ガールズちゃんねる
  • 2489. 匿名 2021/04/09(金) 08:41:34 

    >>2417
    ろくに儲かってないなら「ファン活動」としてグレーゾーンとして発行元に看過されてる、というパターンが大半

    年間で1商品あたりの生産数が200個以内売上10万円以内までなら良し、と細かく明文化してるジャンルも有れば
    二次創作はご自由にどうぞと言ってるジャンルも有る
    逆に二次創作は一切禁止!と明言してるジャンルも有る

    コミケの統計によると8割の描き手が赤字(本を売ったお金より、本の印刷代とか売る為の場所代、発送代のが高い)らしいよ
    実際、人気の有るジャンルでプロ並みに描ける大手作家とかじゃなきゃ列をなして人が買いに来る事は無いし、その売れっ子は本当にプロの作家で、自分の商業作品は商業作品で別途出してるような人、副業で同人してるって事も多い

    看過されてるジャンルの人でもそういう人がバカみたいに稼いで納税してないと脱税で捕まったりしてるけど
    売れっ子でもまともな人は>>2405の人みたいに本をすごい豪華な装丁にしたりオマケでグッズをタダで付けたりして収益になり過ぎないようにバランス取ってるのかと

    一時期人気ジャンルで本買ってたけど大手さんの本はすごい付録ついてきたよ、折りたたみ傘とかフル刺繍のタオルとかオリジナルグラスとラバーコースターとか

    +4

    -0

  • 2626. 匿名 2021/04/09(金) 09:46:05 

    >>2489
    でも黒字かどうかなんて言わなきゃわかんなくない?
    売り手側はあそこ利益出てんなーとかわかるの?

    +0

    -0