ガールズちゃんねる
  • 31. 匿名 2021/04/24(土) 13:27:56 

    農家ですが、勉強苦手でもできるね。と言われました。日々勉強してるつもりなのでショックでした。

    +445

    -3

  • 81. 匿名 2021/04/24(土) 13:40:41 

    >>31
    昨今の農家も知識ないと、務まらない職業よね。
    農作物や家畜にいくら愛想振り撒いたって、彼らは育ってくれない。
    生産する側が考えて研究して手間かけて、初めて商品になるのにね。

    +177

    -1

  • 97. 匿名 2021/04/24(土) 13:45:49 

    >>31
    本当にバカにしてるよね!読んでて腹がたった!!!

    +87

    -0

  • 185. 匿名 2021/04/24(土) 14:16:51 

    >>31
    家庭菜園ですらめっちゃ難しいですよね。
    (苦戦中だし土の調合すらめんどうで)

    売れる野菜そだててみなさいよ、と心の中で返したらいいと思います。

    本で読んだけれど、世界的に耕地減ってて(25年間で3分の1減ったそう)食糧危機につながるらしいですね。
    農家さんには、誇りを持ってがんばってほしいです。

    +87

    -1

  • 280. 匿名 2021/04/24(土) 14:51:57 

    >>31
    私の夫は農業資材を扱う会社で働いていますが農薬の種類、配合方法がめちゃくちゃ難しいと言っていました。
    頭の良い夫なんですけどね。

    +40

    -0

  • 305. 匿名 2021/04/24(土) 15:04:25 

    >>31
    私も20代の頃に行った同窓会で仕事何してるの?って聞かれたから農家だよって言ったら、農家wwって馬鹿にしたように笑われた事あるよ。
    誰でもなれる仕事って思われてるんだろうけど、悔しくてその日帰って泣いたし絶対見返してやるって気持ちで働いたな…若かった。
    今は馬鹿にされたり見下されるのにも慣れた。
    やり甲斐あるし楽しく働けてるから他人にどう思われてもいいや。

    +77

    -0

  • 316. 匿名 2021/04/24(土) 15:10:49 

    >>31
    農業も勉強と経験が物を言うのに、わからない人多いよね。
    施肥や薬剤散布は計算必須だし、費用対効果見極めて使わないと大損する。
    病害虫も毎年変わるから他産地と情報交換したり普及所に相談したりして常にインプットしていかないと、下手したら畑が壊滅して食っていけなくなる。
    青色申告や助成金申請も自力でやらなきゃならない。
    適当にやってたらとても食べていけない。
    やってみたらわかるけど、大変な仕事だよね。

    +58

    -0

  • 323. 匿名 2021/04/24(土) 15:13:00 

    >>31
    農業を下にみる人いますよね。私の地域は農業高校が偏差値低めな為、農業嫌いでも進学目的で行く人がいます。
    自然相手に生産時期調整したりしている農家さんたちのおかげでスーパーで野菜が安定供給されていて、感謝しかありません。ありがとうね!

    +61

    -0

  • 362. 匿名 2021/04/24(土) 15:37:31 

    >>31
    農家の人は農業機械、重機を運転して、倉庫くらいなら自分で建て、ドローン操縦して、害獣を捕まえて………
    サラリーマン、OLには想像できない

    +38

    -0

  • 367. 匿名 2021/04/24(土) 15:42:03 

    >>31
    農家バカにする人は、家庭菜園で自分で野菜作って食ってろと思う。

    +60

    -0

  • 425. 匿名 2021/04/24(土) 17:07:10 

    >>31

    +38

    -0

  • 553. 匿名 2021/04/24(土) 21:06:41 

    >>31
    これからも美味しい野菜を作ってください!!

    +19

    -0

  • 811. 匿名 2021/04/25(日) 01:27:32 

    >>31
    個人差はあるだろうけど、高齢になっても自分次第ではできる仕事だし、収入もある方が多い気がするよ。農機具関連のクレジットの本人確認とかすると、農家の高齢の方はとてもハキハキしてる方が多い。元気!地主さんで不動産持ってるお金持ちも多いよね。

    +9

    -1

  • 914. 匿名 2021/04/25(日) 08:30:11 

    >>31
    私実家が農家ですが、子どもの頃は手伝わされるのが嫌で、会社勤めの両親に憧れていました。
    でも大人になるにつれて、農業の大変さを実感。暑さ寒さ関係なく外で働いて、季節に応じたものや、時代や顧客のニーズに応じた品種、売れるものを自分の体で自然相手に作るってめちゃくちゃ難しい。肥料も配合やら種類が色々あって、機会も扱わないといけないし、親には恥ずかしくて言えないけど本当に尊敬する。

    +12

    -0

  • 1013. 匿名 2021/04/25(日) 10:09:55 

    >>31
    大学にも農業系の学科あるよね?
    考えなしにはなかなか美味しい作物は作れないよね

    +6

    -0

関連キーワード