-
1. 匿名 2021/04/28(水) 23:36:35
都内で会見を開いた男性は「アマゾンという会社のことはとても大好きだし今後も頑張っていきたいと思っているが、労働環境を少しでも良くしたい。突然退職してくださいと言われるようなプレッシャーの中で仕事をするのは恐ろしいもの。なんとか改善したい」と話した。
(中略)
代理人の梅田和尊弁護士によると、男性は2019年10月から取引先を外されたり、チーム会議の参加や仕事に必要なツールの利用を禁止されたりしていた。
解雇について「Aさんが労働組合に加入し委員長を務め、労働審判などをしてきたことに対する報復措置だろう」と指摘。解雇理由はいずれも「客観的に合理的な理由もなく、社会通念上相当でもない」と主張している。+50
-1
-
18. 匿名 2021/04/28(水) 23:50:04
>>1
なんかなぁ…
見た目で人を判断しちゃいけないとは言いますが、もう少し清潔感があってキレ者のように見える人たちが、カッコよく3人並んでたらまた違った感想が出るかも知れないけど。
労働組合として頑張ってきたことはわかったけど、自分が会社に貢献してきた業績はどんな感じなんでしょうね。
もちろん守秘義務で言えない事がほとんどだろうけど。
バカが学歴なんか関係ないって言ったり、ブスが人は見た目じゃないって言ったりしても説得力がないのと同じで、いまいちスッと入ってこない。+14
-18
-
37. 匿名 2021/04/29(木) 00:50:58
>>1
沈まぬ太陽 再び+2
-0
-
62. 匿名 2021/04/29(木) 08:54:06
>>1
外資系だからな。
その日の朝に解雇と言われて、ID取り上げられて、そのまま席にももどれずに帰宅。後日私物ががおくられてくるってよくあるよ。
その分、給料も高いと思うし。
ただ、ワーカーにとっては、厳しい職場環境なのは間違いなさそう。+4
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
アマゾンジャパン(東京都目黒区)で働いていた40代男性が4月27日、普通解雇されたのは不当だとして、解雇無効と解雇された後の賃金支払いを求め東京地裁に提訴した。