-
1. 匿名 2021/04/16(金) 12:55:42
■とにかくやんちゃ
「男の子って本当にやんちゃですよね。危ないからと注意したのにすぐに同じことをやるし、飛んだり走り回ったりと目が離せません。好奇心が旺盛なのかわんぱくすぎて困っちゃいます」(パート・32歳)
■よく熱を出す
「普段はめちゃ元気だけど、ちょっとしたことで風邪を引いたり中耳炎になって病院通いをしたり。大変ですけどママとしてしっかり守ってあげないとって思いますね」(専業主婦・30歳)
■将来の食費が不安
出典:googirl.jp
■ケガをする・させる
食費が不安…。「男の子ママ」の大変なこと4選 | 女子力アップCafe Googirlgoogirl.jp女の子ママと男の子ママ。どちらもママであることに変わりはないですが、男女に違いがあるように、子育てでもちょっとした違いがあると言いますよね。特に男の子はやんちゃでパワフルな子が多く、ママにとっては大変だと感じる場面も少なくないのでは?
+58
-247
-
8. 匿名 2021/04/16(金) 12:57:33
>>1
男の子は、お腹が弱いよね
大人になっても男性は女性より弱い人が多い+802
-19
-
24. 匿名 2021/04/16(金) 12:59:15
>>1
食費は想定してたから無問題だったけど、見えない敵と闘う厨二病?は残ってる気がする母です。+307
-3
-
39. 匿名 2021/04/16(金) 13:01:52
>>1
こういうの読むと
犯罪者も小さい頃は可愛かったのかな、
それともすでにやんちゃだったのか、などと複雑な気持ちになる。+255
-7
-
83. 匿名 2021/04/16(金) 13:09:05
>>1
つい最近母に「男の子の食欲ヤバいよ。うちお兄ちゃんとあなたで男女だったのに食べ盛りの頃は毎月家族4人で食費10万なんて普通だった。あなた男2人だから多分もっと大変だよ。今のうちに働いてしっかり貯金しときなさい」と言われてビビってパート見つけて来たところ。もう少し呑気に専業続けようと思ってたのに気が変わったわ。+234
-1
-
84. 匿名 2021/04/16(金) 13:09:23
>>1
男の子だからって全部がヤンチャな訳じゃない。ヤンチャである思想古すぎ+25
-22
-
106. 匿名 2021/04/16(金) 13:12:21
>>1
怪我をする させるは本当に不安。私自身が小学校の時に隣の子が急にバットの素振りして顔面に当たって大変だった+61
-1
-
122. 匿名 2021/04/16(金) 13:14:58
>>1
「大変なこと」を聞くと、大変なことを乗り越えた(または乗り越え中)の猛者たちが書き込むからすごく男の子育てるのが大変なイメージになる。
「うちの子はそうでもなかったわ、という人いますか?」と聞けば、平穏だった人たちが書き込む。
そういうものだと思う。+64
-1
-
131. 匿名 2021/04/16(金) 13:16:51
性犯罪を犯さないか不安。
性教育はさせるとして、他にはどう気をつけたら良いものか。+78
-5
-
189. 匿名 2021/04/16(金) 13:30:37
>>1
これ全部想定してたけど、産んでみたら息子は食が細く、ちょっとした熱など出さず、心配性で戦いごっこもせず、他の子と言い争いなんてもっての他、遊び相手は主に女子という…
色々と想定外すぎて疲弊
元気にあっけらかんと外で逞しく遊ぶ生き物を想像していたんだけどなあ+42
-1
-
194. 匿名 2021/04/16(金) 13:32:28
>>1
>>72
ぶっちゃけ、お米やお肉の銘柄とか気にしてられなくなりますか?
