ガールズちゃんねる
  • 3411. 匿名 2021/04/09(金) 13:48:32 

    >>3280
    二次創作の絵なら、何しても良いっ思われたら困るってことと、
    個人的に友達や家族のなかで楽しむのと、芸能人がSNSで発信するのとでは事情が全くちがうってこと。ネットが全世界発信だしね。

    二次創作にも一応、著作権はあるのよ。
    つまり土屋アンナさんは原作者にも絵師さんにも二重に著作権侵害してるのね。
    絵師さんに許可とってなくても模写ですっていってたらこんなに叩かれなかっただろうけど。

    たとえばだけど、土屋アンナさんは美術展に絵だすくらいだし、絵やイラスト描く番組企画によく呼ばれてる。
     二次創作の絵なら、何してもいい、と思われたら、そういう番組で公の場でも、二次創作の絵の構図を丸々パクってもいいということにもなりかねない。

    それに、もう一つの例だけど、子どもが描いたドラえもんや、アンパンマンの絵をTwitterにあげたら、なぜかバズって。それが勝手にステッカーとかで売られてたり、加工されまくってネットに拡散されたら嫌じゃない? そのあとドラえもん公式側から苦情が入ったらどうする?

    芸能人がやったら、友達同士で終わらせるって範囲じゃないから気をつけてほしいってことなんだよ。

     そこまでやってないこと、起きてないことなのに怒ることなの?って思うかもしれないけど、芸能人のSNSでだすのとテレビでだすのって、ほぼ一緒なことなのよ。
    そもそも絵師さんたちの主な活動場所ってSNSだし、そこでやられちゃったからね。

    警告という意味合いも強いと思う。

    +8

    -2