-
1. 匿名 2021/04/24(土) 23:43:05
来月、親知らずを抜くことが決定しました。
私の場合は埋伏抜歯と言って、埋まっている親知らずらしくとても術後大変だから心づもりをしておくようにと医者に言われてしまい、ただでさえ抜歯という経験が初めてなため恐怖が倍増しています。
本当に怖くて怖気付いているので、経験者の方ぜひエールを送ってくれませんか?+186
-7
-
2. 匿名 2021/04/24(土) 23:44:19
>>1
セカンド・オピニオンしなくて平気?+45
-15
-
20. 匿名 2021/04/24(土) 23:46:18
>>1
話聞けば聞くほど不安増すと思うw
どうせもう抜くのは決まってるんだから
それまであんま考えないのが1番+129
-0
-
27. 匿名 2021/04/24(土) 23:47:20
>>1
私も先月埋まってるやつ抜いてきたよ!
おまけに横に生えてるから骨も削ったよ!
上手な口腔外科の先生だったから、抜いてる最中は痛みもなく10分くらいで終わったよ。「絶対に痛みのある状態では抜かないから、少しでも痛かったら麻酔追加するから手を挙げてね!」と言われたので痛かったら遠慮せず言っても大丈夫だと思うよ。
ゴリゴリメキメキ音は凄かった…
麻酔切れてきたら痛み始めるから、抜歯終わって薬貰ったらすぐ飲んじゃうのがいいかも。
怖いだろうけど抜いたら後々楽になるよ!頑張れ!+165
-0
-
32. 匿名 2021/04/24(土) 23:48:10
>>1
私も口腔外科で切開して抜いたけど術後意外と痛くなかったし腫れなかった。
先生には「好きなもの食べときなね~😊」って言われたけど、次の日には意外と食べれた。笑
術中の音とぐいぐいやってる感じがびびったけど。
確か麻酔追加してもらった。+60
-4
-
33. 匿名 2021/04/24(土) 23:48:22
>>1
歯茎を切開するやつだよね
私もやった
ガンガンゴンゴン親不知を砕くから顔ガックガクするw
麻酔するから痛くないよ
術後は腫れるけど、親不知の不快感や痛みから解放される!+77
-0
-
38. 匿名 2021/04/24(土) 23:49:38
>>1
・ロキソニン(痛み止め)は処方してもらう
・できれば次の日は休む(仕事を詰め込まない)
・スープ系の食事を用意(噛まなくてもよい)
・なんならメイバランスとかでもいい(ググって)
埋まってることもだけど、下顎は神経に近いところの作業なので腫れる確率高いです。体調優先でむりをしないことです。+86
-0
-
41. 匿名 2021/04/24(土) 23:50:52
>>1
私も埋まってましたが、全部ではなく3分の1は外に出てたので手術ではなく普通に抜歯出来ました。
なかなか抜けずにぐりんぐりんされた感覚はありましたが痛みは全くなかったです!
何年もかけて4本抜きましたが、一度も腫れませんでした!
+13
-0
-
49. 匿名 2021/04/24(土) 23:52:00
>>1
ごめん麻酔しても痛かった
いだだだだだだだ!!
泣いて泣いて
終わったら脇汗すごかった
+8
-4
-
50. 匿名 2021/04/24(土) 23:52:11
>>1
大丈夫
+6
-2
-
69. 匿名 2021/04/24(土) 23:57:05
>>1
麻酔さえ効いてれば無敵に過ぎない。
少しでも痛みを感じたら麻酔追加要求すれば良いだけ。
抜歯後は痛み止めと抗生物質かな?飲むけど特に酷い痛みもなく。
+17
-0
-
71. 匿名 2021/04/24(土) 23:58:01
>>1
怖がりの私なら全身麻酔にして欲しいレベル+19
-0
-
78. 匿名 2021/04/25(日) 00:00:15
>>1
つい先日、ほんの少しだけ出てるけど水平に生えてる下の親知らずを切開して抜きました!
上手いと有名なところでやったので当日の切開による痛み以外では、腫れも痛みもなかったです。
ご飯も当日から普通に食べれました。+5
-0
-
87. 匿名 2021/04/25(日) 00:01:59
>>1
鎮痛剤は麻酔の効いてるうちに飲む!
その後二日鎮痛剤飲み続ければほぼ痛み感じず過ごせる!
