ガールズちゃんねる

非正規の彼氏はダメですか?

793コメント2021/05/31(月) 11:54

  • 1. 匿名 2021/05/02(日) 00:50:05 

    今はいろんな働き方がありますよね、フリーランス、契約社員、派遣社員の方も多いんではないでしょうか?私も派遣社員です。

    お付き合いを始めた彼氏が契約社員です。しかし周りや親から別れなさいと言われます…結婚も考えていんのですが、非正規はそんなにだめなんでしょうか?

    彼氏は元々飲食業界で正社員でしたが、コロナで職を失い、契約社員で頑張っているのに、男性の非正規に対して冷たすぎる気がします。

    +127

    -386

  • 6. 匿名 2021/05/02(日) 00:51:26 

    >>1
    んー、主さんが苦労するのが目に見えてるからなあ…

    +618

    -22

  • 11. 匿名 2021/05/02(日) 00:52:07 

    >>1
    ガルに聞く時点で、求めてる答えは分かってると思うんだけどな

    +286

    -5

  • 12. 匿名 2021/05/02(日) 00:52:07 

    >>1
    他人が何と言っても付き合ってるあなたが気にしないのであれば全然良いと思うよ

    +362

    -8

  • 37. 匿名 2021/05/02(日) 00:55:24 

    >>1
    将来的なことを考えるのは大前提で
    身内からあれこれ言われても折れない、長い目で見て理解してもらう意思があるのならいいのでは?

    非正規を理由にあれこれ言われて辛いのは彼自身だろうからそこのサポートも必要だね

    +142

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/02(日) 00:55:48 

    >>1
    彼氏さんが契約切られたら?
    あなたも派遣の契約切られたらどうする?
    若い内なら次があるかもしれないけど、ある程度、年齢いってから切られても大丈夫?
    ボーナス、退職金なくても生活に支障ありませんか?

    +171

    -4

  • 43. 匿名 2021/05/02(日) 00:55:50 

    >>1
    別れた方がいいとまでは言わないけど、将来の事(結婚)を考えるなら正社員で職を探して貰ったらいいんじゃないかな?

    今はこんな時期だから難しいかもしれないけど。。

    +149

    -4

  • 44. 匿名 2021/05/02(日) 00:56:09 

    >>1
    後々条件の良い仕事に就けそうか、もしくは主が後々良い仕事に就けそうか。
    それが大事じゃない?
    べつに男でも女でもどちらかが生活の糧をちゃんと稼げるならいいと思うよ。

    +105

    -1

  • 45. 匿名 2021/05/02(日) 00:56:14 

    >>1
    彼が先を見て正社員目指してるとかならいいと思うけど、結婚するなら非正規はキツいのは本当
    子供つくらないならいいけどね

    +154

    -5

  • 49. 匿名 2021/05/02(日) 00:56:52 

    >>1
    正論だと思うけど、ここの女は男性は金だと思ってるのが大半だから、賛同を得るのは難しいと思うよ

    +31

    -22

  • 50. 匿名 2021/05/02(日) 00:57:21 

    >>1
    早いうちに結婚を考えてるなら、初めから契約社員とは付き合わない

    +54

    -5

  • 52. 匿名 2021/05/02(日) 00:57:24 

    >>1
    お付き合いなら問題ないよ
    結婚なら安定的な収入大事よ

    +68

    -2

  • 68. 匿名 2021/05/02(日) 01:01:12 

    >>1
    やめときな
    私はコロナ関係なくクビになった人を知ってるけど
    性格に問題ありを気付いてないよ
    ケチだし

    +18

    -13

  • 81. 匿名 2021/05/02(日) 01:07:02 

    >>1
    彼氏さんが世の中が落ち着いたらもう一度正社員で働くつもりなのかどうかによると思う。
    私も派遣社員ですし、雇用形態で差別するつもりは全くないけど彼氏さんが再就職諦めて非正規のままだと>>1さんが苦労するのは目に見えてるから結婚はよく考えた方が良いと思います。
    親が心配するのはあなたの事が大切だからですよ。
    まず彼氏さんが先の事どう考えてるのか聞いてみては?

    +61

    -4

  • 86. 匿名 2021/05/02(日) 01:09:56 

    >>1
    結婚してあなたが妊娠して働けなくなった時に、派遣同士だとどうなるかよく考えてみたら?

