-
1. 匿名 2021/04/17(土) 17:07:15
看護師となって数年目になります。
不規則な生活や人間関係のストレスで体調をくずしてしまい、退職を考えています。
看護師を辞めた方はどういった仕事をされていますか?+125
-3
-
7. 匿名 2021/04/17(土) 17:08:37
>>1
お花屋さん。+31
-2
-
12. 匿名 2021/04/17(土) 17:09:38
>>1美容クリニックで看護師
夜勤ないのに給料はあがった+150
-3
-
16. 匿名 2021/04/17(土) 17:11:06
>>1
保育園勤務+42
-3
-
22. 匿名 2021/04/17(土) 17:18:33 ID:5xKyDeK2ml
>>1
私も同じように体調を崩しました。
1年休職した後、ライフワークバランスが整いそうな別の総合病院に転職しました。
復職の意図はなくても、診断書を提出して使える制度は使って心と体調を治すことに専念してください。元気になったら次はどういう風に働きたいか、
何をしてみたいかなど考えられると思います。
お大事にしてください。+55
-1
-
25. 匿名 2021/04/17(土) 17:25:25
>>1
やめて4年目だわ。
病棟勤務辛いからなー。
パートでは復帰したいけど、今復帰するのか迷ってる。+59
-1
-
35. 匿名 2021/04/17(土) 17:39:23
>>1
トリマー
人間相手が嫌でなったけど、結局人間相手の商売だった…
海外移住したい。+36
-1
-
36. 匿名 2021/04/17(土) 17:41:20
>>1
転職後、保健師として働いています。
また別の忙しさはありますが、夜勤生活に戻るよりマシかも。
今コロナで行政のコールセンターも人気ですよ。+29
-0
-
41. 匿名 2021/04/17(土) 18:06:44
>>1
大学病院の看護師から地元(超田舎)の看護師に。
時が止まったようにヒマ。+71
-0
-
42. 匿名 2021/04/17(土) 18:14:02
>>1
美容クリニック
看護師だけど看護業務が全く別物だしお給料いいし自分にとってプラスになること多いからおすすめ。
もうすぐ専業主婦に転職しちゃうけど。+42
-4
-
50. 匿名 2021/04/17(土) 18:56:07
>>1
退職が延びて、メンタルにきてしまった私からのアドバイスですが、判断力があるうちに辞めたほうが良いと思います。体調崩してからあっというまにメンタルに影響出ます。
退職してハローワークで手続きすると給付金(返さなくていいお金)がもらえるので、それでしばらくゆっくりしながら転職先見つけていくといいと思う。
ゆっくりしてられない事情があれば、献血センターや健診系は穏やかな職場が多いので、オススメ。
なにより、直感的に何か違和感があれば、そこは止めた方がいいよ。その感は当たってるから。
長文ごめん、どうか無理はしないでね。+57
-1
-
52. 匿名 2021/04/17(土) 18:59:46
>>1
身体壊し、結婚を機に辞めて1年3ヶ月です。今は扶養内で単発派遣の仕事しています。看護師の単発がある時は看護師やって、ない時は一般の単発派遣(ピッキングや梱包)やるって感じです。+28
-2
-
56. 匿名 2021/04/17(土) 19:12:05
>>1
お疲れ様です
お体大丈夫ですか?
まずは自分の健康です!体調が良ければなんでも仕事はありますよ
お体ご自愛くださいね
自分は専業主婦をしばらくしてから今は季節バイトしたりしています+11
-0
-
58. 匿名 2021/04/17(土) 19:14:50
>>1
同期が看護師辞めて、総菜屋で働き出したけど「楽しいけど、給料やすくてやってられん!」と看護師に戻ってたわ。
+24
-0
-
78. 匿名 2021/04/17(土) 20:43:33
>>1
障害者の施設や放課後デイとか看護士免許あるだけで時給が倍以上違うよ+7
-2
-
85. 匿名 2021/04/17(土) 21:17:32
>>1
新卒で総合病院勤務、8年勤めて退職。5年ブランク後パートをしようかと思ってハロワ行ったけど、他の求人の時給の安さに驚き結局看護師で働いてる。
施設勤務で忙しくないのに時給2200円もらえるからたぶんしばらく辞めない。+22
-0
-
119. 匿名 2021/04/18(日) 11:25:46
>>1
保健師。
看護師の経験も生かせるし、保健師さんは優しく穏やかな方ばかりで人生変わった。+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する