ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2021/04/09(金) 00:10:14 

    新学年始まりましたね!
    早速学校から沢山の書類を持って帰ってきました。書類の記入欄に「よく遊ぶ児童名」という欄がありました。誰の名前も書く事が出来ませんでした。我が子は高学年なのですが、習い事と塾が週5日あります。平日1日は遊べるのですが、家にいたいそうです。
    ちなみに習い事の日数は子供の希望なのですが、小学生ってもっと遊ぶべきなんじゃないかと不安になりました。ちなみに学校で仲良くしているお友達も塾などで忙しく遊べる日があまり無いそうです…
    皆様のお子様はどんな感じの日常を送っていますか?
    また、子供の頃勉強ばかりで育った方の経験談などお聞きしたいです!

    +129

    -75

  • 18. 匿名 2021/04/09(金) 00:14:31 

    >>1
    週5も習い事させるのって主のコンプレックスとかでもあるの?
    習い事させたところであなたの収入自体は変わらないわけだから意味ないと思うよ

    +16

    -86

  • 32. 匿名 2021/04/09(金) 00:17:26 

    >>1
    そりゃ、週5で習い事してたら、一人の時間もほしかろうよ。

    +299

    -0

  • 39. 匿名 2021/04/09(金) 00:20:27 

    >>1
    よく遊ぶのって放課後じゃないとだめ?
    学校で仲良しではだめなの?

    +196

    -1

  • 53. 匿名 2021/04/09(金) 00:30:17 

    >>1
    うちは平日4日習い事。土日と平日1日だけがあいてる。
    土日のどちらかはたまに友だちと遊びに行くこともある。
    平日の何もない1日は必ず遊びに行ってます。
    習い事の日も30分でも時間があれば近所の同級生と遊んでますよ。
    遊ぶのが大好きだけど、習い事も続けたいようで宿題を早く済ませて何とか遊ぶ時間を作っています

    +22

    -1

  • 60. 匿名 2021/04/09(金) 00:38:25 

    >>1
    週5で習い事してたら遊びに行くよりゆっくりしたい。
    子供の頃、ピアノとスイミングと習字と塾(2日)で週5通ってたけど、遊びに行くのは5週目の習い事がない週だけだった。なんだかんだ疲れてるんだよね。

    +83

    -1

  • 65. 匿名 2021/04/09(金) 00:44:53 

    >>1
    一年生の頃は周りの子も早い時間からの習い事だったけど、小4にもなると小1の時より一時間、二時間と習い事の時間が遅くなってきて、帰宅して一時間以上は遊べてるよ。

    うちは週3回の習い事。
    周りの子も週4や週5の子が多い。土日もって子もいる。でも、遊べてるね。結構遊んでるなーって印象だよ。みんな「◯◯は何曜日は習い事だよね」ってみんな理解しあって遊んでる。

    +35

    -3

  • 68. 匿名 2021/04/09(金) 00:51:08 

    >>1
    子供が嫌々やってるわけでなく本人の希望で苦に思ってないなら良いんじゃないかな

    +15

    -2

  • 81. 匿名 2021/04/09(金) 01:06:02 

    >>1
    新一年生男児の親です。
    参考にさせていただきます。
    まずはこの一年でせめて同じクラスの子の名前は覚えたいです😓

    +17

    -1

  • 88. 匿名 2021/04/09(金) 02:13:20 

    >>1
    実際に居ないなら該当者なしって書いて出せばいいじゃん。

    +12

    -1

  • 97. 匿名 2021/04/09(金) 04:47:32 

    >>1

    教育虐待ですね

    子供は友達といっぱい遊んで対人関係を学ぶんだよね 小さな社会で掟や処世術を学ぶ
    そして楽しい事を見つける事も上手になる 将来的にこれらが一番重要だと思う 

    私は毒親に勉強や塾、習い事の強制を毎日やられてニートになった
    素直な子供は逆らわないよ でも成長して復讐したくなる
    今でもこんな時間まで起きて昼夜逆転の廃人だよ

    +10

    -31

  • 136. 匿名 2021/04/09(金) 08:12:42 

    >>1

    小6、本人の希望で習い事4つ。塾無し。

    家庭学習とピアノ、お手伝いは(なるべく)毎日やる!を条件に、友達と好きに遊ばせています。
    6限まで授業が入ると、放課後少しだけ友達や先生と遊んだり、先生の手伝いをして帰宅しています。
    門限は17時で、今のところ守っています。

