-
1. 匿名 2021/04/08(木) 20:12:39
障害者施設で働いている方いますか?
私は最近自閉症の方のサポートに興味があり、まずはアルバイトから始めようかと思っています。
働く中で大変なこと、やりがいを感じたことはなんですか?+116
-13
-
20. 匿名 2021/04/08(木) 20:16:27
>>1
私も障害の方で働いてみたいんだよね。
介護福祉士とか働いてる人いる?介護と比べるとどっちが楽しい?+14
-7
-
23. 匿名 2021/04/08(木) 20:17:22
>>1
仕事内容より、結局職場の人間関係が鍵だよ。
良い職場ならどんな仕事でも楽しいさ。+148
-8
-
32. 匿名 2021/04/08(木) 20:22:37
>>1
障がい児の方ですが💦
自閉症はこだわりが強い&繰り返し行動
が特徴と言いますがこだわりの出方や、
こだわりの強さがみんな違って面白いです。
次の行動の切り替えが苦手な子が多いので
次の行動を予め伝えてれば大丈夫な事が多い
ですが伝えられてなかったりすると
かなりパニックになる事が結構大変です。
障がい云々に関わらず笑顔で接してると
相手もそれを分かって関係が上手くいくので
大変だと思いますが頑張ってみてください!+84
-4
-
35. 匿名 2021/04/08(木) 20:23:32
>>1
介護施設で働いているけど
止めた方がいいよ
給料が安い、暴力を受ける、セクハラは当たり前だよ
障害者は無敵だから罪に問われないし泣き寝入りで終わる
+154
-8
-
44. 匿名 2021/04/08(木) 20:26:55
>>1
私じゃないけど母親が発達支援施設で働いてます。とにかく体力気力すごく使う仕事で、一度手を骨折してました。それでもやはりやりがいが勝つようです。
一人一人の子どもの個性を認めながら関わっていくことが大事ですが、同じくらい両親の心のケアも大事な仕事だそうです。研修や自主的な勉強も欠かせないとのこと。家に関連本がたくさんあります。
若い人は毎年入ってくるけど、なかなか続かないと言ってました。+118
-3
-
53. 匿名 2021/04/08(木) 20:34:03
>>1
家の近隣の障害児施設は某宗教が母体の政治家が絡んでる。
選挙の時は利用者や家族、働く職員にも特定の議員への投票呼び掛けやメールが来る。
自閉症や発達障害の通所受け入れ施設なのに、施設側の独自ルールで特定の自閉症は最初から一切受け入れ拒否もある。
最初から楽に世話出来て補助金が沢山出る障害児障害者しか受け入れしない。
職員の質もだんだん下がって汚い話がどんどん増えてる。
人助けの良いお仕事って感覚で行くと内部の人の汚い部分でしんどくなるよ。
+24
-2
-
68. 匿名 2021/04/08(木) 20:44:08
>>1
見学に行けるから行ってみるといいよ。求人で行ったけどその場で止めたわ。+9
-1
-
79. 匿名 2021/04/08(木) 21:02:31
>>1
すごく気を使う
精神障害者って、色んな人がいるから
一部の
クレーマー、セクハラ、かまってちゃん系は
覚悟しておいた方がいいです。
優しいおだやかな人も、たくさんいます!
障害者A型利用者の意見ですみません。+42
-1
-
93. 匿名 2021/04/08(木) 21:21:47
>>1
はーい。知的障害者入所施設で働いてました。基本重度で高齢化も進むから介護技術も必要だしなかなか大変でした。でも利用者との関わりは悩むけど楽しかったですよ。今は子ども産んだ関係で辞めたけど、また障害者のデイで働く予定です。+21
-2
-
110. 匿名 2021/04/08(木) 21:57:13
>>1
アルバイトやパートなら市の支援員に応募したらいいよ+2
-0
-
169. 匿名 2021/04/09(金) 17:34:34
>>1
私は介護しかないんですが、同僚の男性が障害者施設で働いてた時に、利用者に腕を掴まれ骨を折られたと言っていました。介護は主にお年寄りで寝たきりばかりですが、障害者は若い人も多く言っても分からないし力加減もわからないので大変だと聞きました。それを聞いて、私には怖くてできません。+1
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する