    +54

    -2

  • 87. 匿名 2021/05/02(日) 01:10:01 

    >>1
    どちらかは正社員がいいと思う。
    主さんが正社員になって結婚するって手もあるよ。

    +74

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/02(日) 01:11:34 

    >>1
    主さん
    一番気になるのは「周りや親」から別れなさいと言われている点です
    複数の人間(身内も友人も知人も)から「止めとけ」と言われる場合、それなりの理由がある
    個人的に、彼氏さんが非正規ってのは表向きの反対理由、その他にも理由ある気がしますがね

    +111

    -2

  • 92. 匿名 2021/05/02(日) 01:12:18 

    >>1
    あなたが稼げるならよろし。あと子供作らない予定なら

    +29

    -3

  • 95. 匿名 2021/05/02(日) 01:13:45 

    >>1
    彼氏が正社員に戻ってから結婚したら?
    将来性のない男性との結婚は苦労する

    +32

    -2

  • 100. 匿名 2021/05/02(日) 01:16:31 

    >>1
    あなた達の年齢にもよるし、彼氏が以前正社員で今はコロナの影響で非正規社員ということなら、今後また正社員になるべく頑張ったら良いことだと思います。
    でも親御さんの心配はもっともで、子供を考えているなら親としての責任もあるし、彼氏が正社員に復帰してから結婚するという約束にしたら良いのでは?
    苦労も共にしたいと思える相手はそうそういないから、あなたの気持ちも大事だと私は思います。

    +30

    -1

  • 101. 匿名 2021/05/02(日) 01:16:33 

    >>1
    元々正社員で頑張っててコロナの為に契約社員になっただけで、最終目標は正社員なんじゃないの?

    +15

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/02(日) 01:21:35 

    >>1
    オカンになりたいの?

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2021/05/02(日) 01:27:34 

    >>1
    主が何歳かはわからないけど、彼に正社員で働く意思がある事を真剣に聞いてみたら?
    彼が今、非正規(派遣されてる会社)から社員になるのをもしかしたら考えてるのかもしれないし。
    待てるなら待てばいいと思うけどなぁ。
    それと、主は結婚を考えてるけど、彼は今それどころじゃないんじゃないかなぁ。

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/02(日) 01:35:44 

    >>1
    あなたがいいと思うならいいんじゃない?

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2021/05/02(日) 01:39:55 

    >>1
    コロナで失業したのなら、ここ一年間以内の事だよね。今すぐに結婚するのではないなら、別れる必要はないと思う。
    いずれは結婚するつもりのようだけど、非正規のままだとダメだと言う親御さんの気持ちは分かる。

    +27

    -1

  • 158. 匿名 2021/05/02(日) 01:58:24 

    >>1
    既婚者から言えるのは経済的余裕=心の余裕だよ
    あたしだったら非正規の人とは結婚しない
    ごめんだけど飲食店の正社員ともね

    +61

    -5

  • 161. 匿名 2021/05/02(日) 02:04:02 

    >>1
    親に反対された理由を親に聞いてみた?
    それって主が正社員になっても解決しない理由だった?
    結婚反対されるのは自分じゃなくて彼氏のせいっ思ってる時点で、主自身が女は正社員じゃなくても許される立場だけど、男はダメだって思ってない?

    +13

    -1

  • 164. 匿名 2021/05/02(日) 02:09:33 

    >>1
    彼氏を応援してる貴方を応援してる!がんばって正社員になってもらおう!

    +3

    -2

  • 170. 匿名 2021/05/02(日) 02:22:15 

    >>1
    >>11
    ガルちゃんは右派が多いって思ってたのに

    竹中小泉改革から続いてきた自由な働き方を目指してる時流に逆らってる左派に騙されたら駄目だよ

    +1

    -4

  • 173. 匿名 2021/05/02(日) 02:27:45 

    >>1
    主がいいならそれで良くない?
    なんで自分の価値観をみんなに押し付けるの?
    なんでわかってもらおうとするの?
    それが良くわからない。

    結局主だって、誰かに「大丈夫だよ!雇用形態なんて関係ないよ!」て言ってもらわないと不安なんでしょ?

    +8

    -1

  • 179. 匿名 2021/05/02(日) 02:37:02 

    >>1
    主さん自身男性の非正規は不安に感じてるから冷たく感じるんじゃない?自分が非正規だから言われてる可能性もあるよね?