我が家はまだ乳児なので、無添加とか国産を選んで食事を準備してるのですが、将来はお米も肉も質より量で賄いたくなる日が来るのかな...と想像しています(笑)+73
-1
-
214. 匿名 2021/04/16(金) 13:36:24
>>1
食費は女の子の家庭と多分倍以上違うと思う。月10万以上。
一人暮らしや結婚までとして20年くらい。すごい金額だよ。+38
-0
-
452. 匿名 2021/04/16(金) 15:09:35
>>1
性関係が怖いって意見あるけど、そこは親である貴方がしっかり教育して下さいよ…って言いたいわ。
彼女妊娠させちゃったらどうしよう!じゃなくてさぁ…もちろん女の子の親もしっかり性教育する必要があるけどさ。
怖い〜どうしよう〜とか言ってないで親なんだからしっかりして下さいよ。+45
-12
-
597. 匿名 2021/04/16(金) 17:09:45
>>1
あの、トピずれかもしれませんが相談させて下さい。
一歳の息子がいるのですが、もしお友達の家や実家に預けた際に、テレビにおもちゃなどを投げたり押したりして破損させた場合は、やはり全額弁償ですよね、、、?何かこういう時に使える保険とかありますか??あと、ベビーサークル以外に予防することはできますか?+3
-0
-
623. 匿名 2021/04/16(金) 17:24:15
>>1
暴れてよく食うくせに体弱いとか
めっちゃイライラするわ
+8
-7
-
653. 匿名 2021/04/16(金) 17:47:59
>>1
去年息子が生まれた。赤ちゃんでまだ喋れもしない今は、可愛さMAXだけど、ここに書いてあるように、男の子ならではの心配とかもたくさんありそう。
大きくなったら、異性である母親とはろくに口利いてくれなくなりそうだし。(現に、旦那や男友達がそんな感じ)
むしろ、男の子を持つメリットってなんだろうね?息子はすごく可愛いし、子供の性別でこんなこと言うなんてダメな親っていうのはわかってるけど、最近、将来大きくなった時のこと考えると、時々不安。+8
-16
-
658. 匿名 2021/04/16(金) 17:52:57
>>1
コストコのお肉コーナーありがたいよ…+3
-2
-
733. 匿名 2021/04/16(金) 19:04:18
>>1
当時、中学2年生だった165cm45kgくらいの息子がマクドでダブルチーズバーガー3つ、ポテトL3つ、ジュースL2つ食べた後にメロンパン食べてたのはちょっと引いた+14
-0
-
866. 匿名 2021/04/16(金) 21:03:15
>>1
うちは19歳、16歳の男子がいるけど、食事量も一般の女子と変わらないくらい。どちらかというと2人ともまったりだから小さいころからけんかもせず穏やかかな。1番下の娘の方がエネルギー有り余ってる感じ (笑)
私は男の子の子育ての方が楽だった(笑)+6
-0
-
999. 匿名 2021/04/16(金) 23:49:58
>>1
危ないからと注意したのにすぐに同じことをやるし、飛んだり走り回ったりと目が離せません。好奇心が旺盛なのかわんぱくすぎて困っちゃいます
わんぱく?異常に動き回る病気かしつけができてないだけでしょう。とりあえず他人には迷惑かけんなよ+1
-5
-
1002. 匿名 2021/04/17(土) 00:02:07
>>54
>>1
ゴルフのマスターズチャンピオンになった松山選手、中学時代に回転寿司で50皿平らげてたんだって!
数十〜数百億稼ぐから十分元取れるけどねw
将来どうなるか、男はピンキリで極端+54
-2
-
1138. 匿名 2021/04/17(土) 07:22:51
>>1
同僚が中高の男の子3人、お米はもちろん沢山いるんだけど、たまご毎朝1人2個たべるから日曜は特売でたまごがどこも安いからスーパーのハシゴをして、週中の特売でも買いにハシゴするらしい…弁当も一か月に一度くらいキャベツの千切りしか夕飯のおかずが残らなかったって、ご飯とキャベツたまごの時があるなぁ。
+0
-0
-
1205. 匿名 2021/04/17(土) 09:13:29
>>1
息子と娘育てたけど、男だから必ず〇〇女だから必ず〇〇とは限らん。
うちの息子は食に欲が薄くて食費はそんなかからんかった。
男だろうが女だろうが子育ては大変だけど、自分の子供は可愛い。+4
-0
-
1207. 匿名 2021/04/17(土) 09:15:11
>>1
これは男女の差は関係ないよ。
うちの息子は生まれた頃から10年間ほぼ熱出さないし、お腹も強い。かなり丈夫な身体。+3
-0
-
1369. 匿名 2021/04/17(土) 12:47:35
うち男女いるけど
>>1にあるような心配とは今のところ無縁だ+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する