29
-
93. 匿名 2021/05/02(日) 22:45:51
>>4
一因というか主要な原因。+445
-7
-
126. 匿名 2021/05/02(日) 22:48:42
>>4
私立病院で受け入れれば良いだけ。
医師会が妨害して医療崩壊起きてる。+227
-137
-
284. 匿名 2021/05/02(日) 23:03:44
>>4
この1年医師会は何やってたの?
偉そうに会見してたけどさ+614
-50
-
338. 匿名 2021/05/02(日) 23:09:35
>>4
第4波が変異種だと容易く予想できたのに
コロナ病棟を大幅に減らして
緊急事態宣言も繰り上げ解除した
大阪府のミスじゃん+627
-16
-
553. 匿名 2021/05/02(日) 23:53:27
>>4
もはやそれしか理由ないでしょ。
1年もあったのに5類に下げる案すら出ず、下げないなら下げないで病床確保すりゃいいのにそれをしないどころか、看護師や勤務医の給料下げて大量離職させてるんでしよ?+351
-11
-
692. 匿名 2021/05/03(月) 00:24:56
>>4
実際病床も一年で随分増えとるんやで
でも医療従事者が元々足りないところにコロナ疲れで退職が増えて人が足りんのよ
医師免許あったら誰でも呼吸器つけられるわけやないし、一人の重症患者見るのに看護師一人やあかんねんて
これは去年4月+129
-6
-
721. 匿名 2021/05/03(月) 00:34:15
>>4
確保確保って、一年で急に医師も看護師も増える訳ないじゃん。+235
-16
-
861. 匿名 2021/05/03(月) 01:08:08
>>4
都構想なんてやってるから。
そのお金と時間、別の所に使えたのにね。
+213
-7
-
1386. 匿名 2021/05/03(月) 04:33:57
>>4 吉村さん、何してんの。大阪には公的な大病院、私立の大病院、沢山あるのにと思います。一軒一軒、コロナ受け入れをお願いに回らないと、病院に熱意が伝わらないよ。十三にある病院をコロナ重点病院にして、駐車場にプレハブで重症病棟を作ったのに、感染者数が落ち着いたら、すぐに壊しちゃうんだもの。他の国は次々と何波も来ていて、また来るのは素人でも分かります。ぼぅーと生きてんじゃないとは思いますが、貴方の責任も重いよ。
+219
-11
-
1909. 匿名 2021/05/03(月) 08:51:13
>>4
そう、原因はその一点
コロナ「医療逼迫」に「国民が我慢せよ」は筋違い | 新型コロナ、長期戦の混沌 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net――今年に入って、「医療逼迫」を理由に緊急事態宣言を発出し、それを2度にわたって延長、さらに飲食店を規制対象とする「まん延防止等重点措置」の導入と、国民の活動を制限する措置が継続的にとられています。…
+23
-3
-
1972. 匿名 2021/05/03(月) 09:07:09
>>4
気抜いて出歩いてるやつが1番の原因だろが。+36
-23
-
2238. 匿名 2021/05/03(月) 10:05:26
>>4
維新が医療体制を壊してきたツケが回ってきてる+75
-3
-
2888. 匿名 2021/05/03(月) 12:10:11
>>4
そもそも、私たちが外出自粛してればこんなことにならなかった。
政府や医師会のせいにするのはやめよう。+19
-33
-
2984. 匿名 2021/05/03(月) 12:32:47
>>4
っていうか、今の日本の病院は8割民間・2割公的機関で、イギリスだと公的病院7割・民間3割で民間病院にも政府が補助を出すから100%受け入れ態勢になって医療崩壊が起きないけど、日本の場合は8割を占める民間病院に政府は一切補助を出さずに受け入れ要請してもコロナ患者は採算悪いし拒否されるから本来は空いてる病床がたくさんあるのに使えないおかしな状況なのよ。
東京でも東京医科大の看護師400人と医師100人が過酷な勤務にも関わらず夏のボーナスゼロで退社してるしね。
+26
-2
-
3061. 匿名 2021/05/03(月) 12:47:58
>>4
去年、仮設のような病棟作ると言ってた気がしたけど、結果的に減らしたって何故だろう?+13
-0
-
3191. 匿名 2021/05/03(月) 13:13:57
>>4
アホみたいに都構想やってっから+31
-2
-
4561. 匿名 2021/05/03(月) 17:49:47
>>4
コロナ患者受け入れているのは大抵国立病院。
日本は私立に比べて国立病院めちゃくちゃ少ない。
病院はあるのに病床はない、という状況。
外国より患者の割合も人数も大分少ないのに、ひっ迫してしまうという、先進国にあるまじき現状があるんだなー+14
-2
-
5035. 匿名 2021/05/03(月) 19:36:33
>>4
地方都市の総合病院なんだけど、この前から2床だけコロナ患者受け入れることになった。
たった2床に、院内感染防ぐための仕事増えてめちゃくちゃ効率悪いと思った。
やっぱ各県ごとに、人員招集してコロナ専用病院作った方がどう考えても効率良いと思う。何でやってくれないのかなぁ+29
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する