    +5

    -3

  • 181. 匿名 2021/05/02(日) 02:40:35 

    >>1
    彼はずっと契約社員のままのつもりはないんでしょ?
    今のところで正社員になれるようにとか正社員の求人は探しつつとかではないの?
    ローン組めないとかの話はそんな今すぐ考えることでもないような

    +16

    -0

  • 184. 匿名 2021/05/02(日) 02:50:59 

    >>1
    そもそも娘の結婚相手にケチつける?反対する親ってなんなんだ?
    大体レベルの離れた人と付き合うことはないから、そんな相手としか付き合えない娘を育てた自分を責めろよ

    +6

    -14

  • 194. 匿名 2021/05/02(日) 03:24:30 

    >>1
    論点違うかもしれないけど、
    飲食店で働ける男性って強いよね
    大半の女性はすぐにでも働けると思うけど。
    コロナで今からキツいかもしれないけど、普段は求人も多いし、長時間働こうと思えば働けるし、いざというときバイトもできるし。
    元々建設系や公務員、デスクワークの男性って、もしものとき飲食やサービス業には転職できないイメージ。
    経験値やスキルで言えば、なんにでも応用がきくと思うから彼氏にやる気があるなら大丈夫だと思うけどな。

    +7

    -13

  • 195. 匿名 2021/05/02(日) 03:27:48 

    >>1
    男は大変だよね
    女の非正規なんてほとんど結婚のハンデにならないのに

    +23

    -3

  • 203. 匿名 2021/05/02(日) 03:49:34 

    >>1
    キャバ嬢なんだけど無職のハロワに通ってる人に好きって言われてるけど…絶対付き合えないな。むりだわ…むり。40歳で無職…いい人そうだけど無理…

    +29

    -2

  • 209. 匿名 2021/05/02(日) 04:36:24 

    >>1
    将来、お金で揉めたり世間体を気にしない自信があるならいいと思う。
    30.40になると周りが結婚し、いい家に住み、いい車に乗ってたりするじゃん?その時、惨めな気持ちにり後悔しなければいいと思う。
    ただ、このご時世大企業に勤めていても倒産とかあるからね
    2人でよく話し合ってみては?

    +20

    -1

  • 218. 匿名 2021/05/02(日) 05:18:11 

    >>1
    若いうちの彼氏ならいいけど結婚はムリムリ(ヾノ・ω・`)

    +10

    -2

  • 222. 匿名 2021/05/02(日) 05:36:06 

    >>1
    非正規とか派遣社員ってローン組めるの?
    車や家を買いたいと思っても厳しいのでは?
    コロナで大変かもしれないけど、正社員になれる方法があればいいね。

    +16

    -1

  • 229. 匿名 2021/05/02(日) 06:05:25 

    >>1
    自分の気持ちしだい、ここではこんな人が人気だから

    +6

    -2

  • 230. 匿名 2021/05/02(日) 06:06:19 

    >>1
    正社員だと稼げる額が決まってこない?
    自分は会社員だと稼げないので脱サラし人材派遣会社の社長の後釜だけど、今は月に200稼がせてもらってる(人が増えて今大変ですが)
    会社のホームページも載せてるけど
    その彼氏さんにも、ビジョンなど聞いてみてはどうだろう ?

    +2

    -1

  • 231. 匿名 2021/05/02(日) 06:07:36 

    >>1
    飲食業界は経営者もコロナで職を失った人が多いし彼氏もその影響だよね今は仕方ないのでは?
    親なら安定した職種の人と結婚してほしいと心配するのは当然だから色々言うよ、でも決めるのはあなた。

    +11

    -0

  • 249. 匿名 2021/05/02(日) 06:49:26 

    >>1
    今回のコロナ禍でわかったよね?
    正社員という雇用形態が絶対に安泰な訳じゃない。
    必要なのは、どんな状況になっても自分で稼げる能力なり、転職するにしてもこいつに働いてほしいと思ってもらえる、経験、能力、人脈、そして運を持っているかだよ!

