-
1. 匿名 2021/04/13(火) 10:43:35
旦那が敷地内同居の義母60代にiPhoneを買おうとしています。義母は今までずっとガラケーで電話と簡単なメールしたことがなく、電話帳登録や設定なども都度私がやっています。
機械音痴な義母がiPhoneにしたら、スマホの基本操作から、iPhoneの使い方など、いちいち呼び出されたり教えるのがたまらなく嫌です。
できれば最初のスマホは操作が簡単なものにしてもらいたいのですが、旦那が何故かiPhoneをゴリ押しします。 私はiPhoneユーザーですが、人に操作は面倒くさいので教えないと言っても「お前が教えろ」の一点張りで聞く耳持たず、
義母自身は、自分もめんどくさがりだから楽なスマホの方がいいと言っても、旦那がiPhoneにしろ、今時iPhoneぐらい大丈夫だとうるさく、近々義母を携帯ショップに連れて行く予定らしいです。
旦那と義母を説得できる方法はありませんか? もしくはiPhoneに不安だったけど簡単だったという方いらしたら、意見を聞かせてください。
+46
-272
-
15. 匿名 2021/04/13(火) 10:46:08
>>1
旦那がやばすぎ+356
-0
-
16. 匿名 2021/04/13(火) 10:46:13
>>1
携帯ショップの人に説得してもらう
義母も嫌ならうまくいくと思うよ+148
-3
-
19. 匿名 2021/04/13(火) 10:46:50
>>1
「ゴリ押ししてるお前が(旦那)おしえろや!」と
ゴリ押ししましょう。+245
-1
-
23. 匿名 2021/04/13(火) 10:47:16
>>1
旦那を返品したほうがいいね。+170
-1
-
26. 匿名 2021/04/13(火) 10:47:57
>>1
Androidに変えちゃえば?
ドコモだとスマホ教室もあるし、ショップで面倒見てもらうしかないよ+68
-7
-
27. 匿名 2021/04/13(火) 10:48:21
>>1
かんたんスマホにしてもiPhoneにしても聞きに来るから変わらないよ
電話のかけ方、取り方だけばかでかく紙に書いて壁に貼らせればいいよ
あとは旦那さんに毎晩レクチャーさせに行くのが一番
主は私もわからなーい!で押し通して全部旦那さんに丸投げがいいよ
今はショップも予約制だから行きたがらないと思う+121
-0
-
28. 匿名 2021/04/13(火) 10:48:42
>>1
まだガラケー使えるならそれでいいのにね。
うちの義母も60歳だけど、ガラケー命だよ。
旦那さん自分が教えるつもりじゃないなら
与えるなよと思うね。
ショップって言っても有料かもしれないし
主を呼びまくる気がするね。
らくらくホンでいいよね。+99
-0
-
33. 匿名 2021/04/13(火) 10:49:10
>>1
旦那にきつく言ってどうにかできないならこんなとこで何聞いても無理だと思う
説得に応じるタイプじゃなさそうだし
もしくはiPhoneに不安だったけど簡単だったという方いらしたら、意見を聞かせてください。
↑こんなこと聞いても義母がめんどくさがり屋で苦手なんだから意味ないでしょ+53
-1
-
35. 匿名 2021/04/13(火) 10:49:16
>>1
旦那にシニア向けスマホの良さをプレゼンしな+77
-3
-
46. 匿名 2021/04/13(火) 10:50:46
>>1
>>教えないと言っても「お前が教えろ」の一点張りで聞く耳持たず、
こっちも知りませんの一点張りの無視でいいじゃん。
+108
-0
-
51. 匿名 2021/04/13(火) 10:51:26
>>1
旦那が何のためにそんなにiPhoneにこだわるのか聞いてみたら?
