-
1. 匿名 2021/04/26(月) 18:27:23
少しでも心理的な負担を軽くする過ごし方として、「自粛生活のせいで何もできないと思わず、できることを見つけ、取り組むことが大事だ」と強調。「将来に対する前向きな態度を持ち、自発的に動くことでストレスは減る。在宅勤務などでリズムが乱れがちになる中でも、規則正しい生活を心がけ、よく睡眠を取って自分をいたわるようにしてほしい」と話している。
+74
-18
-
57. 匿名 2021/04/26(月) 18:49:28
>>1
なんか前向きにとか出来ることを見つけとか綺麗事で余計イライラする+19
-1
-
66. 匿名 2021/04/26(月) 18:53:51
>>1
ニートなので元々そんな感じでーす🙌+4
-0
-
79. 匿名 2021/04/26(月) 19:09:53
>>1
更なる寝過ぎにご注意を+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
宣言下の住民の心理などについて調査を続けてきた徳島大の山本哲也准教授(臨床心理学)は「できることに取り組み、健康的な睡眠習慣をつくることが大切」と語る。