ガールズちゃんねる
  • 5. 匿名 2021/04/26(月) 20:17:33 

    でもそうすると、どう対応すればいいか会社も社員の扱いに困るね

    +817

    -4

  • 26. 匿名 2021/04/26(月) 20:21:19 

    >>5
    それこそ診断書提出とかなんじゃない?

    +135

    -4

  • 36. 匿名 2021/04/26(月) 20:23:19 

    >>5
    管理する人は大変だけど、ぜんそくって医師の診断書があった場合は異動したりマスクは強要しないでできる仕事やればよかったのかもね。

    わたしも軽い喘息持ちだからマスク苦しいのわかるし、人より気にして生きてるから、多少の融通聞かせてもよかったのかなと思う。

    +125

    -10

  • 66. 匿名 2021/04/26(月) 20:34:12 

    >>5
    悪いけどこのご時世ノーマスクの同僚は一緒に働きたくないな
    なにかハンデあってそれにあった働き方してる人沢山いるじゃん。受け入れてくれる所で働くべきだと思う。

    +214

    -34

  • 170. 匿名 2021/04/26(月) 22:07:42 

    >>5
    在宅勤務できるような業種じゃないし
    色んな人と接するからリスク高いしノーマスクはためらうよ…

    コロナ禍前に咳してた人に同僚が「マスクしなよ」ってすすめてもマスクしなくて案の定インフルで職場の大半の人に感染して大変だったことある

    +59

    -1

  • 230. 匿名 2021/04/27(火) 09:52:07 

    >>5
    別室で勤務してもらうか机の周囲に衝立を立てるしかないんじゃない?
    会話は全てメモかメール、従業員同士で一緒にご飯食べるのは禁止で。

    +13

    -0

  • 247. 匿名 2021/04/27(火) 14:55:33 

    >>5
    上司の対応もしょうがない気がする…
    マスクして倒れる程体調悪いならマスクしないでいて感染者いたら感染しちゃう気がするけど…
    コロナって新型肺炎だよね?
    肺炎にかかったら余計に喘息の方って重症化しないのかな?
    マスクをしない事を許したとして、密室で仕分け作業するから、他からコロナを持ち込まれた時にその人以外のスタッフが感染するリスクもあるだろうし、仕訳スタッフとしての募集で勤務していた場合配置替えとか難しいし、郵便局の仕事だと在宅に変わる仕事の想像がつかないから、その方と周りの方のコロナ感染リスク考えたらそうせざる追えない気がする…
    私も持病あるから気持ちもわかるけど、自分の立場なら悲しいけど、上司の立場だったらそうせざるおえないかも…

    +6

    -2

  • 252. 匿名 2021/04/27(火) 17:24:48 

    >>62
    >>5
    昔エステで働いていた時になんだか難しい精神疾患の子がいて(躁鬱の酷いやつみたいな)、症状が酷い時期は無断欠勤とかもあったからオーナーがやんわりと退職を勧めたら「でも私、美容の仕事が憧れで…!働きたいんです!!」って譲らず。
    クビには出来ないから結局そのまま働いていたけど、施術中に過呼吸で倒れたり、突然泣き出したり休憩から戻って来なかったりで、その子の出勤日は念のため余分に一人シフトに入れないといけなかった。
    そしてある日突然その子の親が来て「治療に専念するからやめます。この職場のやり方では回復が期待出来ない。」って言われて全員唖然とした。いや、病院でも支援施設でもないんですけど。って言いたかった。

    病気ってなるとこちらもどこまで寄り添って対応すればいいのかわからなくて本当に難しい。

    +16

    -0