-
4583. 匿名 2021/04/09(金) 21:04:41
>>4431
誰も知らないようなマイナーな作品で
お金一銭も取らず作品の良いところ、好きなところをイラストを使って表現してるだけの人もたくさんいる
個人的にはフォロワーといいね数稼ぐためだけに人気作品ばかり渡り歩いてる絵が上手いだけの人とそういう人を一緒にしてほしくない
けどオタクじゃない人にとってはそんな違い分からないしどうでもいいんだよね+1
-6
-
4594. 匿名 2021/04/09(金) 21:17:01
>>4583
まともな人がいても、一定数非常識な人がいるとそのカテゴリーにその非常識なイメージがついちゃうのは職業とかでも同じだしなぁ
特に二次創作はSNSが普及してモラルのない人が増えた(目立つようになった)ように感じる
二次創作をするなら最低限、原作や作者に敬意を持つべきだと思うけど、そういうの一切なくキャラを私物化してるの見るとなんかなぁと思う+7
-0
-
4596. 匿名 2021/04/09(金) 21:19:43
>>4583
でもマイナーな作品だってその「上手いだけの人」が来たら両手挙げて大歓迎するんでしょ?
ただの妬み嫉みにしか聞こえない+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する