-
251. 匿名 2021/04/20(火) 15:55:12
私の地元はめちゃくちゃ田舎で区とか町会とか常会隣組などの文化が昭和のままで、冠婚葬祭も隣組中心に行うのが常識、転入者が家を建て始めた時点で隣り合う隣組で奪い合いしてたりするような地域なんだけど。
そんな地域でも賃貸アパートの人は対象外だそうです。声掛けもしないとか。
父が区長をしたときに続々とアパートが増え「同じようにここに住んでゴミも出しているのに不公平だ」という意見も(特に年配者から)あったようですが、アパートが増えたからといって活動が増えたり会費があがるわけでもない、市税を納めていればゴミを出す権利はある、常会は強制加入ではない、ということでまとまったようです。
最近は家を建てて県外から移住者してきた家庭も、声掛けしても断られる方が増えているみたいです。
きっと都会の方には受け入れ難いであろう絆みたいなものがあったり過干渉で監視の目も厳しいので、わたしも一度離れてからは地元文化が苦手です。+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する