    +15

    -0

  • 258. 匿名 2021/05/02(日) 07:05:08 

    >>1

    非正規の人をバカにしてる訳じゃない。
    職業に貴賎もない。
    けど、子供の結婚相手としては反対する。
    少しでも苦労となりそうな芽は摘んでやりたいし、リスクは減らしてあげたいから。
    非正規は大変だよ。
    それは歳を重ねるほどに実感することになる。
    やめといた方がいいよ。

    +21

    -4

  • 263. 匿名 2021/05/02(日) 07:10:35 

    >>1
    見る目がない女がまた一人

    +4

    -6

  • 264. 匿名 2021/05/02(日) 07:11:55 

    >>1
    まだ契約社員も始めて間もないのに
    結婚って言われたら親も心配だと思うよ
    もう少し落ち着いてからまた話したら?

    +8

    -1

  • 265. 匿名 2021/05/02(日) 07:12:55 

    >>1
    主さんは正社員ですか?
    どちらかが稼げるならいいと思いますが
    2人とも非正規は辛い

    +17

    -0

  • 268. 匿名 2021/05/02(日) 07:18:24 

    >>1
    私は自分も正社員だから絶対嫌だけど主がいいならいいのでは
    申し訳ないけど親御さんが別れろって言うの娘も非正規なのにお前が言うなとちょっと思っちゃったわ

    +24

    -0

  • 281. 匿名 2021/05/02(日) 07:33:29 

    >>1
    他に付き合えそうならやめる。
    要は自分のスペック次第

    +4

    -3

  • 303. 匿名 2021/05/02(日) 07:51:48 

    >>1
    彼が働いてる会社にもよるだろうし何とも…
    期間決まってるけど更新はされるんですよね?(更新可能)
    待遇も正社員よりは良くはないけど、アルバイトよりか良いって感じかな
    色んな働き方があるのは理解出来るけどアルバイトなら無しだった

    彼にどんな感じか聞いてみては

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2021/05/02(日) 08:07:10 

    >>1
    冷たいんじゃない。事実、現実。良い大人が恋愛に夢見てるようだけど、脳内お花畑過ぎ。まーそれでも恋愛までなら誰と付き合っても構わないけどさ。結婚は現実だし生活。何十年と生活していくのに、どれだけお金がかかると思うのか?主が正社員でバリバリ稼ぐタイプでそれでうまく行くならいいけど、どうせ主も何年後かにはここのコメントよりひどい事をその彼に直接言うようになってるよ。それくらい重要な事。どうしてもその彼氏と結婚したい場合は、どんなに脳内お花畑になってても、彼氏が正社員になるまで結婚待ちなさい。何十年の夫婦生活は、単なる好きの感情では乗り越えられない。

    +14

    -2

  • 327. 匿名 2021/05/02(日) 08:15:18 

    >>1
    本人が良ければいいと思う
    非正規が増えるばかりの時代だから、とらわれずに2人で助け合いながら付き合っていけばいい
    そういう考えになれないなら無理でしょ

    +7

    -0

  • 367. 匿名 2021/05/02(日) 09:02:51 

    >>1
    親は子供がかわいいから、安心できる人と付き合ってほしいしそう言われるのは当たり前だよ。あなたは親に愛されてるんですよ。自分が好きなら突き通せばいい。ただそれだけ。怒ることでも何でもない。ごちゃごちゃ言われるのがイヤなら彼氏のことは話すの止めたらいい。

    +2

    -5

  • 371. 匿名 2021/05/02(日) 09:08:53 

    >>1
    10年後、20年後を想像した方が良い
    非正規は一生300万程度の給料だが
    大手正規なら40で900万前後がざら、50で出世して1千万を軽く超える人も出てくる
    あなたのパートナーは40代超えても重要な仕事は与えられず30代に雑務要因として扱われる

    +10

    -2

  • 384. 匿名 2021/05/02(日) 09:22:07 

    >>1
    うん。
    夫婦で頑張るならそれでいいと思います。
    でも
    子供は作らない方がいいと思います。
    子供には大金がかかるからね。

    正社員でないとダメとか世間は言うけど。
    人生何が起きるか分からないし。
    うちもちゃんとした正社員だから結婚したけど、でも、いろいろありリストラされて、再就職にも失敗、結局、旦那は非正規雇用に堕ちたし。旦那、非正規の工場勤めで年収200万だし、私も同様に非正規雇用で年収250万だし………
    そして、今、コロナと働き方改革のおかげで物量減ってシフトが減らされ、年収200万切ると思います。
    子供はようやく大学生になったけど、お金がなくて本当に大変ですよ………

