-
15. 匿名 2021/04/14(水) 23:18:44
毎回言いますけど、実写版図書館のシーンで博識ぶった野獣が「やるよ欲しいなら」的な感じで図書館をベルにあげるの致命的にダメ。
あれは、♪愛の芽生え からじわじわと野獣が「自分がしてあげられること」を考えた結果のプレゼントなわけで、それをあんな風にしたチームは無能。
エマワトソンが演出や脚本に一丁噛みしてるらしいが、美女と野獣はみんなのものだぜ?
強い女像とか現代を意識したもんブッ込まないで忠実に再現してほしかったわ+55
-4
-
21. 匿名 2021/04/14(水) 23:20:35
>>15
洗濯のシーンもだっけ?
あれは蛇足だった笑+19
-1
-
51. 匿名 2021/04/15(木) 00:04:05
>>15
めっちゃ分かる!!!
すごく期待してた分、正直がっかりした。
エマワトソンは好きだけど、ベルのイメージとは少し違う。顔立ちもシャープすぎるし男顔だし、ベルは目が大きくてもっと柔らかい雰囲気あったのに。あともう少し若い人がやった方が良かった。
アニメ版は、穏やかで心優しいけど、勇敢で好奇心旺盛で芯が強い
って感じだったのが、
実写版だとただの気が強い女になってて残念だった。
捕らえておいて食事に誘う野獣に対しても「気が狂ったの?」とか言ってたし。
感動ポイントの図書館のシーンもあっさり終わっちゃって、あれ??ってなったよ。15さんのおっしゃる通り、野獣が何かプレゼントしよう!ってルミエールたちと考えるシーン必要だった。
エマワトソンはフェミニストだから、現代の強い女性!ってのを意識しすぎたんだと思う。+17
-2
-
56. 匿名 2021/04/15(木) 00:52:31
>>15
分かる。ディズニーの実写版ってポリコレ意識しすぎ。原作好きからすると、え??全然違うじゃんって思うシーンが多々あるから間違い探しみたいになって微妙だった。+13
-0
-
85. 匿名 2021/04/15(木) 16:57:34
>>15
激しく同意。だから実写版は好きになれない。
アニメ版の野獣が「目を開けていいよ」ってとこの表情が「喜ぶかな?」って感じでめっちゃ可愛らしいのに、何であんなふうに変えちゃうかな。
あと、ベルを帰しちゃった時に「何で?」と訊かれた時の返事「Because I love her」も野獣が言うことに意味があるのに、「Because he loves her」ってポット夫人の台詞にしちゃってるし全然わかってない。+7
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する