ガールズちゃんねる
  • 9. 匿名 2021/04/24(土) 13:24:57 

    葬祭業の時は義母に嫌なこと言われたな〜💦
    偏見まだまだあるんだね。

    +332

    -7

  • 77. 匿名 2021/04/24(土) 13:39:33 

    >>9
    その義母は葬祭業にどんな偏見持ってるの?

    +68

    -1

  • 125. 匿名 2021/04/24(土) 13:55:47 

    >>9
    義母だって義父が亡くなったりしたら
    お世話になるじゃん。もちろん、自分も。

    +133

    -2

  • 127. 匿名 2021/04/24(土) 13:55:59 

    >>9
    先日、母の葬儀で葬祭業の方に大変お世話になりました。細やかな気遣いができる方でないと、務まらない職業ですよ。
    私には務まらないです。尊敬しています。

    +158

    -1

  • 311. 匿名 2021/04/24(土) 15:06:55 

    >>9
    イベントの性質からウエディング関連の仕事の方が葬儀関連の仕事よりも明るいイメージなのは分かる。
    でもなぜ偏見?
    直接ご遺体に触れることもあるから?

    葬儀って家族葬増えたり規模は縮小していっても、今後もなくならないし安定しているよね。
    むしろウェディング関連の方が少子高齢化も相まって厳しそうだけど。

    +67

    -2

  • 561. 匿名 2021/04/24(土) 21:15:42 

    >>9
    給料とか時間とか募集内容が希望に近くて転職するのに候補に入れたけど親にやめてくれって言われたよ
    嫌味とかではないけど偏見とか多いよね

    +16

    -2

  • 618. 匿名 2021/04/24(土) 22:25:29 

    >>9
    私は現役で葬儀関係で働いてるー。
    このご時世だと「(コロナで)前よりも忙しくなったんじゃない?休業とかないから給料減らなくていいよね」って言われること増えた。
    コロナ流行以前からも例年夏よりも冬の方が死亡率が高くて(風邪や病気が流行りやすい時期・ヒートショック・餅の詰まらせなど)、元々時期的に忙しいんだってば…。
    コロナで亡くなられた方もたまにお葬儀入るけど(式はあげられない)、8割9割は他の要因で亡くなられた方です。

    確かに休業できないから、毎月お給料普通に支給されてますが、緊急事態宣言出てる最中に電車で通勤したり、どこからどの交通機関でやって来たのかわからない会葬のお客様に毎日出会ってる。密とまでは言わないけど、各式場にて多数の会葬者様と同じ空間にいた社員たちが一ヶ所に帰社してくるのって、感染対策はしっかりとってても結構怖い。
    おまけにここはモロ首都圏(都内に出ることもあり)だしで、割と色んなリスクを抱えて仕事してるのに、給料ちゃんともらえるならいいじゃん!なノリで来られるとげんなりします…

    +37

    -2

  • 1098. 匿名 2021/04/25(日) 11:34:37 

    >>9
    「最後はお手伝いしますよ♡」って言えたらスッキリするのにね

    +2

    -0

関連キーワード