歯医者で鎮痛剤もらったらその場で飲んじゃうのがベスト!+33
-0
-
91. 匿名 2021/04/25(日) 00:03:56
>>1
皆さん書いてる通り、施術中は口を大きく開け続けるしんどさとか、ぐいぐい押される圧迫感は有っても、麻酔のお陰で痛さは無いですよ。
ただ、後からジンジンズキズキは必ずなるし、翌日は確実に腫れ上がるから、人と会う予定は避けた方が良いでしょう。+12
-0
-
94. 匿名 2021/04/25(日) 00:05:04
>>1
私も親知らず埋まってる
とある歯医者ヤローのせいで抜くくらいなら死んでも良いくらい怖くて抜けなくてずっと気になってるし、虫歯リスクが凄いんだって。その親知らずがググッと生えてきたら歯のバランス、隙間が!!って言われたけど違うところに行きたいから断ったの
今歯医者さんってめっちゃ進化してるからほとんど痛みないらしいよ。ね。だからね。
大丈夫!!+7
-1
-
97. 匿名 2021/04/25(日) 00:07:01
>>1
私の経験では…
仕事を2日くらい休む(顔が四角に腫れる)
寝る時はいらないタオルを厚めに枕に敷いて、枕元にティッシュを用意
できたら口にガーゼなど噛んで寝る
(口の中に血が溜まるから)+11
-2
-
103. 匿名 2021/04/25(日) 00:12:01
>>1
痛み止めの薬は「痛くなったら飲む」ではなく「痛くなる前に飲む!」
麻酔が切れた後の痛み(痛くない人もいる)さえ乗り切れば多少腫れてもマスクもあるし、他人にはわからないと思うよ。固いものや刺激のある物が食べれないから、柔らかくてテンションあがる好物とか用意しておきましょう。無事に終わることを祈ってます!+19
-0
-
107. 匿名 2021/04/25(日) 00:13:54
>>1
とにかく冷やす事が肝心です。
仕事中はみっともないけど頬に冷えピタ貼って乗り切りました。
頑張って下さい!+5
-1
-
120. 匿名 2021/04/25(日) 00:21:51
>>1
痛み止めに加えて、終わってすぐ湿布貼っておくと腫れがマシになりますよ。今マスクだし、もし敏感肌でなければ。こわいですよね、頑張ってください!+6
-0
-
123. 匿名 2021/04/25(日) 00:26:21
>>1
「俺も抜いたが、腫れないよ大丈夫だよ痛み止めなんか飲まなかったよ」
とか言ってくるやつがいるが信じないほうがいい。
ムーミンみたいに腫れたし。
チリチリ痛くてイライラするから家で休んでた方がいい。+33
-0
-
131. 匿名 2021/04/25(日) 00:29:44
>>1
20年程前に埋もれてる&横に生えてる親知らずを抜きました。
普通の麻酔で15分程で終了。
ミシミシメリメリ凄かったけど全然痛くなかった。
こればかりは先生の腕と自分の体質とか色々あるんだと思います。
+9
-0
-
135. 匿名 2021/04/25(日) 00:33:58
>>1
もう随分昔だけど
埋まってる横向きの親知らずを抜きました
麻酔がよく効くようにとりあえずお酒を控えて
その日は何とか終えましたが
やっぱりあとが痛かった
仕事行ったけど 休みにしとけば良かったと後悔した
水を飲むのもコップでは辛いからストローを用意して置くといいと思います
もう、ご飯なんてなかなか食べようともならなかったです
日薬なので次第に良くなりますよ
痛み止めは先に飲んだ方がいいです
頑張ってください!+8
-0
-
137. 匿名 2021/04/25(日) 00:36:16
>>1
私も口腔外科で2本抜きました
麻酔の注射が痛いだけで抜く時は痛くないです
えい!ってひっぱられる衝撃だけはきます
食べ物も固いもの避ければ片側の口で噛めるし大丈夫+3
-0
-
142. 匿名 2021/04/25(日) 00:41:59
>>1
穴を洗浄するためのスポイトみたいなのを買ってその日を待ち受けてないと臭くて死ぬ
ゴミが穴に溜まるとマスクしててもマスクの外に漏れてるんじゃないかという臭さになる
用意してなかった私は2〜3日しんだ
仕事になんか行ける臭さじゃなかった+9
-0
-
149. 匿名 2021/04/25(日) 00:47:59
>>1
主です
皆さま温かいコメントや具体的なアドバイスありがとうございます
かかりつけの歯医者で抜くなら先生もよく知ってて安心なのですが
主の埋まっている親知らずは神経と血管のすぐ側にあるらしく、大学病院の口腔外科で抜くことになりました
先日大学病院の先生に手術に関する話を聞いて
3ヶ月くらい痺れが残る人がいるだとか、痛みで口が開かないのを覚悟しときなさいだとか色々言われ恐怖でいっぱいでしたが
ここに書いてあるみなさんのアドバイスを実践して乗り切ろうと思います
