-
1. 匿名 2021/04/17(土) 14:24:18
エコバッグいちいち何か買うたびに取り出すのめっっっっっちゃくちゃ面倒くさくないですか!!!!+7253
-168
-
11. 匿名 2021/04/17(土) 14:25:18
>>1
ここで吠えてもかわらん
セクシーバカに言いなよ+1592
-100
-
14. 匿名 2021/04/17(土) 14:25:36
>>1
コンビニに関しては思う
誰得?とも+1667
-21
-
16. 匿名 2021/04/17(土) 14:25:38
>>1
エコバッグ機能付きのパーカー開発しようかな
お腹に荷物詰める+798
-35
-
29. 匿名 2021/04/17(土) 14:26:24
>>1
毎回買えばいーじゃん、なにイライラしてんの?笑+115
-251
-
31. 匿名 2021/04/17(土) 14:26:55
>>1
最初から財布とかスマホ入れて肩にかけてるけど?
それでハシゴしてるけど万引き疑われたこともないし+14
-110
-
36. 匿名 2021/04/17(土) 14:27:14
>>1
無料で配ってる企業以外は不買にするとか?
マックは無料だよね
最近マックがめちゃくちゃ混んでる+832
-47
-
37. 匿名 2021/04/17(土) 14:27:17
>>1
そのうち元に戻ると思ってる+487
-50
-
40. 匿名 2021/04/17(土) 14:27:23
>>1
今でも毎回買ってるわ
ゴミ袋として再利用するし
無料に戻ってくれて方が嬉しいけどね+693
-7
-
44. 匿名 2021/04/17(土) 14:27:49
>>1
元々エコバッグを使っていたから以前と何も変わらないなあ+177
-65
-
49. 匿名 2021/04/17(土) 14:28:17
>>1
分かる
エコバック出しながら
スマホで決済の準備して(マスクで顔認証出来ずパスワードを打ちつつ)
ポイントカードを何枚も出すってかなり難易度高い
最近はポイントカードは面倒で出さなくなった
+761
-13
-
50. 匿名 2021/04/17(土) 14:28:41
>>1
面倒くさいですよね。
協力できる場面ではエコバッグ使うけど、荷物をそんなに持っていけない時とかもあるし、
お店の袋も買うよ。
ゴミ捨ての時に使うし。+304
-7
-
94. 匿名 2021/04/17(土) 14:33:47
>>1
コンビニ店員です。
毎回毎回レジ袋いるか聞くの、本当大変💦
お客さんも聞かれるの面倒くさそう、、+413
-2
-
128. 匿名 2021/04/17(土) 14:39:06
>>1
無料に戻ってくれたらありがたいけど普通のスーパーなら一枚大きい袋でも5円だし普通に買ってるわ。
ただユニクロやカルディみたいに高いところは買わないけど。+153
-1
-
141. 匿名 2021/04/17(土) 14:41:19
>>1
貰えないわけじゃないんだから貰えば?もちろん有料だけど、3円とか5円でしょ??私は変わらず貰ってるけど、いちいち聞かれるなら確かにめんどくさいね。+107
-17
-
144. 匿名 2021/04/17(土) 14:41:40
>>1
ポイントカードの制度に合わせて、月額100円くらいで買い物袋のサブスクとか有れば便利なのにーとか思った。
まあ、無料でつけるのに戻して欲しいけどね+148
-6
-
148. 匿名 2021/04/17(土) 14:42:11
>>1
プラスチックスプーンやフォークを有料にしようって言ってるけど、そっちをやればよかったじゃん。スプーンもフォークも要らないし。+137
-15
-
158. 匿名 2021/04/17(土) 14:43:48
>>1
それより小泉進次郎を環境大臣の座から引きずり下ろしたい。
二度とこんなのを世界の公の場に出しちゃいけないと感じる。
+574
-5
-
165. 匿名 2021/04/17(土) 14:45:31
>>1
わかるよ
お金は払うから、デフォルトで支給してのしいよね
この袋くださいのやりとりがめんどくさいw+43
-5
-
202. 匿名 2021/04/17(土) 14:53:46
>>1
買えばいいじゃん
私はエコバッグ嫌いだから毎回買ってるよ+68
-14
-
