ガールズちゃんねる
  • 4575. 匿名 2021/04/09(金) 20:56:56 

    >>4573
    >>4573
    絵を公開してファンを作って…までなら別に何とも思わないけど、そのファンに本を売ってたんでしょ?
    絵を公開せず本を販売した場合、公開して本を販売した場合で後者の方が売り上げが上がっていたのならSNSにイラストをアップしたのは宣伝に感じる。
    例えば販売会などで本を買った人にしか分からない鍵が付いたSNSだったなら印象は違う。

    +4

    -0

  • 4576. 匿名 2021/04/09(金) 20:58:34 

    >>4575
    で、何でその絵を盗んでいいと思うの?

    +1

    -1

  • 4582. 匿名 2021/04/09(金) 21:04:18 

    >>4575
    個人的にはSNSの鍵付き本のほうが悪質な気がするな、本買わなきゃ見れませんよって特典商法じゃない?
    その辺は感じ方の差かな
    その本のこと勝手にSNSでアップしてた絵のイラスト本だと思い込んでたんだけどもしかして違う?
    それならあなたの言い分もまぁわかるかな

    +4

    -0

  • 4590. 匿名 2021/04/09(金) 21:11:41 

    >>4575
    まず、公式絵だけじゃ供給が足りないから、絵師の二次創作まで見るというファン心理があるんです。
    そして二次創作でツボったものがあったらお金払ってでもほしい、応援したいという、普通の素直な気持ちから購入してるんです。
    売ってもらってありがとうという気持ち。
    絵師さんを批判されたら、ファンは悲しいです。
    ここの人たちには分かってもらえそうもないけど

    +3

    -12