ガールズちゃんねる
  • 2416. 匿名 2021/04/09(金) 08:05:21 

    これさ、例えばドラえもんでもこんなに問題になるの?
    よく子供が、描いて~って親にいうやつ

    +5

    -0

  • 2439. 匿名 2021/04/09(金) 08:15:51 

    >>2416
    そっくり真似て描いて、私が頑張って描きました〜ってネットにあげたらマズイんじゃない。
    普通はそんな上手に描けないから問題にならないだけ。

    +1

    -4

  • 2447. 匿名 2021/04/09(金) 08:18:54 

    >>2416
    お店で売ってるドラえもんのグッズなどを完全にトレースして、自分が考えた風にSNSに上げたらダメだよ。

    子どもに描いてって言われて、それこそグッズやテレビを見るなりして描いてもいいけど
    その先はダメだよ。

    +8

    -0

  • 2453. 匿名 2021/04/09(金) 08:23:31 

    >>2416
    ドラえもんそっくりに書いたら模写?
    ドラえもんにうさぎのコスプレさせて描いたら二次創作?
    ドラえもんによく似た猫型ロボットはパクリ?

    どれもアウトなんでしょ?

    +3

    -1

  • 2476. 匿名 2021/04/09(金) 08:35:32 

    >>2416
    なると思うよ

    1子供が親にドラえもんの絵描いてってねだる
    2ネットで検索して出てきためっちゃ上手い絵の人の模写をする
    ・ここまでが模写しようが何しようが別に誰に何も言わなくていい、個人の自由で楽しむ範囲
    3それを模写したとも何とも言わないで黙って自信作です的なことだけ書いてネットにあげる
    ・ネットにあげるなら模写した的なこと書いとかないと親のオリジナル作品みたいな扱いになるのからいや、模写したなら書いておかないとだめじゃんって意見が出てくる

    ここで土屋アンナが有名人だからほかの一般人よりインスタを見に来る人が多くてこの問題になったけど、一般人が同じように模写して黙ってインスタにあげてもそもそも見に来る人は限られてるので何も起こらない
    でも、黙って模写した画像をなんらかのタイミングで友達以外が見に来るかもしれない
    しかもその見に来た人が元の絵を知ってる人なら、それあなたのオリジナルの作品じゃないですよね?とは言われる可能性は普通にある

    問題はドラえもんとか関係なく、結局真似して書いて黙ってたのがばれるかばれないか
    土屋アンナはもう見に来る人の母数が違うから問題になったんだと思う
    結局悪いことしてるのには変わりないんだし

    +6

    -1