224. 匿名 2021/04/17(土) 14:59:27
>>1
コンビニとかドラストとかマイバスとかだと自分で品物入れるのがアクセクしちゃって嫌だ!+41
-2
-
241. 匿名 2021/04/17(土) 15:04:30
>>1
ストレスたまるよねー
エコバッグ、バッグの中でかさばるし
コンパクトなやつはあまり入らないしね
汚れるから洗濯もしなきゃならない
本当最悪
+163
-6
-
270. 匿名 2021/04/17(土) 15:12:41
>>1
食品系の買い物の時は買うけど
ちょっとしたプレゼント買った時に
ラッピング代に+で袋代までとられて200円。
なんだかなぁ…って思った
贈り物だから袋必須だしさぁ
お店によって袋無料だったりするし
やるなら統一してほしいや+147
-1
-
277. 匿名 2021/04/17(土) 15:14:10
>>1
エコバック使わない 荷物減るしコンビニだって自分で入れなくて済むし楽だよ
買った袋はゴミ捨てに使う+33
-2
-
301. 匿名 2021/04/17(土) 15:24:29
>>1
別にエコバッグ強要されてるわけじゃなし、どうしてもコンビニ袋ほしいなら買えばいいじゃん
たかだか数円のことでなんでそんなイライラしてんだかわからない+22
-38
-
317. 匿名 2021/04/17(土) 15:32:31
>>1
買えば?+16
-17
-
346. 匿名 2021/04/17(土) 15:40:59
>>1
買えばいいやんw
たった5円だよ。ゴミ袋に使えるし
買い物袋がそもそも買えないなら分かるけど買えるよ?w
ヤバない??この人
+23
-49
-
362. 匿名 2021/04/17(土) 15:48:12
>>1
そんな熱量持ってるならレジ袋買えや。+19
-22
-
364. 匿名 2021/04/17(土) 15:49:11
>>1
買えばいいじゃん!
+20
-20
-
378. 匿名 2021/04/17(土) 15:55:50
>>1
もういい加減慣れなよ。
そんな事どっちでもいいわ。+13
-30
-
383. 匿名 2021/04/17(土) 15:57:49
>>1
気持ち分かるよー!
次は透明スプーンとか感覚がズレてるよね。+71
-2
-
408. 匿名 2021/04/17(土) 16:08:28
>>1
無料なものはないと諦めて、買いましょう。+12
-16
-
412. 匿名 2021/04/17(土) 16:10:02
>>1
買ったって10円以内でしょ?毎日買っても300円。
その程度なら買えば良いと思う。
子供食堂に寄付が入るというエコバッグ¥100が薄くて大きくて嵩張らないから使ってる。+13
-22
-
423. 匿名 2021/04/17(土) 16:13:15
>>1
同意します!!
ゴミ袋やものを入れる袋が必要で、結局買うハメになるから、全くエコになっておらず、むしろ手間だけかかってる!!
復活してほしい!+106
-5
-
443. 匿名 2021/04/17(土) 16:26:16
>>1
あとね袋のサイズと枚数こちらに任されるのが地味にうざい
こちらは素人なんで店の人と違って必要数やサイズ見誤る
無駄な手続き増やされるのほんとイライラする+75
-3
-
445. 匿名 2021/04/17(土) 16:27:07
>>1
買えばいいのに。言っても仕方ないことでイライラしている時間が無駄。+5
-19
-
448. 匿名 2021/04/17(土) 16:27:28
>>1
それは思わないけど、エコバッグ使ってたら生ゴミとか入れる袋がなくてめっちゃくちゃ困る。
みなさんはどうやって生ゴミ捨ててるの?乾いたものだったらゴミ袋に直接捨てられるけど、そのまま捨てるのはめっちゃ抵抗ある。
100均とかで買うこと考えたら、スーパーとかで買う方が安いよね?+37
-4
-
588. 匿名 2021/04/17(土) 18:17:45
>>1
買えばいいんじゃないの
元々タダじゃないよ。
お店か何処かが払ってくれてたんだよ。+13
-14
-
598. 匿名 2021/04/17(土) 18:28:23
>>1
あほらしいから絶対に毎回袋買ってる。+7
-1
-
616. 匿名 2021/04/17(土) 18:36:25
>>1
え?スーパーて5円ぐらい出して買えば良いんでは?