    非正規の何がだめかって、何かあると、真っ先に切られる存在だからだと思います。
    安定した生活は難しいですね。

    回りが安定した経済的に豊かな生活をしている人が多いと自分だけ貧困で不安定なら心が病みます。
    逆に回りの人達も同じように底辺階層で不安定なら
    そんなもんか、とあまり気にならないと思います。

    主さんは回りから非正規男とは切れと反対があるそうだから、底辺DQN階層ではなく、そこそこ裕福に育ったのではないですか?
    なら将来、ずっと不安定な底辺暮らしはそのうち耐えられなくなると思います。

    彼氏がどうしても好きなら、ちゃんとした正規の職に就くまで待ってもいいと思いますが、これは年齢にもよる。あなたも彼氏もまだ若ければいいけど、30越えていたらもう時間はないですね。
    男性も35までにマトモな職に就けなければもう、おしまいであると思います。ちまたの35歳限界説は本当です。技術系以外の人は35の時点でマトモな職に就いてないなら、もう、一生、底辺ですね。

    +14

    -2

  • 392. 匿名 2021/05/02(日) 09:37:47 

    >>1
    ガルちゃんでよく見るタイプの人だね
    自分も非正規なのに相手には正社員求めるって(笑)
    それで上手く行ってるならとっくに選ばれてると思うよ

    +6

    -1

  • 395. 匿名 2021/05/02(日) 09:45:19 

    >>1
    主さんも彼氏も、これから正社員目指すような人って需要あるの?
    仕事も結婚も需要なさそう

    +2

    -3

  • 421. 匿名 2021/05/02(日) 10:48:39 

    >>1
    親からしたら、娘(主)が大切だから幸せになってほしくて、口出ししちゃうんだと思う。
    だから、主が彼氏と結婚まで真剣に考えているなら、親に「彼氏は正社員だったけど、コロナで職を失い、今は契約社員で頑張っているから、見守っててほしい」って言ってみては?

    +6

    -0

  • 423. 匿名 2021/05/02(日) 10:48:45 

    >>1
    お二人とも正社員じゃないってことだよね

    結婚は主が気にしないなら全く問題ないでしょ!
    私が親でも結婚は反対しないなぁ
    経済的に苦労するだろうけど頑張りな!としか思わん

    問題は子どもじゃない?
    子ども欲しいなら、今のままだと厳しそう

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2021/05/02(日) 10:51:32 

    >>1
    親の気持ちとしては、非正規の男に娘さんをくださいと言われたらこいつふざけてんのか!?と思う。
    お付き合いは本人たちの自由だけど、結婚は正規の職を得てからにしてほしい。それまで二人で支えあって頑張るというなら黙って見守る。
    間違っても出来ちゃった!なんてことにはならないように気をつけて。



    +1

    -3

  • 431. 匿名 2021/05/02(日) 11:07:33 

    >>1
    主さん次第。
    周りに聞いたら反対されるのは自明な事。

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2021/05/02(日) 11:25:04 

    >>1
    うちの会社大手だけど、技術系の派遣社員は年収1000万とか貰ってますよ
    どこ行っても困らないような技術ある人ならやっていけるんじゃないですか?

    +2

    -2

  • 448. 匿名 2021/05/02(日) 12:14:54 

    >>1
    結婚も視野に入れてるなら間違いなく非正規の男性はオススメしない
    たくさん書かれてるけど子供ほしいならなおさら
    突然切られたりしたら貯金がたくさん無い限り生活していけないよ
    非正規ってボーナスもないんでしょ?

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2021/05/02(日) 13:15:26 

    >>1
    雇用形態だけでは何とも言えないわ。
    契約社員だけど資産家で地代金で生活には困らないとか、投資で成功してる場合もあるし。
    そんなのはレアケースだけどさ。

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2021/05/02(日) 13:51:03 

    >>1
    何歳?これから正社員になる見込みがあるなら
    悪くはないと思う
    ただ最初から正社員の人がいるならその方がいい
    うちも結婚と同時に正社員になって今は普通に暮らせてる

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2021/05/02(日) 13:54:22 

    >>1
    主が正社員ならいいと思う。
    育休産休とれる会社で、福利厚生しっかりしていて、家賃補助とか出るなら。

    もし手取り10数万の一般職もしくはバイトとかなら結婚はしんどいと思う。

    +3

    -0

  • 510. 匿名 2021/05/02(日) 14:28:04 

    >>1
    そこで、冷たい冷たくないって感情を出すのは違くない??
    親やまわりがそんなに反対するなら、トータルでみてダメなんでしょ
    あなたもそんな質問する位に自立してないし
    弱い人×弱い人=不幸

