-
5. 匿名 2021/04/10(土) 12:44:50
筆記体書けてよかった…のかな?+373
-2
-
38. 匿名 2021/04/10(土) 12:50:46
>>5
日本語だと草書体が書けるみたいな感じじゃない?
書けるとかっこいいけど書けなくても不便はない+178
-2
-
84. 匿名 2021/04/10(土) 13:06:00
>>5
大人になってから1回も使ってない+84
-4
-
103. 匿名 2021/04/10(土) 13:14:28
>>5
パティシエやってたからその時は役にたちました+92
-0
-
110. 匿名 2021/04/10(土) 13:19:22
>>5
読めることは大事じゃない?+74
-1
-
197. 匿名 2021/04/10(土) 14:57:48
>>5
海外へ引っ越して、自分のサインを考えるときに役にたったかもw+30
-0
-
284. 匿名 2021/04/10(土) 20:28:55
>>5
早く書ける。
先生は、テストやノートを見るのは大変だったろうね。+7
-2
-
296. 匿名 2021/04/10(土) 21:53:08
>>5
小学生の時、女子同士の交換日記を男子が盗み見するのが流行ってしまった時期がある。
友達と相談して授業より先に筆記体を覚えて
筆記体で交換日記をするようになったら
「読めない」という理由で男子が盗み見をやめた。
少なくともその時は役に立ったw
+26
-0
-
304. 匿名 2021/04/10(土) 23:03:32
>>5
理系な職業だけど、仕事で英語を走り書きする時に使ってる
自分のメモ程度だけど、時間短縮出来るから習ってて良かったって思う+11
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する