国が決めた事だから仕方ない。
+6
-21
-
640. 匿名 2021/04/17(土) 18:56:48
>>1 袋買ってるよ。レジの手前に、 袋が置いてあって、 カゴに放り込めば、 一緒に精算してくれるよ(* ̄∇ ̄*)
+16
-0
-
647. 匿名 2021/04/17(土) 19:03:04
>>1
めんどくさい。デパートに行くのにマイバッグをたくさん持って買い物をするのが嫌だ。
セクシーはいつもマイバッグを持ち歩いてんのかな。週刊誌がずっと追いかけて欲しいわ笑
持ってなかったら戻せって思うよ+71
-0
-
648. 匿名 2021/04/17(土) 19:04:07
>>1
ビニール袋復活大賛成!
お金払って結局ビニール袋買ってるから、有料化でビニールが減るとは思えない。
エコバッグが汚れてると不潔だし、なんでコロナ禍に始めたのかわからない。+82
-1
-
665. 匿名 2021/04/17(土) 19:33:25
>>1
正直何を今更って思う
もっと最初から少しずつ削減できただろうに
いきなりなくすとか極端なんだよね+19
-0
-
667. 匿名 2021/04/17(土) 19:33:48
>>1
しまむらはあるよ+11
-0
-
673. 匿名 2021/04/17(土) 19:39:00
>>1
お店のはしごの時エコバックが足りなくてレジ袋買う+44
-0
-
692. 匿名 2021/04/17(土) 20:07:08
>>1
エコバッグになってからの方が店員さんもむしろ面倒くさそう。+19
-0
-
712. 匿名 2021/04/17(土) 20:27:33
>>1
んーん全然
レジ袋ポイ捨て減ったし買い物袋有料制正解+5
-21
-
726. 匿名 2021/04/17(土) 20:44:04
>>1
レジ袋有料化されてから不便になった+22
-0
-
732. 匿名 2021/04/17(土) 20:47:01
>>1
そんなことで本気になるなよ もったいない+1
-6
-
761. 匿名 2021/04/17(土) 21:13:02
>>1
わかるわかる(笑)
私カルディの愛用してるんだけど、取り出した時に肩にかける紐の部分が邪魔してバッグ開くのに時間かかる。
コンビニで後ろ待ってる人いる時とか地味に焦る。
あとさ、自分で詰める台の無いドラッグストアなども何点か買うと慌ただしくなるの嫌。
袋に入れつつお金出したりして、また詰めつつレシート貰う。財布しまう。みたいなの、結構面倒い。+41
-0
-
780. 匿名 2021/04/17(土) 21:29:18
>>1
エコバッグ持ってきた人を袋代割引すればいい+23
-0
-
788. 匿名 2021/04/17(土) 21:34:12
>>1
家の中でエコバッグの定位置決めるのも邪魔だし、
買い物行くときに連れてくのも面倒だしw
使った後に中に水分ついてたら拭くのも面倒だし
もう嫌過ぎて買ってます!+9
-1
-
790. 匿名 2021/04/17(土) 21:37:48
>>1
売ってるよ+5
-0
-
801. 匿名 2021/04/17(土) 21:52:07
>>1
私も面倒だから買ってる。それにゴミ袋に必要だし、食品入れるものは使い捨てにしたい派。
+19
-0
-
809. 匿名 2021/04/17(土) 21:58:01
>>1
元々タダではないものを、面倒だからという理由でタダで寄越せっていう…すごいな+11
-15
-
851. 匿名 2021/04/17(土) 22:18:15
>>1
私はスーパーはまとめ買い派ですし10年ぐらい前から袋が有料だったのでマイカゴ(スーパーのカゴと同じサイズ)をカートに乗せて会計で入れて貰いますがコンビニや衣料品、本屋やホームセンターでは袋を3円~5円で買ってます。なんか持ち歩いてると万引きに間違われそうだし本をまとめ買いや大きな本を買いたくてもエコバッグに入る分の本しか買えないし何だかなと思って。
そういえばセクシー大臣、今度は太陽パネルを義務化するとか言い出したよ。本当に親と同じで自民党ところか日本をぶっ壊してるよ。バス事故が増えたのも親が規制緩和したせいだし。かといって公明党も維新も立民も共産党も親中、親韓だし数少ない保守が自民党でしか出来ないんだよね。+23
-2
-
852. 匿名 2021/04/17(土) 22:18:21
>>1
クソめんどくせぇ!
