-
1. 匿名 2021/04/09(金) 14:29:49
約2か月後のアメリカ上陸を目指すが「海を渡るのは私ではなく、船。私は付き添いみたいなもの。そのうち着くでしょう!」と笑顔。「船内ではやることが山やほどある。思い残していることは、帰ってからやります」とリベンジへ力を込めた。
+43
-223
-
29. 匿名 2021/04/09(金) 14:40:03
>>1
>>24
前回も失敗して、24さんのいう通り本を出してる。海上自衛隊に助けてもらったくせにこのタイトル。呆れるわ。+89
-1
-
46. 匿名 2021/04/09(金) 14:51:00
>>1
感染の心配は無いかもしれんけど、ワクチンも打ってないヤツが太平洋横断して入国とか、アメリカ側も嫌やろな。+21
-3
-
57. 匿名 2021/04/09(金) 14:57:15
>>1
船の名前が訳アリっぽくて気持ち悪いね+6
-3
-
66. 匿名 2021/04/09(金) 15:14:07
>>1
はた迷惑な人+4
-4
-
67. 匿名 2021/04/09(金) 15:15:06
>>1
凄い!!憧れるなぁ
私も大海原を大冒険してみたい。
日本一周してるヨットマンのおじいちゃんとかリタイア組は結構いるよ。
なんでも自作したり修理したりして、本当に紳士だし格好いい。+5
-8
-
83. 匿名 2021/04/09(金) 15:40:18
>>1
竹島に旭日日章旗立てるかも+2
-1
-
93. 匿名 2021/04/09(金) 15:59:20
>>1
海上保安官と海上自衛隊の方の命を危険に晒すような迷惑をかけないようにしてください。+10
-1
-
101. 匿名 2021/04/09(金) 16:11:10
>>1
何かあっても助けを求めるなんて事しないでね。
勝手に行けばいいけど、他人に迷惑だけはかけないでください。+4
-3
-
108. 匿名 2021/04/09(金) 17:16:07
>>1
フラグやん+0
-0
-
130. 匿名 2021/04/09(金) 20:51:51
>>1
維新の犬。+1
-0
-
143. 匿名 2021/04/10(土) 12:33:19
>>1
個人的な趣味で辛坊治郎を救助した海難飛行艇を作ってる会社の講演会いった事あるんですけど余談で救出エピソードも聞けたの思い出した
純国産の優秀な機体でも強風高波のせいでエンジンの1/4が止まってしまって二次災害の危険も十分にあったと…
自衛隊に命懸けで助けられたのにね
また何かあれば助けてもらえばいいやーって思ってるのかな…+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ジャーナリストの辛坊治郎氏(64)が9日午前、太平洋ヨット横断の再挑戦で、米サンディエゴを目指し、大阪・岬町の淡輪(たんのわ)ヨットハーバーから自家用ヨット「KaorinV(ファイブ)」に乗って出発した。