    +5

    -1

  • 517. 匿名 2021/05/02(日) 14:55:02 

    >>1
    あなたが良ければいいです。
    ただ、このコロナ禍だからこそ、しっかりした収入がもらえる方と結婚した方がいいのではと考える親御さんのお気持ち理解します。

    主観ですが、非正規のデメリットは、住宅ローンが通りにくい、クレジットカードが作りにくい、正社員より非正規のほうが解雇しやすいので経営難になった時に切られるかもという不安が正社員よりある、ボーナスがもらえない、退職金がないなど。

    結婚は生活です。好きだけでよかった恋愛とは違い、お金が重要になってきますよ。

    +6

    -1

  • 519. 匿名 2021/05/02(日) 15:02:08 

    >>1
    旦那アルバイト(付き合ってる時から)
    私は平均的な給料の正社員、子供1人ですが幸せです。
    正社員と比べたら生涯収入は確実に少ないですが、
    人柄と、お互いいつ死ぬかわかんないので仕事なんかまぁ良し!と割りきりました。
    旦那の代わりはいないので。
    人間性より安定が大事なら良く考えたほうが良いと思います。

    +7

    -1

  • 528. 匿名 2021/05/02(日) 15:15:23 

    >>1
    周りの人が非正規に厳しくても(主さんの言葉から)、あなたが良ければいいと思う。
    周りからよく思われたいとか思うと大変だけど、そうじゃないなら気にしなくていいのでは。
    一番気にしているのは主さんだと思うよ。

    +5

    -0

  • 541. 匿名 2021/05/02(日) 15:53:41 

    >>1
    結婚は日々の生活だからなぁ。
    生活には何をするにしてもお金が要るし、お金って正直いくらあっても困らない。

    子ども無しで夫婦元気で気ままに生きていくなら若いうちはいいけど、契約社員って歳取っても次の仕事のあてってあるものなの?
    あと、ライフステージ進むほど、周りや友達と差が出るのははっきりしてる。
    周りは新築や新車買った、旅行に行ったりしてるのに自分の家はそんな余裕ない、とか。

    まぁ、主はお金無くても愛があれば何十年でも仲良く暮らせる系…なのかな?

    いつ契約切られるかわからない、いつ収入が無くなるかわからない生活はちょっと考えられない。
    子ども欲しいならなおさら。
    私は自分の子どもに、親の収入が不安定で貧乏だからなんて暮らしは考えられないわ。

    いくら多様性を謳っていても、日本に限らず収入格差が人生の格差。
    夫婦2人共非正規だったら、どちらかでも抜け出さない限りお金には苦労するし、いわゆる貧困からは抜け出せないと思う。

    あ、お金が幸せとは限らないとか、正社員だっていつリストラされるかわからないから幸せとは限らないなんて言う精神論は論外。
    そういうイレギュラーと比べても意味ないし、
    普通に生きていたら、お金があることに貧困の方が勝るメリットなんてほとんど無いから。

    +3

    -5

  • 543. 匿名 2021/05/02(日) 15:57:23 

    >>1
    そんな条件出せる立場じゃ無い人もいっぱいいるんだから、その人の勝手としか言いようがない。

    +1

    -0

  • 556. 匿名 2021/05/02(日) 16:36:04 

    >>1
    だめじゃないよ
    あなたが良ければね

    +1

    -0

  • 557. 匿名 2021/05/02(日) 16:36:12 

    >>1
    新卒じゃないと正社員はいないと思ってる?
    家庭を持つ事がきっかけで正社員になる事は難しくないし今正社員でも明日はわからないよ

    +3

    -0

  • 566. 匿名 2021/05/02(日) 16:56:18 

    >>1
    別に自分が良ければいいんじゃないかな?
    私は嫌だよ。
    氷河期世代だから苦労は分かるけど、結婚はしたくない。

    自分もそれなりに就職転職苦労したし、社会人留学までして収入アップとか頑張ってきたから、女性に比べてゲタ履いてる男性がいつまでも非正規でウダウダしてると頭も要領も悪いのかなって思ってしまう。事情は人それぞれだけど、ごめんなさい。