もう何度も親知らずが炎症を起こして腫れており、更には歯並びも悪くなっているので抜くしかないのですが
それでも怖いものは怖いので、みなさんのコメントじっくり読ませて頂きます
貴重な体験談、本当にありがとうございます!!+19
-1
-
169. 匿名 2021/04/25(日) 01:19:21
>>1
手術自体は全然痛くないからリラックスして挑んで良いと思う
ただ麻酔が切れた後が痛いから我慢せずに痛み止めを飲みましょう。いっぱい貰っておく方が良いけどあまりくれなかったら市販の強めの痛み止めも常備しておいた方が良いです。
私は腫れはそこまででなくすぐひいたものの痛みだけが貰ったのだけで足りず備薬してた市販のロキソニン飲んでました+5
-0
-
175. 匿名 2021/04/25(日) 01:27:21
>>1
中学生の時に歯科矯正のために埋まってるやつ二本抜きました。
手術の時の記憶はあまりないけど、たぶん大丈夫だったんだと思います。
私の場合は術後の歯痛がひどかったです。
この世で歯痛が一番つらいわと思ったほどです。
頭痛もあったと思います。
でも1日~2日でよくなりました。
あと、ほっぺがしばらく腫れてました。
ちょうど卒業シーズンだったので卒業写真はほっぺが少し腫れてます。
がんばってください!!+3
-0
-
181. 匿名 2021/04/25(日) 01:35:46
>>1
今のうちに堅いもの食べておいて!抜いてしばらく食べれないからね
あとはゼリーやヨーグルト準備して、保冷剤も
痛み止めは痛くなる前に飲んでね
出来れば抜歯の次の日休み取れたら取った方がいいかも
痛いし、顔パンパンに腫れるし、食べれないから家でゆっくりできるといいね
あまり腫れずに痛くないことを祈る☆ファイト!主!+6
-0
-
207. 匿名 2021/04/25(日) 02:51:09
>>1
4本とも横に生えて埋まっていたので全て口腔外科で抜いてもらいました。笑うくらいに腫れましたけど1週間もすれば落ち着いた気がします。
上の歯を抜いたときに、そこの穴から鼻(鼻腔?)と繋がってしまったので、更に切開されて縫われたのがちょっとキツかったですが、何よりも一番辛かったのは、長時間口を開けていた事です。
顎関節症なので拷問でした。
ともあれやるしかないので身を任せて頑張ってください😌+4
-0
-
210. 匿名 2021/04/25(日) 03:30:40
>>1
親知らずは他の歯に影響ないなら抜かずにおいとく。
別の奥歯が抜くことになったら親知らずを移植できる
+5
-0
-
211. 匿名 2021/04/25(日) 03:39:11
>>1
水平埋伏の抜歯しました。
しかも顎の骨にスレスレで割る時覚悟してと言われたけど案の定施術中にパキンって音して顎の骨にヒビ入りました。
でも麻酔効いてるから術中は一切痛みなし。
術中で辛かったのは顎関節症で長時間の開口くらいかな。
かなり時間かかって途中麻酔足して何とか終了。
終わってすぐ化膿止め、痛み止め飲まされて。
麻酔切れた後は覚悟してたけど、思ったほど痛くなかったです。ちょっとズキンとする程度。
その後も痛み止めのおかげで想定外に耐えられました。
痛みは翌日には引いてたし。
ただ、骨にヒビ入ってるからそこの頬だけ真っ青になって3倍腫れましたね。マスクから腫れが飛び出してましたw
あとは痛みよりとにかく抜いた箇所に食べ物が詰まらない事。こっちの方がかなり神経使いました。
うっかり食べカスが入ったらそれこそ大変だから。
それが怖くて暫くゼリーとかヨーグルトで飢えを凌ぎました。
痛み自体は覚悟してた割に平気でしたよ。
私はまだ左に更に大掛かりな完全水平埋伏が残っているのにコロナが落ち着いた頃覚悟して行ってきます。
+2
-0
-
218. 匿名 2021/04/25(日) 05:37:56
>>1
親知らず抜いたよー上も下も全部
全部埋まってたから同じような感じで
特に最後の下の歯がなかなか抜けなくて大変だった。全然痛くはなかったよ
ただ術後はめっちゃ頬腫れて頬の色が青→黄色に変化した
あと、何より抜糸が痛かった。糸切ってくれたらいいのに何で引っ張って抜糸されたのか今でもわからない+2
-0
-
220. 匿名 2021/04/25(日) 06:52:48
>>1
私もGW明けに抜きます。
先生に怖がりの痛がりなんですって何度も言ってる。
メリメリ抜歯の音が怖いと伝えたらイヤホン持ってきて音楽聴いてたら?薬は痛くなる前に飲もう!って言われた。
親知らずと一緒に悪い事も全て抜け開運するんだって無理矢理思い込んでます。笑
頑張りましょうね!+5
-0
-
225. 匿名 2021/04/25(日) 07:27:52
>>1
下の歯?