お前が教えろ
この状況でこんな言い方する旦那って時点でもらはらお察しだけど+83
-0
-
55. 匿名 2021/04/13(火) 10:51:37
>>1
できれば最初のスマホは操作が簡単なものに
↑ここがちょっとあなたが何言いたいのか分からないんですけど…
操作が簡単じゃないスマホなんて存在しないよ
スマホってPCすら使えないガル民のようなレベルを以てしても操作できるように作ってあるものだからね
ジョブズのおかげだよ+3
-23
-
69. 匿名 2021/04/13(火) 10:53:57
>>1
なんで主が教えるの?そもそも疑問。
普通子どもが教えるよ。親が聞くのも子ども。その子どもである主の夫が希望してのiPhoneならますます、それ以外の選択しないけど。+50
-1
-
74. 匿名 2021/04/13(火) 10:56:13
>>1
義父のオナホデビューよりマシ+1
-11
-
104. 匿名 2021/04/13(火) 11:11:38
>>1
うちの母は結構、機械に強いタイプだけどガラケーだよ。スマホは本体も料金も高いし誰かに聞いてやるのは嫌みたい。+7
-0
-
111. 匿名 2021/04/13(火) 11:15:45
>>1
年寄りにiPhoneは無理だと思う
まず、タッチパネルの操作が出来ない
力加減を取得出来ないからスクロールするつもりがタッチしちゃってて違うページを開いて訳わかんなくなったりする
ショップに行くなら色々な機種を触られてもらえるから試しにやらせてみたら良いよ
そしたら自分でiPhoneは無理だってわかると思う+25
-3
-
112. 匿名 2021/04/13(火) 11:15:45
>>1
指紋認証や顔認証だけで簡単に課金できてしまう。使い方わかってる人には便利だけどそうじゃない人には危ないと言って辞めさせる。
私はこれで諦めさせた+8
-0
-
117. 匿名 2021/04/13(火) 11:18:32
>>1
ドコモのらくらくスマホは正直お勧めしない
うちの親が持ってるけどあれは独特な操作だから余計ややこしい
ショップに連れてって色々な機種を触ってもらい、店員さんと相談して決めた方がいいと思うよ
キャリアによってはスマホ教室もあるからね
+31
-1
-
123. 匿名 2021/04/13(火) 11:21:48
>>1
お義母さんが簡単なスマホの方がいいって言ってるのにiPhoneごりおしって完全に主さんに教えてほしいからだよね。それか謎の見栄…?なんにせよ最悪。
らくらくフォンみたいのは分厚い説明書がついてきて、うちは義父だったけど、ちゃんと自分で読んだり、わからないところだけこちらに聞いてきました。使ってる機能が電話とメールくらいだからっていうのもあるけど。
義母だって電話、メール、ラインくらいならiPhone使う必要ないと思う。
教えないよ。設定もしないよ。で押し切ったら?+27
-1
-
139. 匿名 2021/04/13(火) 11:31:05
>>1
主です、トピ承認に今気づき、皆さんのコメント全て読みました。普段は義母と仲良く、親子だと間違われるほどの関係です。自分も世話焼きなので教えることも好きですし、普段の生活も成り立ってはいるのですが、iPhoneの操作だけはどうしても嫌でたまりません。
ガラケーも電話メールは使えているので教えれば覚えてくれると思うのですが、旦那のゴリ押しという理由だけで、義母にとって未知のiPhoneは絶対に両者苦痛になり挫折するのが分かるので嫌です。(アイホーン?というレベルから始まりました)
ガラケーの使用も8割が電話のみで、ネットも使うこともなく、この先も使う予定はないそうです。
しかし旦那がiPhoneにしろと義母と私に怒ってくるので、義母と私が旦那の頑固さに困っている感じです。(多分旦那は見栄と自分がいざという時に義母の携帯を借りてゲームなどを同時使いしたいだけなのが丸わかりです)
他の方がおっしゃる通り、旦那に操作は教えてもらう、私はiPhoneだったら一切やらない、
もしくは店員さんを味方につけてらくらくスマホにもっていけるよう頑張ります。
+59
-0
-
148. 匿名 2021/04/13(火) 11:36:10
>>1
Androidの安心だフォンスマホはどう?
老眼にも優しいよ、ただし買うときはついていって無駄な有料アプリ押し付けられないように注意です+0
-0
-
153. 匿名 2021/04/13(火) 11:41:20
>>1
うちも同じような同居実母に最近らくらくスマホ買い与えて私が全部世話してるよ
ボタン操作が少しあるし何とか電話は出来ています
らくらくスマホおすすめします
旦那が全部面倒見るように話して聞いてくれるといいですね+2
-0
-
154. 匿名 2021/04/13(火) 11:43:36
>>1
ガラケーはそのままでタブレットを買って少しずつ覚えるとかは?操作は同じだし本人も気が向いたときだけ触ればいいし+2
-0
-
155. 匿名 2021/04/13(火) 11:43:58
>>1
うえぇ面倒だよ~iPhoneだってしょっちゅうアップデートしてください、だのなんだのきてるからね。
いちいち、面倒なのに儀母iPhoneまで…夫に言いなさい!
貴方がしてあげるのなら儀iPhone買ってあげても良いけれど私がするなら嫌だわ、って
メールと電話なら、らくらくホンってAndroidのガラケーがdocomoとか簡単ケータイがauとかから出てるよ。
それにしなさい。儀母も楽だから。儀iPhone買ってもどうせ電話とメールしかしないでしょ?
悪い事言わないわ。スマホに替えたけどやっぱり使えないからって、らくらくホン出してるよ。
らくらくホンのスマホはダメだよ!あれは厄介だからね、docomoに騙されないようにね。
Androidガラケー歳よりのを買うこと。
+7
-0
-
165. 匿名 2021/04/13(火) 11:59:05
>>1
旦那なんなん??+11
-0
-
172. 匿名 2021/04/13(火) 12:13:04
>>1
ご主人が買うならご主人に任せなよ。
私もわかりません!でOKよ!+7
-1
-
175. 匿名 2021/04/13(火) 12:15:34
>>1
主さんが旦那と義母が一緒に行く予定のショップに先手打って、こういう親子がiPhoneを購入しに来るが、義母の年代では難しいでしょうっから操作の簡単なスマホがいいですよ。とお勧めしてくれるようお願いしておくとか。(そんな注文が果たして通るかどうかはわからないけど)+4
-2
-
222. 匿名 2021/04/13(火) 13:26:47
>>1
電話と簡単なメールしかしない人は何年スマホを持ち続けても電話とメールしかしないから無駄だと思うな
ガラケーでも連絡先登録の仕方とか自分で学ぶ意欲のある人ならいいけどそうでないなら尚更
しかもiPhoneは良い意味でセキュリティガチガチだから、IDとかパスワードとか理解して自分でちゃんと管理できるような人でないと余計に面倒なことになるよ
あと最近は巧妙なフィッシングメールやセキュリティ警告に見せかけた詐欺広告なんかも多発してるので見分ける力が無い人が持つと危ないよね+5
-0
-
230. 匿名 2021/04/13(火) 13:43:45
>>1
AndroidのらくらくスマホよりiPhoneのほうが設定してあげるのも教えるの楽だよ!
