-
2705. 匿名 2021/05/05(水) 23:24:38
>>91
今まで全く疑問に思わなかったけど、私ももしかしてそうなのかな?
物凄い長文なんだけど、聞いてほしいです。すみません。
私、今30代で両親と同居してるけど、父も母も仕事に理解あるし、フルリモートの仕事だから、2階の部屋は全部私の仕事用に使っていいって言われて今も実家にいる。
実家から出た事もあったけど、毎日朝晩母からの電話で「生きてるの?仕事は実家でもできるし通えるでしょ」と言われ結局一年で実家に帰った。
父も母も私に何も強制はしないし、結婚をせかされた事は一度もない。
ただ、父も母も私が家から出ることを極端に嫌う。怒られたりする事はないけど、実家から出る素振りを見せると「一人暮らしで家賃払うなんて勿体無いじゃない」「結婚の予定もないでしょ?実家にいればいいよ」「ここはガル子の家だから、ガル子の自由にしていいの」
と言われ。確かに一人暮らしだとコスパかかるしと思って「まぁいっか」と思ってきた。
でも、一度更に反抗してみて不動産屋さんで申込書まで書いてきた事があって、それがバレた時「ガル子がいないとこの家、お父さんの給料だけでやってけないじゃない!」「出て行っても仕送りできるの?」「ガル子も結局兄と一緒で親を捨てるのね!」みたいな事言われた。
兄は10年以上前にかなり遠い場所に行って、もう結婚もして子供もいるので、今両親の近くにいるのは私だけで両親は不安になったんだと思う。
実際私ももう33なので、両親の老後生活も目前。
母は2つ難病持ちの身体障害者で、父は前の仕事で事故をしてしまい、両耳が聞こえづらいです。左は多分もう聴こえてません。
父は転職しましたが、パート(フル)で頑張ってもここは田舎なので手取り10万ちょっと。
車のローンや食費、固定資産などの税金、家がボロくなってきたので修繕費などはすべて私が支払っています。
両親は光熱費(一部)と自分たちの携帯と保険の支払いをしているようです。
両親の老後が心配で、両親には黙っていますが自分の貯金以外に両親の老後用の貯金もしています。
私が家から出ていったらどうなってしまうのか。と思うこともありますが、別に結婚予定もないし、したいとも思わないので、実家でもいいかなと思ってしまいます。
親戚もみんな県外なので(若者はこんな田舎で良い仕事がない)両親からしたら頼れるのは私だけなのかな?とこのままでもいいかなと思ってしまいます。
ただ、好奇心で本社がある東京で暮らしてみたいなって20代の時からずっと思ってました。
ほんとにただの好奇心で、実家を捨てるとかそういうつもりは無いのですが、冗談半分でも母に東京の本社近くに引っ越すなんて言ったらまた泣かれてしまいそうで。実際発言したら泣きそうになりながら「なんでこの家じゃだめなの」と言われました。
私もずっと一人で暮らすつもりもないし、好奇心で県外に行くよと言ってるだけで、いつか帰ってくるよと言っても「いつか帰ってくるなら、いまもずっといればいい」と言われます。
若い頃は好奇心旺盛で、地元から出たい欲が強かったのですが、今は老いる両親が心配で実家に残ってます。
ただ、もう少し若いうちに外の景色見てみたかったなーって思う時もあります。
このトピを見てなんだか今の自分の境遇を書きたくなりました。(トピズレだったらごめんなさい)
長文すみません。でも書いたらすっきりしました。+17
-0
-
2714. 匿名 2021/05/07(金) 23:56:39
>>2705
余計なお世話だったらごめんね
あなたが本当にしたいことは何かな?本当に結婚したくないの?親の言葉や状況に惑わされて自分の本音に向き合わず誤魔化してない?親の為だけに生きる人生でいいの?それが悪いとは言わないけど、後で後悔しても時間も歳も戻らないよ?今からだって外の景色見れるし、一度じっくり自分の本音と向き合ってみたらどうかな?親の人生は親のものだし、あなたの人生はあなたのものだよ。幸せになるためには幸せになる行動をしないとなれないよ。
私は自分の本音を無視して行動しなかったことを今でもとても後悔しながら生きてるよ+13
-0
-
2721. 匿名 2021/05/09(日) 07:39:27
>>2705
2705さんの優しさに漬け込まれてる。
うちも似たようなところがありました。
表向きは「なんで出て行くの?悲しいじゃない」
だけど親の人生を押し付けられてるだけ。
うちの場合は
一人暮らしした方が金銭的に楽なくらいのお金を入れて食事も掃除もわたしが動かないと母は
何もしないので任せっきりにされて。
親が憎たらしく感じていたし負担が大きくなりすぎていたので自由になりたくて一人暮らしを始めようとしたら
母の友人にまで
「お母さんがかわいそうじゃないの?」って止められた。
ここまでしてても何故親不孝者扱いされるの
って悲しくなったよ。
もう十分親孝行してるから自分のために人生を生きること
も考えてほしい。+10
-0
-
2723. 匿名 2021/05/09(日) 23:34:42
>>2705
もう読んでないと思うけど。
あなたより少し上で似たような境遇でしたけど、去年家を出ましたよ。おかげで結婚も出来たし、とても幸せです。
今まで親の事ばかり心配して、仕事もセーブしていましたがそれがなくなり、お陰さまで収入も増え、今は旦那と生活を楽しんでいます。義母もいい方です。
あなたの親御さんは自分の事しか考えてない。
普通の親は、自分が病気で心細くなっても、こどもに迷惑をかけないように努力します。愛していて、幸せになって欲しいからです。
どのような福祉を受けられるか調べたり、自分の死後の事を親戚に頼んだり。それが普通の親です。
あなたが家を出れば、いざとなれば公の福祉が受けられます。かえって同居していない方が手厚いです。ご存知かも知れませんが。
自分を幸せに出来るのは自分だけです。
どうぞ後悔のないように。
年をとって自分も体力も若さもなくなり、周りやお兄さんのご家族が楽しそうにしている中、ご自分だけが年をとってたった一人で、理性も知性も無くなった親の相手を日々しなくてはならない状況に陥っても、誰も恨めませんし、その恨みごとを口にする相手もいない。誰もいない。
その様な人を大勢見てきました。
どうぞよく考えてご決断下さいね。
+7
-0
-
2728. 匿名 2021/05/10(月) 02:01:28
>>2705
まず金銭的な事に関しては兄にきちんと出させた方が良い。言葉が悪いけど逃げて知らん顔してるだけ。負担している現状を数字で兄に伝えて下さい。
もし将来的に遺産でもめる事があった時(もしかしたら父親が宝くじに当たるかもしれない)、兄嫁など第三者に伝える必要が出てくるので、「今」を書き残しておいて下さい。
+4
-0
-
2740. 匿名 2021/05/14(金) 18:57:44
>>2705
毒親というか子離れできない親
あまりに親が子離れできないが為に子供にとっては実の親だから引っ張られてしまって親離れしたくてもできない所にいる、とかそんなじゃない?
子離れしない親を毒親とくくるなら毒親になるけど子離れできない親は一定数いるよね+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する