-
743. 匿名 2021/04/08(木) 20:46:27
>>733
原作の絵を模写して、自分が描きました!ならその作者もぼこぼこに叩かれると思うよ
これわたしが絵を描くからこういう発想になるのかもしれないけど
たとえキャラは借り物だけど、その構図や表情、色遣いはその作者が頭で考えたものでしょ?
作者は当然キャラは借り物です(鬼滅の二次創作です)って明記してる
土屋アンナも、構図や色遣いは借り物ですという旨の一言があればよかったんだよ+10
-10
-
760. 匿名 2021/04/08(木) 20:49:56
>>743
横だけど原作に関しては当然でしょ。
それを勝手に二次創作して、同様に主張するのはおかしくない?+13
-8
-
960. 匿名 2021/04/08(木) 21:46:06
>>743
一般的な人は「これは模写です!○○という方が描いた鬼滅の二次創作の絵を模写しました!借り物です!」なんて書かないって。誰が描いた鬼滅の絵だとか、絵師だとか、どういうルールだとか普通の人は知らないしさ。原作の絵を真似て描いてもわざわざ「模写です!」なんて言わないじゃん。それと同じなんだよ。+12
-5
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する