ガールズちゃんねる
  • 6. 匿名 2021/05/02(日) 16:29:47 

    小学校の頃、体臭でいじめられてる子いたわ
    子供で”体臭いでいじめしちゃだめ”なんて倫理観持ってる子少ないよね

    +1213

    -21

  • 92. 匿名 2021/05/02(日) 16:44:19 

    >>6
    親が教え込まなきゃいけないよね
    努力でどうしようもできない事を指摘するなって

    +106

    -1

  • 126. 匿名 2021/05/02(日) 16:52:54 

    >>6
    風呂に入りたがらない子供を『○○、お風呂入らないと臭いよ。臭いとお友達に嫌われちゃうよ!』って言う親多いもんね。

    子供は、体が臭い=お風呂入ってないとしか思わないからね。

    +178

    -1

  • 188. 匿名 2021/05/02(日) 17:33:52 

    >>6
    20数年前の小学生のときも洗濯の生乾き臭でいじめられてる子いたよ。

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2021/05/02(日) 19:19:23 

    >>6
    可哀想ではあるんだが実害があるからこそ近寄れない人もいるとは思うよ
    ダウニー臭で頭痛くなる人やゲロ臭でもらいゲロしちゃう人もいる。
    苛めたりはしないがなかなか厳しいよね

    +112

    -0

  • 232. 匿名 2021/05/02(日) 19:44:05 

    >>6
    でも、匂いってなかなか生理的に受け入れられないモノがあるよね…

    +101

    -0

  • 274. 匿名 2021/05/02(日) 22:40:05 

    >>6
    臭いから年がら年中換気してたうちのクラス。でも関わりたくないんだよね。臭いうつるし

    +12

    -3

  • 362. 匿名 2021/05/03(月) 12:27:58 

    >>6
    いじめはしなかったとしても、同じグループで仲良くするって難しいよね。クラスのみんながそうしてしまったら、結局その子はクラスで孤立することになるけど、それは『いじめ』になるの??それとも、仕方ないことなのかな?
    親として、どう子供に話せばいいかわからないなぁ

    +17

    -0

  • 369. 匿名 2021/05/03(月) 13:07:21 

    >>6
    いじめていいわけじゃないけど、臭いもんは臭い

    +10

    -0

  • 437. 匿名 2021/05/07(金) 10:07:51 

    >>6
    そうだね。
    周りの大人がちゃんと注意しないと駄目だね。
    あと想像力は大事。

    +0

    -0