抜いた後めっちゃ痛いし食べられないからたくさん食べといた方がいいよ+1
-1
-
242. 匿名 2021/04/25(日) 09:04:30
>>1
顎外れると思うくらい口の中に手を突っ込まれて、ゴリッゴリされるよ
痛みはないけど歯を削って出す音がずっと聞こえるし、口開けるのがしんどくなるし、終わって口閉じる時になかなか閉まらなくて焦った+1
-0
-
254. 匿名 2021/04/25(日) 09:55:08
>>1
歯の矯正で何度か抜歯経験があり、自分が抜歯前の麻酔の注射が苦手と分かっていたので麻酔に特化してる歯医者を調べまくった。もちろん値段は通常より高かったけど、良かった。
痛み止めは我慢せずにのむ。+2
-0
-
266. 匿名 2021/04/25(日) 11:16:55
>>1
抜歯の先生を自分の好きな芸能人だと思う。
そしたら麻酔の痛みも「あー!この痛みは愛の証なのね!」とか、抜かれる時も「え!近い近い!きゃー!!」ってなって大丈夫だったよ👌+6
-0
-
270. 匿名 2021/04/25(日) 11:58:53
>>1
ここで何回も言ってるけど、生理中は血液がサラサラになりやすくなってるので、そこで抜歯すると血餅が作られにくくなります!私はそれを知らなくて血が止まらなくて感染まで起こしました。+1
-0
-
271. 匿名 2021/04/25(日) 12:03:28
>>1 親知らずは全て抜きました。縦と横に埋まってる歯もありました。縦の埋まってる親知らずは、生えてる親知らずと、そう変わらず抜けました。
横に生えてるのは、麻酔で痛くは無かったんですが、顎の骨を削ったり、歯を切断したりとその衝撃が怖かったです。骨を削ったため、かなり晴れ上がりましたが、術後の痛みは痛み止で抑えられました。
+3
-0
-
279. 匿名 2021/04/25(日) 13:17:08
>>1
いや、そんなこと言う医者いるのびっくり
自信ないのか、失敗した時の言い訳かと思ったよ
私も3本埋まってたけど痛かったら手上げてくださいねくらいだったよ+2
-1
-
286. 匿名 2021/04/25(日) 14:35:02
>>1私も先月生まれて初めて抜歯しました。
半分埋まってるから三分割にしてとりました。
怖かったけど麻酔効かせるし大丈夫!
痛み止めは早めに飲む!
あと一週間は歯茎の腫れと歯茎が地味に痛くて毎日ロキソニン飲んでた。
でも激痛ではない。今は抜いた所が穴になっていて食べ物が詰まるからそれを爪楊枝で取るのがひそかに楽しい。+2
-0
-
287. 匿名 2021/04/25(日) 14:55:32
>>1
わたしも埋まってる親不知抜きました
人によると思いますが術後わたしはめちゃくちゃ腫れて口が2ミリくらいしかあかなかったので、食事はゼリーを流し込んでました
術後腫れたとき用にポカリやウイダーインゼリーうどんなど買っておくと安心かなと思いました
けどこれは下の歯の場合で上はあまり腫れないそうです
参考になれば嬉しいです
+3
-0
-
295. 匿名 2021/04/25(日) 17:32:52
>>1
主の年齢にもよるけど、切開して抜くパターンならドライソケットには十分気をつけた方がいいと思う。
30歳を過ぎるとドライソケットになりやすいらしいから、30代以降なら特に。
うがいをしすぎない、患部を舌で触らない、ストローや麺類など口内に圧力がかかる飲み物食べ物を口にしない、などなど。
ドライソケット対策は調べたらたくさん出てくるから参考にしたら良いと思う。
気をつけててもなってしまう人もいるけど、対策しておくに越したことはない。+3
-0
-
297. 匿名 2021/04/25(日) 17:43:51
>>1
歯科衛生士してます!