    +5

    -1

  • 570. 匿名 2021/05/02(日) 17:07:16 

    >>1
    非正規の方が給料や都合がいいからあえて選んでるSEとかいるじゃん

    +6

    -0

  • 571. 匿名 2021/05/02(日) 17:08:27 

    >>1
    夫アート系学生27歳です

    公務員非正規から教育業界を経て
    公務員正規へ しかし繊細な夫は退職
    戻って来てと望んでくれたところで正規に昇り人脈を築き
    上世代から気に入られたようで色々もらってきました

    同棲期間色々ありました
    彼を支えたいのでハードな業界に転職しました
    母からウエディングドレスみたいベールダウンしたい早くケジメつけないと母体になった時の身体が心配と泣かれました

    母は高円宮絢子さまを引き合いに出してきたんです 周りで お嬢様は親同士が決めた相手とハイスペ婚した(今時あるんですね)だの ◯◯ちゃんと◯◯君は2人目が出来て家を建てただの 同棲するなら女側としては「その人に決める」上で臨めだの 病んでますよね

    私は彼を信じました
    記念日に入籍しました
    夫の新しい道を信じてます

    +4

    -0

  • 583. 匿名 2021/05/02(日) 17:56:40 

    >>1
    非正規だから一概に駄目だという事はないけど
    非正規は退職金もないし、契約毎の不安定さがつきもの。その不安定さを補える、資産や能力が有れば周囲も冷ややかな目はしないと思うよ。


    余談ですが
    私のいとこ(女性)の旦那さんは
    元々優秀ながら、派遣か契約かで年収3000万位稼いでいたけど
    結婚を機会に、やはり家族を持つなら安定を優先させて、年収半減はしたけど(1500万程)ずっとスカウトされてた上場企業の部長職に就いたらしい。

    +3

    -0

  • 584. 匿名 2021/05/02(日) 17:57:36 

    >>1

    夫婦そろって派遣や契約社員だと二人とも失業したときに食べていけない。さらに、年取ると就職しづらい。
    結婚したいなら、二人とも正社員又はせめて片方が正社員になってからした方がいい。

    夫婦喧嘩の大半は、お金に関することが多いと聞いたことがあります。やっぱりある程度の余裕がないと生きていくの辛いですよ。

    +6

    -1

  • 588. 匿名 2021/05/02(日) 18:14:52 

    >>1
    フリーランスは問題ないと思う
    友達の旦那さんは高収入だった

    +2

    -0

  • 590. 匿名 2021/05/02(日) 18:43:39 

    >>1
    私はコロナ禍で失業してもすぐに切り替えて再就職をした(非正規でも)彼氏さんは、生きる力みたいなものがあって結婚相手としては十分アリだなと感じましたよ。
    上から目線みたくなって恐縮ですが笑
    私も非正規なのですが、技術職というか専門職なのもあって平均年収以上は稼いでいます。
    それでも、社会的な信頼とかは本当に低いです。それは本当に痛感します。
    結婚して子どもも生まれたらもっと感じるはずです。
    昇給しないし保障も薄いし、年取るごとに金銭面での不安はついて回るし。
    それを主さんが気にしてしまうならやめたほうがいいのかなと思いました。

    +6

    -0

  • 591. 匿名 2021/05/02(日) 18:44:12 

    >>1
    私の彼は非正規だけど、IT企業で月に80マン以上稼いでくるから雇用形態は気にしてません。

    +4

    -0

  • 592. 匿名 2021/05/02(日) 18:54:38 

    >>1
    非正規ってことはボーナスなしでいつ首切られてもおかしくない使い捨てってことだから何かあったとき主さんが養ってあげれるぐらい好きなら問題ないんじゃない

    +5

    -0

  • 602. 匿名 2021/05/02(日) 19:18:20 

    >>1
    お似合いだと思うよ
    嫌なら自分が正社員になれば良いだけ

    +7

    -0

  • 624. 匿名 2021/05/02(日) 20:27:56 

    >>1
    飲食業界出身の時点でどうかなぁという感じ。

    コロナ失業でも、製造業とかメーカーとか旅行業界で英語ができる人だったらリアクション違ったかもね

    +3

    -3

  • 631. 匿名 2021/05/02(日) 20:49:46 

    >>1
    私の元彼は30過ぎてバイトだったけど
    付き合ってる内に会社員になったよ!
    コネが作れるくらい器用な人なら大丈夫じゃないかしら

    振られて別れたけど、
    その後結婚して子ども二人できて幸せそうだったよ!