お陰で買い物自体減った!めんどくせぇから買うのやめよーって+24
-2
-
870. 匿名 2021/04/17(土) 22:28:51
>>1
進次郎を辞めさせるのが一番近道
もともとパンダだし+30
-0
-
890. 匿名 2021/04/17(土) 22:41:26
>>1
でもさ、最近のレジ袋薄すぎてすぐ破れちゃってたからエコバッグ使うしかなかったんだよなー+1
-0
-
901. 匿名 2021/04/17(土) 22:46:03
>>1
買えばええやん+5
-7
-
932. 匿名 2021/04/17(土) 23:06:13
>>1
買えばいいじゃん
元々店側が負担してくれてただけで袋自体タダじゃないんだから、自分が買ったものを入れる袋を自分が買うのは当たり前の事だよ
いつまでも有料に文句言ってる人乞食みたい+13
-14
-
933. 匿名 2021/04/17(土) 23:07:13
>>1
袋の世話する労力を考えたら買う方が得だと思う。ゴミ捨てにも使いたいし。新しい袋の方が衛生的じゃない?
コロナ対策としても、余計な会話しないしいいよね。+3
-3
-
967. 匿名 2021/04/17(土) 23:34:55
>>1
今日家族でホームセンターとか服屋さんとか色々買い物行って最後にスーパー行ったらエコバッグ足らなくなってスーパーで袋買ったわ+3
-1
-
980. 匿名 2021/04/17(土) 23:41:09
>>1
子どもを抱っこしてると本当にやりづらい…
1人の時はお金渡した後サッと袋に入れちゃうけど、抱っこしてるとそうもいかない。
もたもたしてると横に品物避けられてどんどん次の人呼ばれるから居た堪れなくなる…+9
-1
-
1024. 匿名 2021/04/18(日) 00:13:06
>>1
小さい八百屋やスーパーで買い物した時、袋詰めするスペースないから、お店の人も大変そうだよね。
お客だってお金の支払いして袋に入れる手間があるし、特に後ろに人が並んでたらレジでの時間がかかっちゃうよ。
お店の人によっては袋を出すと入れてくれる人もいるんだけど、気が利かない人もいるよ。コロナだから触りたくないのかもしれないし。+7
-0
-
1042. 匿名 2021/04/18(日) 00:24:35
>>1
エコバッグ持っていくから、その分エコポイント頂戴⊂(゚∀゚ )+6
-0
-
1099. 匿名 2021/04/18(日) 00:59:36
>>1
わかる。ただ、30回買っても100円くらいだと気づいてからは買うようになった。+8
-1
-
1119. 匿名 2021/04/18(日) 01:07:07
>>1
復活も何も禁止な訳じゃないから面倒な時は買えばいいのでは?+3
-1
-
1153. 匿名 2021/04/18(日) 01:29:32
>>1
家にしまってあるエコバッグを取り出すってこと?
