-
3250. 匿名 2021/04/09(金) 12:54:53
集○社勤務の男友達がいるけど、同人活動は営利目的じゃなければ基本的にOKらしい。
グッズ制作で稼いだり本家の邪魔しない分にはね!
同人誌って大した稼ぎにならない趣味の人が殆んどでしょ?
たまにTwitterやpixiv見ていいねする私みたいな無料ユーザーが殆んどだと思う…同人誌買うような人は公式にも貢いでそうだし。
大々的に認めると営利目的業者(印刷所とか会社ぐるみ)が参戦するし、営利目的か否かの判断基準とか罰則とかどうするか面倒だからグレー扱いらしい。
著作権法もっとハッキリすれば変わりそうだけどね。
漫画家さんによっては名前隠したり作画別に友達に頼んで同人活動してる人もいるらしい(笑)
逆に同人活動は勿論、ファンアート?や夢小説とかも嫌がる漫画家さんもいるから個人差あるみたいだけど。
ちなみにトピずれだけどカプオタはどの漫画家さんもマジで嫌ってるみたいだから鍵アカ以外で騒ぐの止めた方が良いよ(笑)
公式カプでさえ色々なしがらみでそれになったパターンあるらしい。+3
-3
-
3252. 匿名 2021/04/09(金) 12:56:24
>>3250
人伝に聞いたらしい話は何の意味もない+6
-0
-
3254. 匿名 2021/04/09(金) 12:56:37
>>3250
集英社の男友達を持っていて、漫画界隈知ってる私ドヤァ+10
-2
-
3258. 匿名 2021/04/09(金) 12:57:38
>>3250
長文で間違いだらけ&薄い内容ドヤってて寒い+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する