らくらくスマホは老人が下手にいじらないように基本的な設定が下層のわけわからない場所に置いてあったりして面倒くさい+2
-0
-
241. 匿名 2021/04/13(火) 14:09:43
>>1
旦那さんがiPhoneブランドにただ拘ってるだけじゃない? iPhoneなら間違いない!って思い込み。 そこは義母さんに付いて お義母さん簡単なのがいいよね?使いやすいのがいいよね?お義母さんが使うんだもんね?と一時だけでも結託して 旦那に2人で対抗したら? それでも折れなきゃ「じゃっ勧めた貴方が教えてね。貴方が勧めたんだから」でいいんじゃない?+0
-2
-
250. 匿名 2021/04/13(火) 14:34:48
>>1
機械音痴の義母なら最初はらくらくフォンにして、慣れたらiPhoneにすればいいのにね。本人もかんたんなのがいいって言ってるのにiPhoneにこだわるなんて旦那のプライドなの?何なの?+2
-0
-
263. 匿名 2021/04/13(火) 15:27:28
>>1
どうしてもスマホに変えるなら絶対らくらくスマホよりiPhoneのが良いよ。
らくらくスマホは確かに電話やメールあと長押しでボタンが反応するは良いんだけど
細かな設定をどうすれば良いか分からない、しかもキャリアのセキュリティの仕組みとか分からなくて解除して良いのか悪いのかとか本当に分からない。
まだ自分が使い方を理解してる機種に変更される方がマシですよ。+9
-0
-
278. 匿名 2021/04/13(火) 16:26:07
>>1
うちの70代義母はドコモのらくらくフォンで会う時たまに夫や私に聞いてくるけど大体の分からない事は同世代の友人達に教えてもらってるらしい。
おかげで夫や私に聞いてくる頻度も減ってLINEも出来るようになってたから友人様々。
主の義母も友人に教わったり出来れば良いんだけどね。+4
-0
-
286. 匿名 2021/04/13(火) 17:04:47
>>1
アンドロイドから、家族がいいと言うのでiPhoneに変えました。アラフォーですが使い方に慣れずに、2台持ちで連絡等はiPhone、普段調べものやらはアンドロイドで見ています。
今の段階で何回も同じ事を教えてるようなら厳しいと思います。
+1
-0
-
299. 匿名 2021/04/13(火) 18:13:20
>>1
結局旦那のゴリ押しで変えて旦那も主も教えてくれなかったらお義母さんが困るだけだからやめた方がいいと思うけどね
本人が希望してるならともかく+2
-0
-
308. 匿名 2021/04/13(火) 19:56:35
>>1
私63歳です。スマホに変えて半年です。ガールズチャンネル姪に教えてもらいました。ラインもできますよ。インスタも見てます。最初かかって来た電話を取るのに何回か失敗しましたがなれました。たぶんOKですよ。+10
-0
-
313. 匿名 2021/04/13(火) 20:12:45
>>1
張り切ってるのって旦那ひとりだけじゃんw
義母と組んで無視すれば?+8
-0
-
324. 匿名 2021/04/13(火) 22:04:04
>>1
Appleサポートに電話しましょう!
Wi-Fiさえあれば画面共有でサポートしてくれるし、主が手助けするより楽だと思います+2
-1
-
325. 匿名 2021/04/13(火) 22:08:26
>>1
同じiPhoneで統一した方が、ファミリー共有や位置情報共有できるし、iMessageも使えるからメリットあるけどねー+1
-3
-
335. 匿名 2021/04/14(水) 00:34:48
>>1
私も義父のiPhoneの調子悪くなると手伝うから良くわかるよ。docomoだけど、アップルに問い合わせてくださいの一点張りだから、アップルのセンターは割と親切だけど操作苦手なお年寄りには出来ないよ。旦那さんの見栄だけのためなら本体も高いしお金勿体ないから辞めた方がいい。
他にも書かれてあるけど旦那さんに型落ちか中古のタブレットあげてWi-Fiでやって貰ったらいい。+3
-0
-
358. 匿名 2021/04/14(水) 08:12:09
>>1
楽々スマホの独特な配置が分かりにくいということもあるらしいけどね。
今までガラケーで事足りていたなら、ガラケーのままでいいのにねえ。ボタンが無くて不安になることがあるみたいよ。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する