別にめんどくさくはないけど。
+4
-2
-
1182. 匿名 2021/04/18(日) 02:00:40
>>1
無料のをくれる事よね?
スプーンやフォークも有料にしようとしてる!!😒💢💢+4
-2
-
1205. 匿名 2021/04/18(日) 02:26:05
>>1
それなら袋くらい買えばいいじゃないの?
袋を買う、買わないレベルでエコに繋がるかはわからないけど、でもこれまでコンビニやカフェでたかが小さな買い物でも袋をもらってた人が数円をケチって袋を買わなくなった光景を見るのは痛快です。+9
-6
-
1218. 匿名 2021/04/18(日) 02:38:16
>>1
この前通りすがりでたまたま入った八百屋さん
レジ袋いりますか?と聞かれ、おいくらですか?と聞いてみたら「タダですよ。前はお金いただいてたんですけどやめました。」とのこと
それだけで好感度爆上がりでした!
遠いからもう行くことはないだろうけど、近かったら通うのになぁ
今レジ袋無料に戻したら間違いなくお客さん増えるね
賢い経営者は戻すべき+36
-4
-
1231. 匿名 2021/04/18(日) 02:51:56
>>1
どうせゴミ袋に使うから買うな+0
-0
-
1264. 匿名 2021/04/18(日) 04:38:08
>>1
環境大臣が小泉から別な人に変わったらレジ袋無料が復活する可能性あるの?+2
-2
-
1285. 匿名 2021/04/18(日) 06:08:03
>>1
その割にはプラスチック製品からエコ素材への移行が全く進んでないよね。
混乱させただけで、何の意味もない。
というかあんな坊やの一言で世の中のルール変えられるとか独裁政権並みの恐怖を感じる。+7
-0
-
1301. 匿名 2021/04/18(日) 06:59:50
>>1
近くに一個だけ期間限定と謳って結構袋くれる薬局兼スーパーあるんだけどめちゃめちゃ重宝してるし好感度高い。+5
-0
-
1306. 匿名 2021/04/18(日) 07:05:58
>>1
ほんとに!!!
美容室でシャンプー買うのも袋代とられたし。
あと便乗値上げもはらたつ!
紙袋有料の意味がわからん!!!
プラちゃうやん!!って毎回むかつく+22
-0
-
1310. 匿名 2021/04/18(日) 07:12:02
>>1
毎回買ってたら意外と出費になる。こんなことにお金かけたくない。ほんとセクシーろくなことしない。+6
-0
-
1318. 匿名 2021/04/18(日) 07:26:16
>>1
毎回買えば?+1
-2
-
1321. 匿名 2021/04/18(日) 07:26:53
>>1
マツキヨとかで色々買ってそれを自分でエコバッグに詰めてると後ろで並んでる人の目が気になる。
小さい子ども二人いて大変なんじゃ!!小泉!+9
-0
-
1340. 匿名 2021/04/18(日) 08:02:46
>>1
丈夫なレジ袋みたいなやつをポケットに入れて出すか車通勤だから大量に買うときは買い物かご使ってる。
たたまない分厚いエコバックも持ってるけどいつも結構買うコンビニとかであからさまに万引きしてないだろうなって態度されるし全部折り畳める薄いやつじゃないとなーとか考えたり。
面倒だけどプラスチックを減らして自然が確実に汚染されないきれいな地球になっていくのならまぁ…と思うけど他にもっと減らせる事からやればいいのにと思う。
惣菜のプラスチックを紙製にするとかさ…+1
-0
-
1346. 匿名 2021/04/18(日) 08:12:46
>>1
セクシー大臣はジュースも炭酸飲料も飲まないし息もしないしホットケーキ、パンケーキなど食べないのか?
二酸化炭素はジュースにもコーラにもホットケーキを作る時にも息を吐くときにも発生します。まさか息を吐いたら炭素税かかるのか?
