ガールズちゃんねる
  • 987. 匿名 2021/04/08(木) 21:52:04 

    私はプロを目指して漫画(オリジナル)を描いていて、好きな漫画のファンアートを描いてpixivに載せているけど、がるちゃんのコメントを見て恐くなってきた。この絵師さんはグレーな同人誌でお金を得ていても、悪気がなくても模写した土屋さんの影響力が拡がり、悪い意味で絵師さんが有名になり、好きな絵を描くの恐くなって辛い思いして、下手したら絵を描くのやめるだろうな。デジタルタトゥーは一生残るし。せめて土屋側からコメントしてから、イラストを削除すればお互い穏便に済んだかもね。二次創作の白黒って本当に曖昧だから尚更。てかファンアートがパクリだと思っている人が多すぎる。

    +13

    -18

  • 1028. 匿名 2021/04/08(木) 22:07:43 

    >>987
    pixivでたくさん二次作品が溢れてるのにも関わらず出版社が原稿募集したりしてる事、イベントの出張編集部で二次同人誌でも見てくれる事、プロの漫画家さん達も二次創作楽しんでる事、
    そういう事情がわからない人に騒がれたりして今回の絵師さんは不運だったね。
    今回の件は暫く静観するくらいしかないかな😥

    それよりプロ目指してるんだね。
    気にしすぎず作品制作頑張ってね。

    +17

    -5

  • 1042. 匿名 2021/04/08(木) 22:11:03 

    >>987
    ファンアートって、またオシャレな名前がついたもんだね。
    もしファンアートだけやってるならいいのかもしれないけど、二次創作で名前を売って有名になった人が、二次創作で得たファンに自分のオリジナルを売ったとしたらそれは結構グレーだと思うな。自分の創作の力で売れてない訳だから。
    別に有名作品を広告として利用した訳ではありません!ってのは証明できない訳だし。

    +12

    -7

  • 1089. 匿名 2021/04/08(木) 22:22:21 

    >>987
    私はいわば原作オタク。
    だからファンアート?なるものを私の作品!と掲載、販売することは正直理解しがたい。そんなに自信があるなら一から自分で創作すれば良いのに、、
    世界観やキャラクター観を崩す人は最低とすら思ってます。作者に対し応援して投稿するのとは全然違うもん。

    +15

    -1