-
1. 匿名 2021/04/27(火) 12:10:27
+101
-454
-
8. 匿名 2021/04/27(火) 12:11:45
>>1
うっせぇわってこういうときに使うんじゃない?+729
-56
-
24. 匿名 2021/04/27(火) 12:13:42
>>1
わりとマジで
今後は何にでも👽←こういう宇宙人のイラストで統一したらいいと思う
男女の違いも人種の違いも描き分けなくていいし。
人物的なものが描ければいいんでしょ+349
-4
-
43. 匿名 2021/04/27(火) 12:16:17
>>1
なぜ内閣府がイラスト素材を…?
フリーでいくらでもあるのに+85
-3
-
44. 匿名 2021/04/27(火) 12:16:25
>>1
性別による向き不向きってあると思うの
おむつ替えを男性にはあんまりやって欲しくない
自分の子供をパパに任せるのすら何か嫌だったから極力自分でやってたよ
パパを信用してないというより自分が嫌だった+38
-34
-
49. 匿名 2021/04/27(火) 12:16:47
>>1
制服のスカートを履いている男子高校生がいます
認められていても現状では勇気がいる行動ですよね
+72
-6
-
97. 匿名 2021/04/27(火) 12:25:14
>>1
そろそろ男女がわからない棒人間のイラストとか流行るんじゃないか?+50
-1
-
101. 匿名 2021/04/27(火) 12:25:42
>>1
男は見た目が男らしい人、女は見た目が女らしい人になってる
男性っぽい女の人、女性っぽい女の人だっているんだからタイトルを改めるべきでは
そこからして性別による偏見バリバリあるよねもう
…………と、つけられそうな言い掛かり置いとく+49
-3
-
147. 匿名 2021/04/27(火) 12:39:38
>>1
生まれ持った性別は変えられないし、それぞれ得手不得手があるんだから、適材適所で対応すればいいんじゃない?+20
-5
-
194. 匿名 2021/04/27(火) 12:53:39
>>1
女は洗脳しやすいから必死で選挙票取りたい時は女性を大切にしようって政治家は言うよね
ただそんだけの目的しかないないよ
内心は女は引っ込んでろって思ってるはず
+10
-3
-
220. 匿名 2021/04/27(火) 13:00:32
>>1
こういう取り組み良いと思うけど
批判してる人たちはどういう人なんだ?老人?+15
-1
-
222. 匿名 2021/04/27(火) 13:01:01
>>1
なんだかんだで、内閣府が一番男女を意識しているような+20
-2
-
281. 匿名 2021/04/27(火) 13:24:08
>>1
官公庁や政府の、無能な男社会自体から変えていけ。+17
-1
-
320. 匿名 2021/04/27(火) 13:36:35
>>1
共働きが普通の世代だけどこれいいと思う
自分も周りも旦那さん結構育児やってる家庭が多いから未だにお母さんと赤ちゃんみたいな必要はないと思う
母子手帳も保護者手帳とかで
あと男子便にも赤ちゃんシートつけるのデフォにして子連れで入れるサイズの個室も欲しい
多目的トイレ空いてないからトイレ連れていけないってたまに旦那がいうから何かと思ったら男子便に子供と入れるサイズのトイレないって聞いてびっくりした
それから赤ちゃんは関係ないけど、色を連想するアイコンやイラストもやめてほしい
女の子は暖色系、男の子は寒色系って
娘が男の子っぽいものが好きだったんだけど、幼稚園行くようになったらどうやら男の子の色だよとか男の子のものだよって揶揄われたみたいで、
これって男の子のなの?って不安そうに言ってきたのを聞いて、未だにそんな教え方してる人いるの?ってびっくりしたわ+32
-10
-
344. 匿名 2021/04/27(火) 13:46:21
>>1
子供の勉強見るお父さんはそんな珍しくもないような
+7
-0
-
347. 匿名 2021/04/27(火) 13:48:09
>>1
でも自分が寝たきりになったら下の世話や入浴介助は女性にやってほしい。
男に体を触られたくない。+33
-1
-
403. 匿名 2021/04/27(火) 14:19:23
>>1
このくだらないイラストにいくら税金使ったんだろ
中抜き込みで一件何万とか出してそう+15
-1
-
438. 匿名 2021/04/27(火) 14:33:42
>>1
文句言う人は男は眉毛が上がって凛々しそう、女は眉毛が弧を描いて優しそうに描かれてる事にも文句言うんじゃない?