こりゃ本気で進次郎事務所や自民党議員、首相官邸に太陽光パネルの義務化と炭素税の抗議の電話やファックスやメールを送らなきゃいけないな。一番効果があるのは「今までは若くてやり手だと思ってたから応援してたけど太陽光パネルを義務化して炭素税も取るなら自民党は進次郎さんはもう支持出来ない、応援出来ない」と。今年衆議院選挙がありますし与野党議員にとっては選挙に落ちるのが何よりも怖いのよ。
立憲もこれに突っ込んだら3%ぐらい支持率あがると思うのに。+5
-1
-
1347. 匿名 2021/04/18(日) 08:13:55
>>1
いや普通に買えばよくない?
袋ってゴミ袋に使うし、百均とかでゴミ袋買うより毎回スーパーで買う方が安いのに気づいて毎回スーパーで1枚3円とかで買ってる+4
-1
-
1356. 匿名 2021/04/18(日) 08:20:52
>>1
セクシー大臣の功績? やろうとしてること?
レジ袋有料化
太陽光パネル義務化
紙ストロー
マイスプーン、マイフォーク、マイ箸持ち歩き
炭素税
他
ほんと余計なことしかしないわ。
+16
-1
-
1377. 匿名 2021/04/18(日) 08:42:17
>>1
復活って?
もともとなくなってないよね
買ったら入れてくれるよ+1
-0
-
1526. 匿名 2021/04/18(日) 10:35:26
>>1
忘れることもあるしねーめんどいよね+4
-0
-
1551. 匿名 2021/04/18(日) 10:53:37
>>1
セクシー大臣にこの曲をプレゼント
うっせー うっせー うっせーわ
+7
-2
-
1586. 匿名 2021/04/18(日) 11:28:57
>>1
プラス1億押したい
レジ袋欲しい
家でゴミ袋にしたいし
クソセクシー余計なことしやがって+7
-0
-
1607. 匿名 2021/04/18(日) 11:37:54
>>1
私は袋買ってる。
文句いっても施行されてしまったからあとは袋買って購入数増やすしかない。+1
-0
-
1618. 匿名 2021/04/18(日) 11:44:20
>>1
ドラストで生理用品買うときも困る
紙袋は提供したくれていいんちゃう?てか、プラがあかんのに、UNIQLOも紙袋に高い値段付けてるし。カルディも。紙袋代、お店が儲かるだけの話やん+9
-0
-
1624. 匿名 2021/04/18(日) 11:48:30
>>1
わかる。匂い付くし、臭くなりそうだし、洗うのめんどくさいし嫌
早く復活させてほしい!パン屋ですら、袋くれないのまじ萎える+8
-1
-
1650. 匿名 2021/04/18(日) 12:13:19
>>1
面倒だよ!復活させて!+3
-0
-
1656. 匿名 2021/04/18(日) 12:16:44
>>1
この前エコバッグの中に汁が溢れて出先で涙目になった。
袋より、割り箸やらスプーンを有料にして欲しい。+3
-0
-
1662. 匿名 2021/04/18(日) 12:19:47
>>1
今年の選挙で自民党が終われば元にもどせるよ+0
-0
-
1736. 匿名 2021/04/18(日) 13:27:42
>>1
バッグに入れて持ち歩くのが面倒だな~+0
-0
-
1745. 匿名 2021/04/18(日) 13:32:52
>>1
スーパーやホームセンターは買い物する気で行くからマイバック、マイかご持って行くけど、ふらっと寄ったコンビニやドラッグストアは袋あると便利。有料でもいいから安くして欲しい。+2
-0
-
1781. 匿名 2021/04/18(日) 14:04:56
>>1
本当に小泉家の奴らはろくなことしない。
人の恨みで地獄に落ちればいい。+6
-0
-
1838. 匿名 2021/04/18(日) 15:14:05
>>1
有料というより、コンビニとかでそこそこ買ったのに詰めてもらえなくて急いで詰めなきゃいけないことが嫌!!!
詰めるカウンターあるならいいけど、コンビニは袋買っちゃう…+1
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する