    中学生になったら、放課後も忙しいですよね…。
    小学生の時しか出来ない事も、たぶんあるはず。

    公園で遊んだり、ゲーム、カードゲーム?、スライム作り、YouTubeのダンスをまねて踊ったりしているそうです。

    +4

    -5

  • 144. 匿名 2021/04/09(金) 08:25:38 

    >>1
    小5と小4兄弟。水曜日に水泳とピアノの習い事2つ。
    あとは放課後は家でゲームの日もあるけどほぼ公園。
    公園行けば誰か学校の友達がいるから特に約束はせず。公園は男の子ばっかりみたいだけどだいたい学年関係なく30人くらいるみたい。
    今週は午前中授業だから、昼ごはん食べて13時半〜18時までずっと公園で過ごしてる。


    +7

    -0

  • 189. 匿名 2021/04/09(金) 09:33:15 

    >>1
    うちは「連絡しやすいお友達」だったかな。
    子ども同士が親しい子もそれほどの子もいるけど、家が近いのでLINEで向こうのお母さんに一応許可とって書いてる。コロナの前は欠席だと連絡帳とか宿題プリントをポストに入れる約束だったけど、今はないね。

    親しい子の家はたまに遊びに行くけど、お互い習い事の振替がない日とかかな。
    コロナで大勢で出入りするのも気が引けるので、ちょっとお高めのおやつだけ相手のおうちに差し入れしてる。


    +8

    -0

  • 191. 匿名 2021/04/09(金) 09:36:03 

    >>1
    うちは近所の友達だったよ。
    近所に同級生いないから別学年の子書いている。
    一応、その子の親には了解とって。
    別に空欄でもいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2021/04/09(金) 09:55:40 

    >>1
    週5日で習い事してました。
    それらは大人になってからなんの役にも立っていません。
    遊んでないからかどうかは分からないけれど友達との距離の取り方が分からないコミュ障になりました

    +16

    -1

  • 202. 匿名 2021/04/09(金) 10:14:57 

    >>1
    うちもこの希望で習い事増えて平日は毎日習い事
    といっても高学年になったら学校が終わるのが4時、それから15分かけて歩いて帰って宿題してたらすぐ5時になるからそもそも遊びに行くこと自体が難しい

    +14

    -0

  • 223. 匿名 2021/04/09(金) 14:28:30 

    >>1

    できれば遊んで欲しいけど、近所の公園に人っ子1人いない。そんなところに娘を1人で遊びに行かせるわけにもいかないし、結果家でゲームになる。
    今は特にコロナのこともあるし、オンラインで友達と遊べて嬉しそうにしてるよ。

    +4

    -1

  • 254. 匿名 2021/04/09(金) 18:17:24 

    >>1
    習い事ばっかりさせられて可哀想
    友達いないの?

    +0

    -6

  • 268. 匿名 2021/04/09(金) 20:42:01 

    >>1
    うちは小4で週4習い事行ってます。
    塾の宿題もあるし、習い事がない日は家にいたいらしく、遊びに行ったことありません。
    学校ではお友達と遊んでるみたいなので、別にいいのかなぁと思ってます。

    +7

    -1

  • 289. 匿名 2021/04/09(金) 22:43:12 

    >>1
    習い事の隙間をぬって遊んでるよ。
    30分だけの日もあれば一時間の日もあるし、なんだったら宿題を一緒にやったりしている日もある。
    宿題→習い事→夕飯→お風呂→寝る準備万端にしてフォートナイトで集合する日もある。
    習い事があるから遊べないっていうのは言い訳に過ぎなくて、結局は遊ぶような友達がいないってことだと思うよ。
    でも別にそれでもいいと思うけど。本人がいいなら。

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2021/04/09(金) 23:08:22 

    >>1
    家帰ってから遊ぶ友達がいなくても、普通に学校で仲良い友達の名前書けばいいんじゃないの??
    連絡帳頼める子って意味なら家近くて仲良い子書けばいいし。

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2021/04/10(土) 00:02:15 

    >>1
    土日は遊ばないの?
    高学年になるとクラブやってたから平日なかなか時間ないから土日に遊んでいたよー。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2021/04/10(土) 00:09:17 

    >>1
    うちの子も習い事が好きすぎて
    平日習い事ばかり。唯一ない金曜にダンス習いたいって言い出して
    今のところ放課後の公園すごく楽しみに行ってるのに公園いけなくなるけどいいの?ってきいたら、
    いいのーダンスしたいのーって言うので
    まぁ本人がいいならいいかなぁ。

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2021/04/19(月) 15:01:28 

    >>1
    子供の友達は毎日のように誰かしら公園で遊んでいるし、たまにウチに誘いに来るけど、子供は完全スルー。
    家でゆっくりしたいんだって言います。
    それでも学校生活は成り立っているから、大丈夫です。

    +0

    -0

関連キーワード