父親だって優しくニコニコしてる人もいます!みたいな。+9
-2
-
531. 匿名 2021/04/27(火) 15:44:41
>>1
今は主婦タイムなのね笑
+2
-0
-
551. 匿名 2021/04/27(火) 16:20:19
>>1
この男性の眉毛はどうして釣り上がってるの?
女性だけ眉毛を丸く優しく描いてほっぺ赤くしてるの?+3
-1
-
561. 匿名 2021/04/27(火) 16:46:22
>>1
まだまだめんどくさくイラストに突っ込めば、
なんで女性は髪が長くて男性は短いのか?
男女関係なくどうこう騒ぐなら同じヘアスタイルのイラストにすべき+9
-0
-
570. 匿名 2021/04/27(火) 17:12:19
>>1
日本が中国と戦争になったら、女性も戦場に行くのかね?
徴兵されるのかね?
その前フリ?+5
-0
-
573. 匿名 2021/04/27(火) 17:14:58
>>1
あと、義理実家で寛ぐ男性、義理実家で寛ぐ女性、も作って+0
-0
-
610. 匿名 2021/04/27(火) 17:59:30
>>1
男性に乳幼児の世話は不向き。
おまけに幼児相手に性犯罪をおかす可能性がかなり高い。+5
-2
-
615. 匿名 2021/04/27(火) 18:04:08
>>1
いらすとやは時代の最先端だった?!+0
-0
-
633. 匿名 2021/04/27(火) 18:31:38
>>1
70年前にやってほしかった。
でもいいと思う+2
-0
-
645. 匿名 2021/04/27(火) 18:50:43
>>1
これ、極論だとスカートのスーツで就活してる男性も認めるという事になるけど
実際に公務員試験でスカートのスーツで来た男性が来たらまず面接で落とすでしょww
面接の出来に関わらず問答無用で1次ですら通さない所が多いと思う
+7
-2
-
652. 匿名 2021/04/27(火) 19:03:46
>>1
めっちゃマイナス付いてるけど、大事な取り組みだと最近櫻井翔主演の「よい子の味方 〜新米保育士物語〜」っていうドラマ見て思ったよ。
2003年のドラマなんだけど、櫻井翔が新米保育士として保育園にやってくるんだけど、男の保育士なんてあり得ない!とか男なんだからゴキブリ退治しろだとか重いもの運べとかっていう描写があったり、有志のママ達による出しものがあって、積極的に参加しない園児の母親の会社に櫻井翔が乗り込んで行ってお母さんもイベントに参加してみんなで一緒にお遊戯する姿をお子さんに見せてください!って役職ついて多忙なママに直訴して平日のイベントに参加させてめでたしめでたしみたいな演出の回とかもあったよ。えー!パパどこいったん?ってかこの保育園まったくパパ出てけーへんねんけど!今の保育園は行事に参加するパパもたくさんいて、時代の変化を感じたよ。五輪の件で森さんが叩かれてたけど、共働きが当たり前になって、親世代のジェンダー観は確実に変わってきてることを受けてのアクションだと思うけどな。
+5
-0
-
655. 匿名 2021/04/27(火) 19:13:57
>>1
>>4
もう日本政府はしっかり自立して欲しい
何でも欧米のルールに従って、自分が無いんだよ
日本は今のままで、外国から清潔で親切で美しい国と思われている
戦争時もルールを守った規律正しい国民性
欧米人なんて歴史上どれだけ非人道的な事を遣ってきた事か
オリンピックで日本が強くなるとルールを変える奴等の言う事を信じるな
+11
-5
-
673. 匿名 2021/04/27(火) 19:43:09
>>1
男か女か分からない見た目にしちゃえばいいよ。
眉毛を自然にしてショートカットにする。
服装はイラストのままでいい。+1
-0
-
697. 匿名 2021/04/27(火) 20:19:49
>>1
力仕事も平等って言われても。
そりゃ普通にはやるけどさ、女性2人で冷蔵庫を階段であ上げられる?
重いドラム式洗濯機の搬入できる?