    +1

    -0

  • 634. 匿名 2021/05/02(日) 21:02:25 

    >>1
    自分だけで最悪ずっと相手を抱えられるならいいんじゃない?
    そうなったときに甘えないで、きちんと立ち直る男が少ないから避けられやすいっちゃやすい。

    +1

    -0

  • 635. 匿名 2021/05/02(日) 21:08:05 

    >>1
    結婚考えてない、結婚後は自分が養うつもりなら別にいいと思う。でも今の現状では養うのは難しいかと思う。

    +0

    -2

  • 636. 匿名 2021/05/02(日) 21:08:50 

    >>1
    男女ともに非正規はリスク高い

    +1

    -0

  • 643. 匿名 2021/05/02(日) 21:32:51 

    >>1
    金がない男に価値などないよ
    男で非正規ってどこかに欠陥があるから非正規だったりもするからね
    子供でもできたら大変なことになるし、早く別れた方がいいよ
    親御さんの言うとおりだと思う

    +1

    -4

  • 648. 匿名 2021/05/02(日) 21:49:10 

    >>1
    私の旦那も結婚当時は非正規だった。
    本人がガッツリ仕事するのを嫌がって。
    だけど結婚したら
    派遣先の会社から
    本部に入らないかとお声がかかって
    (ちなみに家電量販店の売上トップだったので)
    そこから社員になって今は安泰だよ。
    何があるかは分からないけど
    そんな事もあるよって。

    +0

    -2

  • 673. 匿名 2021/05/02(日) 22:31:14 

    >>1
    男女問わず正社員以外はゴミ。
    そんなゴミと結婚しても苦労するだけ。
    法律で非正規は結婚できない法律を作って欲しい。底辺からは底辺しか生まれない。

    +1

    -3

  • 676. 匿名 2021/05/02(日) 22:50:17 

    >>1
    年齢と職種とその人がコロナ後に将来性のある方向に行けるような考え方や性格の人かによるかも。
    今はコスト削減がすごすぎて正社員でもブラック職場で長く働かない方が良いような会社も多いのもあって、精神的に壊れて社会復帰まで時間がかかったり、場合によってはずっと家から出られなくなったりする人もいるから、正社員=将来性と言えない場合もあるよね。
    自分はクリエイターで、10年位働いた後希望するような会社に再就職できない時期に派遣で3年繋いでたことがあるんだけど、どのデザイン会社でもどんどん仕事を任せてくれて経験値が上がり、その後の就職にかなり役に立った事があるので派遣でも仕事できた事がとても良かった。

    多分ここでは非正規全否定な意見が多いと思うけど、現実に彼を知っている人しかスレ主さんの事を考えての返答はできないよ。
    身も蓋もないレスですんません。

    +3

    -0

  • 691. 匿名 2021/05/02(日) 23:37:00 

    >>1
    彼氏なら非正規でも良いけど結婚意識するならムリ

    +2

    -0

  • 710. 匿名 2021/05/03(月) 00:01:45 

    >>1
    自分の人生好きなように生きるべさは

    契約社員でも、5年契約更新すれば無期雇用に変換出切る

    恐れれば何も出来ない

    +1

    -0

  • 718. 匿名 2021/05/03(月) 00:14:50 

    >>1
    この先正社員になれる見込みないなら
    苦労するから別れた方がいいと思う。

    +1

    -2

  • 727. 匿名 2021/05/03(月) 00:25:31 

    >>1
    この状況下で更に契約の形態にも、色々と苦労される方も多いかと思います。無職で働く気がないとかそういう理由でなく、先を見据えて今のお仕事を頑張ってらっしゃるなら、私は無理に別れなくても良いのではないかと思いました。

    契約社員で親に反対されたから結婚しなかった。では、心残りにならないですか?ご両親に他に理由があるなら聞いて納得出来るなら良いですが、ご自分のお気持ちを尊重してくださいね*♪。

    あとは彼氏さんとのお付き合いを楽しみながら気になるようであれば将来のこと等、お聞きしてみてはいかがでしょうか?

    +0

    -0

  • 786. 匿名 2021/05/06(木) 12:40:53 

    >>1
    むしろ何がだめなのかがわからない…
    私の周りは都内で非正規夫婦いっぱいるよ

    +3

    -0

関連キーワード