ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2021/04/29(木) 23:36:22 

    「老人の体調が悪くなっても救急車を呼ぶな」介護現場で高齢者への“虐待”が起きる深刻なワケ | 文春オンライン
    「老人の体調が悪くなっても救急車を呼ぶな」介護現場で高齢者への“虐待”が起きる深刻なワケ | 文春オンラインbunshun.jp

    世界有数のスピードで高齢化が進む日本。介護業界に関する公的な補助制度の整備は、現場が求めるレベルに追い付いているとは言い難い。そんな中、徐々に顕在化している問題が、介護現場で起こる高齢者に対しての虐待だ。


    施設長による食事の介助も拷問のようだったという。早く切り上げたいためか、老人がゆっくりと食べるのを待つことができず、次の食べ物を無理に口に運ぶ。そのため、老人が食べ物をのどに詰まらせることが続いた。それが繰り返された結果、肺に唾液などとともに細菌が入り込んで起きる誤嚥性肺炎で入院する人も1人や2人ではなかったという。

    誤嚥性肺炎は救急車を呼ぶほどではなかった。しかし、元職員は「このホームでは12年からの約2年間に10人ぐらいのお年寄りが亡くなった」とも証言する。亡くなった老人のなかには、目に見える体調の悪化があったのに、救急車を呼んでもらえなかったケースがあったという。元職員は施設長から「老人の体調が悪くなっても救急車を呼ぶな」と厳命されていたからだ。その理由について施設長は「前に救急車で運ばれた後に死んだら、あとから警察が調べに来て、大変だった」と話していたというのだ。

    +37

    -353

  • 23. 匿名 2021/04/29(木) 23:45:49 

    >>1
    こんな目にあう前に安楽死させて欲しい。
    私の時は。

    +281

    -2

  • 76. 匿名 2021/04/30(金) 00:06:48 

    >>1
    施設で死んでも、どのみち警察来そうだけど、救急車沙汰になった方が面倒なのかな

    +18

    -0

  • 134. 匿名 2021/04/30(金) 01:01:38 

    >>1
    そういうギリギリのやつが一番医療費かかるやつだしね

    +21

    -2

  • 135. 匿名 2021/04/30(金) 01:01:38 

    >>1 こういう上司本当に居るよ
    パワハラも平気でするし顔ももう殺人犯みたいな顔
    そんな上司に私も散々いじめられそんな扱いをしてるのに部下には言葉遣いがなってない利用者さんの気持ち考えてないだろと怒鳴りつけて、そして手におえない利用者さんばかりを入居させて自分はプラプラ歩いたり座ったりして雑談したりパソコンで遊んだりして急病人が出ても知らんぷり。その方が施設長になり何人亡くなったか分かりません。

    +31

    -0

  • 176. 匿名 2021/04/30(金) 02:25:21 

    >>1
    ある意味リアル。地方の外れにある施設でも似たような感じだった。苦しそうに呻いていても知らんぷり。こんなの氷山の一角。驚く方がどうかしてる。介護施設って乱雑で立場の弱い入所者は逆らえないし怯えて諦めて遠慮しながら過ごしてる。厚労省にもある程度届いてる声だろうけどあえて騒がないよね。問題視すれば働き手がいなくなるから。でも自分が年取ったら嫌だなと思う。カメラは必要だよ、お互いの為に。

    +31

    -3

  • 288. 匿名 2021/04/30(金) 06:35:11 

    >>1
    入所者が延命治療を希望してるのか?という問題もあると思う。入所の時点でその意向を伝えてるのでは無いかと思う。うちにも高齢者がいるのだけれど、救急車を呼ぶ=延命治療を希望という話を聞いて、呼ぶか否かの判断って難しいと思った。うちは管に繋がれてまで生かされたく無いという本人の意向があるので。
    救急隊は出動したからには、どうにか助けなければと努めなければならないわけだし。
    現時点では生命に関わるような事はなく、怪我や体調不良では病院に連れて行って居るけれど。
    難しいな。

    +11

    -1

  • 305. 匿名 2021/04/30(金) 07:08:53 

    >>1
    まあ、救急車は体調不良で乗るものじゃなくて、
    生死の境目に立つ人の乗り物だからね。
    体調不良者用タクシーとみんな勘違いしてるけどさ…

    +25

    -1

  • 357. 匿名 2021/04/30(金) 08:54:02 

    >>1
    仕事嫌なら辞めればいいのに

    +4

    -2

  • 369. 匿名 2021/04/30(金) 09:14:19 

    >>1
    施設長が変なだけな気がする。
    警察は面倒だけど、人の生死が関わってるのだから仕方ない。
    ってか介護は、面倒なことばかり。

    +19

    -0

  • 392. 匿名 2021/04/30(金) 10:59:50 

    >>1
    食事介助
    朝 昼 晩 3食食べさせるのは大変
    ペースト食の人は水分含ませるから量もふえるし老人も苦痛そう。
    でも食事量や水分量チェックしてるから少ない人には
    食べるまで介助しないと家族から虐待と言われかねないから
    必死に介助するんだよね。