政府が何をやりたいのかわからんけど、無理だぞ。+8
-0
-
711. 匿名 2021/04/27(火) 20:41:49
>>1
なんか日本を動かしてる人達ってバカばっかり
もう日本に期待出来ないね
みんな子供には勉強させて、国に頼らないグローバルな人材に育てないといけないね
結局、グローバル化してビルゲイツの望む世界になるんだよ、気持ち悪い+2
-4
-
712. 匿名 2021/04/27(火) 20:43:12
>>1
仕事においてこういうことを考えた時、女性に出来て男性にできないことはほぼないけれども、女性にできなくて男性にできることは山のようにあるなぁと思う
男性保育士については偏見の問題も大きいけど、女性が力仕事は無理だもん+2
-1
-
726. 匿名 2021/04/27(火) 20:58:23
>>1
みんな知ってた?
電気自動車は環境に優しいから推し進めてるんじゃないよ
日本の自動車産業を潰すため
陰謀論、草
なんて言ってる人は愚の骨頂+1
-0
-
733. 匿名 2021/04/27(火) 21:06:40
>>1
子供を生むのも偏見になるかも+0
-1
-
735. 匿名 2021/04/27(火) 21:07:49
>>1
めんどくせえええええええ+0
-0
-
742. 匿名 2021/04/27(火) 21:16:27
>>1
ここに、一家の食い扶持稼ぐ姿でジェンダーレスが無いと、女の一方的な要求に過ぎないよね。+2
-1
-
768. 匿名 2021/04/27(火) 21:43:52
>>1
ここまでくるとピクトグラムが一番無難なのでは…+1
-0
-
770. 匿名 2021/04/27(火) 21:46:32
>>1
変態多いじゃない
安心して保育士を男に任せられない
ずっと女性保育士がんばってきたのに、お給料と待遇が令和になっても合ってない
力の差はしょうがない
男性と同じ事をしろと言われても私は無理
男性に混じって仕事してる女性もいるけど、力の差はしょうがないでしょ
+2
-0
-
781. 匿名 2021/04/27(火) 21:55:49
>>1
みんなは一つ
性別も国籍もナシ
日本人の99.99%が知らない事劇場版~序~ - YouTubeyoutu.beTwitter・インスタアシタノワダイhttps://twitter.com/ashiwadaiまいhttps://twitter.com/sugar_ashiwada杏https://twitter.com/an_ashiwada18号https://twitter.com/_18go引用:https://ww...">
+0
-4
-
877. 匿名 2021/04/27(火) 23:13:34
>>1
差別じゃない。区別。
父親は産めない、母乳出ない。
女性は男と同じ重さの荷物持てない。+2
-1
-
878. 匿名 2021/04/27(火) 23:13:51
>>1
今ってむしろ全部男性になってる気がするんだけど気のせいかな+0
-1
-
891. 匿名 2021/04/27(火) 23:25:26
>>1
イラストだけ配慮してもらっても、どっちみち母親の負担が減らないならなんの役にも立たない。
むしろイラストの中だけでも、やった風のイクメンに腹立つ。
母親にやらせてスマホぽちってるイラストがリアルじゃない?+3
-0
-
921. 匿名 2021/04/27(火) 23:49:35
>>1
最早女性が長い髪、男性は短髪ってイメージ付けもおかしいって話が出て来そう。+4
-1
-
934. 匿名 2021/04/28(水) 00:10:34
>>1
良いと思う
あと、車のCMで「パパは子供たちを連れて釣りに!ママは広々ワゴンで買い物に!」みたいのもいい加減やめてほしい
パパが夕飯の買い物でママは子供たちと映画に!とかじゃダメなんか?+8
-1
-
1015. 匿名 2021/04/28(水) 07:02:17
>>1
是非、「スーパーでポテサラを買う女性」と「自宅でポテサラを作る爺さん」の画像も追加してほしい。+3
-1
-
1110. 匿名 2021/04/28(水) 12:03:23
>>1
宮内庁も出してくれ!+1
-0
-
1112. 匿名 2021/04/28(水) 12:10:15
>>1
フェミやLGBT団体が煩くした結果がこれだよ。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
保育士といえば女性、力仕事は男性―。性別に基づく無意識の思い込みや偏った考え(アンコンシャスバイアス)をなくそうと、内閣府は27日、さまざまな職業や日常の場面で男女それぞれを描いたイラスト素材を公表した。政府や自治体の資料にも偏見があるとの指摘を受けて作成。ホームページに掲載し、5月10日から、誰でもダウンロードして無料で利用できるようにする。