-
2. 匿名 2021/04/29(木) 13:35:01
この村社会気質、外人は笑うらしいなw+140
-21
-
53. 匿名 2021/04/29(木) 13:53:59
>>2
外人に笑われようかそれが日本のマナー+37
-17
-
59. 匿名 2021/04/29(木) 13:57:40
>>2
プラス民含めお前らはどうなの?+8
-3
-
67. 匿名 2021/04/29(木) 14:01:54
>>2
帰国子女だけどアメリカも大都会以外は同じだよ
気さくに話しかけたりご近所に突然訪問しても良いという文化があると余計にすごい
スーパーとかで何買ってるの?とかごを覗き込まれてこれはやめた方がいいわよと言われるなんて当たり前
日本は〜って言い過ぎだと思う
+54
-3
-
73. 匿名 2021/04/29(木) 14:09:25
>>1
>>2
五人組で検索
五人組とは江戸幕府が施行した5軒1組の相互扶助、相互監視制度です
昔から、日本は相互監視社会+10
-0
-
75. 匿名 2021/04/29(木) 14:11:14
>>2
なら外国に住め+11
-3
-
76. 匿名 2021/04/29(木) 14:12:43
>>2
宇宙人も笑うよw
という最近流行りのネタだよねw
+1
-3
-
91. 匿名 2021/04/29(木) 14:39:08
>>2
こっちもそっちのこと笑ってるからお互い様だわ‥
コロナ禍で色々バレちゃったよね+5
-1
-
96. 匿名 2021/04/29(木) 14:54:08
>>2
海外でもある国のある地域では景観を損ねないように外壁のペンキの色が決められてたり、安いレンガを使ったら地域の見廻り隊がチェックしにきて「安っぽいから高いのに変えろ」と言われたりするらしい。持ち家を好き勝手に出来ないのってストレスだわ。
+12
-0
-
99. 匿名 2021/04/29(木) 15:13:04
>>2
昔からの、人としてキチンとしておこうって行動が、規律を生みそれが日本の良さを作ったとも言えるけど?
何でもやりたいようにやるが良いとは私は思わないね。
それと、何でも「外国ではーこうなのにー日本はー」とか「日本は外国からはこう見られてる」とかって言い方をして日本を下げる人は好きじゃない。+6
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する