    朝は少ない人数で複数人を一人で介助
    認知症で人の食事とろうとする人や
    神経を使う服薬介助など 薬も拒否する人多くて大変

    +20

    -0

  • 410. 匿名 2021/04/30(金) 12:28:20 

    >>1
    実は保険金かけて「コロして」いるのだったりして。
    間接的な殺人としか思えない。
    この施設長は黒そう。自分を入居している老人さん達の保険金の受け取り人などにしてないだろうね。

    +3

    -6

  • 412. 匿名 2021/04/30(金) 12:40:32 

    >>1
    救急車に乗った後の死亡なら警察の検案なんか来ないよ、施設内でCPAになって搬送されたけどそのままご臨終なら、病院で検案の後に施設に現場検証しに行くけど。
    施設長なんか勘違いしてない?

    +8

    -1

  • 418. 匿名 2021/04/30(金) 12:54:51 

    >>1
    救急車が不足してて、よっぽど異常事態じゃなければ、本当に必要なんですかと救急隊に何度も聞かれるよ。

    +7

    -0

  • 460. 匿名 2021/04/30(金) 15:10:27 

    >>1
    病院で亡くならなかった場合不審死扱いになるよね。救急車で病院にはこばれた亡くなった方が施設側にも面倒でないよ。
    自分の親がなったらと言われたら返答できないけど、日本は自分で物も食べられなくなった人たちをその後もずっと明かし続けるのかな。

    +4

    -2

  • 465. 匿名 2021/04/30(金) 15:25:22 

    >>1
    介護施設でないけど、すぐ近所の市民病院が年配者専用の病院だけどしょっちゅう救急車呼んでるなあ

    救急車呼んでも施設はお金出す訳じゃないんだし呼んだほうが自分達にとって立場良いと思う

    +3

    -0

  • 561. 匿名 2021/04/30(金) 19:13:57 

    >>1
    怖すぎる
    まさか入所費用数千万円を貰うためにわざと殺すように仕向けてるんじゃないよね?

    +1

    -1

  • 565. 匿名 2021/04/30(金) 19:18:56 

    >>1
    高齢者が誤嚥性肺炎肺炎にかかると殆ど助からないのに無理やり食べさせて…なんて殺人に値するじゃん

    +3

    -6

  • 581. 匿名 2021/04/30(金) 19:48:37 

    >>505
    でも>>1のように無理やり口に詰め込まれるような食事介助より
    AIが咀嚼や嚥下を判断して適切にスプーンを口に運んでくれる方が安全なのかもと思った

    +9

    -0

  • 583. 匿名 2021/04/30(金) 19:50:39  ID:PyQ5QrOOm7 

    >>1どこの施設だよ 最低💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢うちの母、誤嚥性肺炎で入院したことあったからこうゆう悪質で人の命の重みすら感じない施設は潰れてしまえ

    +7

    -8

  • 605. 匿名 2021/04/30(金) 20:37:47 

    >>1
    そんな虐待されてまで長生きしたくない

    +1

    -0

  • 612. 匿名 2021/04/30(金) 20:53:34 

    >>1
    特養で働いてたことあるけど、本当姥捨山だしね

    +6

    -0

  • 642. 匿名 2021/04/30(金) 21:40:02 

    >>1
    高齢者は誤嚥性肺炎を起こす前提です
    嚥下機能は30代から徐々に衰え始め50代になると寝ているときは誤嚥はしているそうです
    誤嚥で肺炎になるかならないかは本人の免疫機能とも関係しています
    50代と80代どちらが免疫力があるかは容易に想像がつきますよね
    【老い】は生きていれば確実に進んでいきます
    どんなに医療が発展しても老化は止められません
    肺炎になったから救急車を呼んで病院で治療をうけてもまた同じことの繰り返しです

    超高齢化社会において高齢者の医療のあり方について考えてみる機会だと思います

    +12

    -0

  • 689. 匿名 2021/04/30(金) 22:06:00 

    >>1
    このケースはまだしも

    老人介護で救急車呼ぶ呼ばないって死に方を考える上でとても大切。家族や親族で一致が取れていないと 普段介護している側はもう呼ばないで自宅で自然に死なせてあげたいのに、容態急変に動揺した親族が救急よんで搬送してしまう、
    →病院で胃ろうなどされてまた何年も寝たきりで生きなくてはいけない
    など、色々ある。

    +2

    -0

  • 693. 匿名 2021/04/30(金) 22:09:44 

    >>1
    誤嚥性肺炎はよくあることだし、単純に虐待といえるんだろうか。老人病院に祖父が入院してたから、入院することがいいのかはわからないよ。

    +5

    -0

  • 836. 匿名 2021/04/30(金) 23:34:11 

    >>1

    怖すぎる
    親をそんなところには絶対入れられない

    お金高いとこでも同じなのか

    +1

    -0