ガールズちゃんねる
  • 7. 匿名 2021/04/09(金) 20:04:21 

    マンボも宣言も時短も要らないよ
    やってもやんなくても変わんないじゃん
    とにかく高齢者に出歩くなカラオケすんなと言え

    +2306

    -72

  • 66. 匿名 2021/04/09(金) 20:11:21 

    >>7
    画像は大阪のデータだけど、変異株は若い世代の方が多いし、基礎疾患のない人も重症化してるらしいし、高齢者だけが気を付ければいいわけじゃないよ

    +341

    -34

  • 103. 匿名 2021/04/09(金) 20:17:37 

    >>7

    近所のスナック、自動ドア空いた瞬間
    老人何人もいて密すぎるし
    歌も歌ってるしでやばかった

    +308

    -5

  • 113. 匿名 2021/04/09(金) 20:18:39 

    >>7
    マンボ(笑)

    +121

    -3

  • 139. 匿名 2021/04/09(金) 20:23:23 

    >>7
    和歌山では高齢者のカラオケが発祥の感染者が大量に増えてる

    +131

    -4

  • 203. 匿名 2021/04/09(金) 20:37:33  ID:6f4n7An5wS 

    >>2 >>3 >>4 >>7
    そんな僕チン虐めないで…

    +14

    -127

  • 322. 匿名 2021/04/09(金) 21:12:01 

    >>7
    高齢者、高齢者ってまだ言ってんのか。

    +80

    -19

  • 398. 匿名 2021/04/09(金) 21:36:51 

    >>7
    あなたみたいな意見多いけどさ、じっさい70、80の高齢者ってそんなに出歩いてるかな?むしろ学校やら仕事やらで外出歩いてる層の人たちから2次感染した高齢者も沢山いると思うけどな。介護施設でのクラスターがよくニュースになるけどそこに入所してるような人たちはカラオケや飲み屋、外食なんてしないでしょうよ。やっぱり国民皆が行動を自重しないと収束できないと思うよ。

    +21

    -44

  • 522. 匿名 2021/04/09(金) 22:22:37 

    >>7
    まーどうせやっても、もう国民は何も変わらないのわかってるから日常送るのが大半。

    +92

    -1

  • 783. 匿名 2021/04/09(金) 23:54:21 

    >>7
    確かにスーパー行くとババアがのんきに買い物してますよね〜

    +6

    -24

  • 787. 匿名 2021/04/09(金) 23:55:47 

    >>7
    ウ〜〜〜マンボ!!!!

    +18

    -1

  • 946. 匿名 2021/04/10(土) 02:12:22 

    >>7
    私は今年から大学生だけど普通に対面授業だった
    オンラインの人は極稀(特別な事情がある人以外は原則対面)だからこれから人の動きがもっと激しくなる
    もう社会はマスクとか以外は日常生活に戻ってるからもう無理だと思う

    +18

    -0

  • 1067. 匿名 2021/04/10(土) 06:41:59 

    >>7
    娯楽のためだけに出てる老人ばかりじゃないとは思うけど、コロナに限らず 自分は大丈夫 って言うナゾの自信持ってる率、高いわ、私の知る老人たち。

    +29

    -1

  • 1077. 匿名 2021/04/10(土) 07:09:37 

    >>7
    酒規制もでしょ
    そもそもアルコール関係ない飲食店は時短する必要ない
    居酒屋の巻き添え
    歓送迎会もどうせ飲みでしょ

    +36

    -0

  • 1880. 匿名 2021/04/10(土) 18:56:24 

    >>7
    高齢者だけじゃないでしょ。
    若者なんて、ろくにニュースも見ないで
    大量にウロウロしてるやん

    +4

    -0

  • 1900. 匿名 2021/04/10(土) 19:12:28 

    >>7
    若者と違って対面のコミュニケーションしか人と関わる方法を知らないから高齢者が出歩いてる印象は強くなりがちだよね。若者よりも移動せず同じ場所に滞留するのも特徴だからさらに目立つ。

    +0

    -0

  • 2122. 匿名 2021/04/17(土) 03:02:56 

    >>7
    マイナスだろうけど、若者にワクチン打てば?って思うんだけど。高齢者のカラオケとかは、もうこんな時代で先が短いから好きなことするよってことかと思ってた。

    +0

    -0