どれぐらい生えてるかで損傷の具合も変わってきますよー!
私完全に骨に埋まってる親知らずを大学病院で抜いた時術後すっごく腫れて口も開かないし痛いし…でしんどかったです…
骨まで削るとその分治癒するのに腫れるので…+2
-0
-
301. 匿名 2021/04/25(日) 18:26:22
>>1
去年の年末に下の埋まっている親知らずの抜歯をしました。痛みは1ヶ月続いて、このままずっと痛み続くじゃないかと思いましたw痛みが続いても1ヶ月だと思います!!上の歯でしたらもっと軽く済むかと!頑張ってください!😊+7
-0
-
305. 匿名 2021/04/25(日) 19:45:27
>>1
呼ばれた気がしたから来ましたー
下の歯の左右の埋伏親知らずを全身麻酔で抜歯しました。
入院期間は五日。
面白いくらいに輪郭が変わってすごかったwww顔がおっきくなっちゃったww
上が術前、下が術後一日経ったくらい(1日目はそんなに腫れなかった)
ちなみに術後の経過が悪くて、5年たった今も傷口が痛んで、再手術したけど失敗して今も痛いままです。![]()
+5
-0
-
311. 匿名 2021/04/25(日) 20:34:34
>>1
昨年2回に分けて親不知4本抜きました。片方は2日で腫れが引いたし痛みもそこまでだったけど、もう片方は一週間腫れと痛みで(薬も効かない)流動食しか食べれず4キロ痩せました。多分医者のスキルで全然腫れ具合とか違うので、いい担当医であることを祈ります!+3
-0
-
314. 匿名 2021/04/25(日) 21:24:08
>>1
抜歯怖いですよね。
私も去年3本親知らず抜きました。
その1本が埋没でした。
周りから抜いた後は口を開けれないからご飯食べれないと言われていましたがその日の内に逆の歯で噛んで唐揚げ食べてました(笑)
腫れも少なく痛み止めの薬もきいたので痛くて寝れないこともありませんでした。
私のように症状が軽い人もいますよ。
後は痛み止めは痛くなる前に飲んだ方がいいです。
痛くなってからだと薬がきかないことがあるそうです。
先生を信じて頑張ってください+3
-0
-
315. 匿名 2021/04/25(日) 21:26:25
>>1
私も来月に横向きに埋まってる親知らず抜くことになり、毎日恐怖に駆られてます。。
かかりつけの歯医者で抜くのですが、私が歯医者が大嫌いで痛みに弱いのも知っているので、ぜーったい無理はしません!痛かったらやめるし大丈夫!若い方が治りが早いから1日でも若いうちに!と言われました。
いや、痛かったらやめるって、やめられるなら抜かへんわ…と一瞬思いましたが笑、1日でも若い方が良いという言葉を信じて挑みます!
一緒に頑張りましょう〜〜!!+3
-0
-
323. 匿名 2021/04/25(日) 22:29:21
>>1全然痛みは無かったし、抜歯後もほぼ痛みは無かったよ。
抜く時の衝撃はあったけど、真っ直ぐ生えていたから一瞬だった。+3
-0
-
327. 匿名 2021/04/25(日) 22:55:24
>>1
私も埋まってるやつ4本まとめて抜いたけど、パンパンに腫れて扇風機おばさんみたいになりましたw+4
-0
-
344. 匿名 2021/04/25(日) 23:56:16
>>1
私は完全埋伏歯で神経にべっとりくっ付いていたので、全身麻酔で入院して3本一気に抜歯しました。入院中は経過良好だったのですが、抜歯4日目夜から激痛に襲われて…ドライソケット恐るべし。今までに経験したことのない痛みが1週間近く続きました。鎮痛剤は切れる前に飲むの大事ですね。薬が切れてしまうと本当に痛くて食事も歯磨きもかなり苦痛。夜も眠れないし、毎日痛みで泣いていました。
開口障害もあり食事がまともにとれるようになるまで1ヶ月位かかりましたよ。
ちなみに左顎に神経障害も残りましたが、2ヶ月経過してようやく気にならなくなりました。
+0
-0
-
345. 匿名 2021/04/26(月) 00:52:13
>>1
全身麻酔でしか取れないぐらい深いところにあると言われたので全身麻酔で取りました。手術後は熱も出て、口の中の血も止まらず、ご飯が食べれませんでした。ロキソニン飲んでも痛みがおさまらなくて、6時間?あけるはずなんだけど4時間後くらいからは痛くて痛くて我慢してた。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
