-
46. 匿名 2021/04/08(木) 22:47:25
>>43
なんで親父が作らないんだろう。
ぶっちゃけ食べろと言われたらきついぞ![]()
+39
-7
-
49. 匿名 2021/04/08(木) 22:49:59
>>46
寝坊した〜ってサツキに謝ってから普段は作ってるのかも+16
-0
-
51. 匿名 2021/04/08(木) 22:50:56
>>46
せめてシャケフレークにしてほしいな
あと豆はいらない+6
-7
-
56. 匿名 2021/04/08(木) 22:53:01
>>46
えー食べられるだけでありがたいけど
添加物だらけのコンビニ弁当より栄養あるし+27
-0
-
68. 匿名 2021/04/08(木) 23:04:58
>>46
田麩と豆やめて、かつお節醤油と沢庵なら食べたい+9
-0
-
80. 匿名 2021/04/08(木) 23:30:42
>>46
桜でんぶで米は食べられない+24
-5
-
119. 匿名 2021/04/09(金) 07:29:51
>>46
昭和なんてそんなもんだよ。
私の父親は大正生まれだけど、母が入院中は高齢の祖母に私を預けて自分は一切育児も家事もしなかったよ。+11
-0
-
139. 匿名 2021/04/09(金) 18:16:00
>>46
この時代はおかずがあるだけでも上等
こういう素朴なお弁当も実際食べたら美味しいかもしれないし+6
-0
-
141. 匿名 2021/04/09(金) 21:00:40
>>46
マジレスするとさつきは実年齢80歳、うちの父と同じ。
戦後すぐの日本ではなかなか白米が食べられなかった。普通の田舎の家では主食は芋かかぼちゃ。子ども時代はいつもお腹が空いてたらしい。
さつき達は白米が食べられるだけマシ。現代の食糧事情とは全く違うんだよ。+8
-0
-
144. 匿名 2021/04/09(金) 21:40:38
>>46
なんでこの弁当こんなに話題になるの+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
