-
1. 匿名 2021/04/26(月) 20:15:46
(抜粋)
20年4月、上司から新型コロナウイルス対策としてマスク着用を求められ、事情を説明したが聞き入れられなかった。同5月、着用して勤務中に倒れ、低酸素脳症と診断された。+326
-48
-
53. 匿名 2021/04/26(月) 20:28:44
>>1
よく女性がする日焼け止めのフェイスカバーとかマスクの代用品を自分なりにやり方次第で対応できたんじゃないかな?
+124
-8
-
60. 匿名 2021/04/26(月) 20:32:44
>>1
コロナ対策のためなら低酸素脳症で倒れようがマスク強要が許されるなら、ワクチン強要になっても文句言えないと思う。
他人への権利を侵害を許したら、いつか自分の権利も守られなくなるのに。+12
-28
-
94. 匿名 2021/04/26(月) 20:45:14
>>1
これも外で喚起時間とかを個人で作るしかないと思うのと、それを数分だけなら許す職場のルールにすれば良い。
+42
-0
-
117. 匿名 2021/04/26(月) 20:58:54
>>1
自分も入院何度もした事あるくらい酷い喘息持ちだからマスク苦しいのわかる。でも喘息持ちだからこそコロナに感染するとヤバいと思うんだよね。移されないってのもだけど移さないってのも大切だから他の職員もマスクしてない人いると怖いと思う。薬飲むとか机を隅にしてもらうとか本人も対処を考えるべきだったと思う。自分の事なんだから他人任せじゃだめだよ。+118
-8
-
132. 匿名 2021/04/26(月) 21:15:13
>>1
とりあえず、マスクつけても低酸素脳症にならない程度まで、喘息の治療はできないもんかな。職場だけじゃなく、マスク着用お願いしてるお店多いし。不便で仕方ないだろうね。マスクができないって。+49
-1
-
174. 匿名 2021/04/26(月) 22:19:11
>>1
私は喘息で死にかかってからマスクとウォーキングで寛解状態になったのですが、やはり人それぞれなんですね。
外気と体内の温度差が低くなり気道が過敏にならないからかなと思っていました。
ずっと使っていたのはガーゼマスク(アベノマスク)ですが。
この方の状態だともしかしたら普段の酸素飽和度もあまり高くないかもしれない。高齢者もマスクがしんどかったりするので何とか工夫出来るといいですよね。+24
-0
-
201. 匿名 2021/04/27(火) 00:19:53
>>1
マスクは着用してもらって、この人だけ細々と休憩をとれるようにして、
外でマスク外して空気吸えるようにしてあげるとかじゃだめだったのかな?+24
-0
-
224. 名無しの権兵衛 2021/04/27(火) 08:26:29
>>1 細かい経緯はわからないのですが、元の記事によると、低酸素脳症で倒れた後も自主退職を迫られるなどのパワハラを受けたそうなので、この方は自分なりにいろいろと提案(別の部屋で勤務できないか、など)はしてみたものの、とにかくマスクをしろ!の一点張りで全く聞き入れられなかったのかもしれません。
+20
-0
-
225. 匿名 2021/04/27(火) 08:29:14
>>1
出社する時も普段もノーマスク?
病気とはいえ、普段どう感染対策してるの?+8
-0
-
228. 匿名 2021/04/27(火) 09:33:18
>>1
まあ今のご時世だと診断書なりを持ち歩いているしかないだろうね。
しかし、病気あるのに受け入れられないのは問題。結局問題起こしてるのは身体が大丈夫な人だからな。
+7
-0
-
233. 匿名 2021/04/27(火) 10:44:42
>>1
ここの郵便局3月からコロナ感染者がちょくちょく出ていたから感染者出したくなかった上司の気持ちもわからんでもないな。+12
-0
-
241. 匿名 2021/04/27(火) 12:52:01
>>1
むしろマスクで低酸素脳症になる体調で勤務していたことの方が問題では?
普通の喘息患者であればマスクで低酸素脳症にはそうそうならないでしょ
発作でも起こしていない限り
気温の寒暖差とか煙や香料やほこり、アレルギー物質などの発作誘因物質を吸引することからシャットアウトしたり
本来であれば使い方正しければぜんそくから守るものでもあるのに
勿論ぜんそく患者がコロナになったら大変だしその意味でも
だからマスク強要が悪というより、マスクしたら低酸素脳症になるくらい酸素濃度下がってる状態で勤務してることが問題なんじゃないのかな
と、長年ぜんそく患者の自分は思うけど+17
-2
-
253. 匿名 2021/04/27(火) 19:25:46
>>1
二酸化炭素を循環させてるからね+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ぜんそくの症状でマスク着用が難しいのに、職場で着用を強要されたとして、日本郵便社員の米倉諒太さん(33)が26日、同社と当時の上司2人に計約330万円の損害賠償を求める訴訟を大阪地裁に起こした。