-
2097. 匿名 2021/04/09(金) 03:07:09
>>2083
>絵柄ってあるのわかりますか?漫画家が人間描いてもそれぞれ違いますよね。 → これは土屋アンナの絵にも言えることでは?
>それにプラスで構図や着彩等でオリジナリティは生まれますよねって話です。 →偽ブランド品にもオリジナル性がある!と言われたらそうだけど、パクリはパクリだよね。キャラだけなら良いというマイルールを押し通していてあくどい
>そして二次創作物にも著作権があります。→これはずっと理解してる
>二次創作絵の構図、絵柄をアンナさんはそのまま描きました。これは二次創作物の著作権侵害にあたります、とお話してるんですよ。 矢印 土屋アンナを擁護しているわけではなく、キャラをパクっている絵師が叩かれずになぜ土屋アンナだけが叩かれるのかという疑問に答えてほしい。泥棒同士のバトルなのに
どっちもアウトなのが前提として、
個人的には土屋アンナは泥棒というより、鬼滅で検索をかけてうまく書けて嬉しくてアップしたのかな?という感じの土屋アンナより、
パクってるくせに自分がパクられたら騒ぐ絵師側の方が心証が悪い+4
-6
-
2113. 匿名 2021/04/09(金) 03:18:29
>>2097
ほんこれ
絵師全般が今まで見逃してもらっただけなのに自分たちがパクられたら騒ぐってかなり気持ち悪いよ
土屋アンナが擁護じゃなくて、絵師のファンの感覚が気持ち悪いって話
パクリなのによく堂々とできるなぁ+5
-7
-
2115. 匿名 2021/04/09(金) 03:19:11
>>2097
絵師擁護したいわけじゃないけど、土屋アンナの絵の絵柄は絵師のものだよ+9
-1
-
2119. 匿名 2021/04/09(金) 03:21:16
>>2097
単刀直入に言えば、アンナさんのがアウト要素多いから叩かれるコメント数が多いのも仕方ない。
絵ってファンアートよりトレパクのが叩かれるのもあります。
オリジナリティ云々のとこは二次創作に著作権生まれるのは着彩絵柄構図等のキャラクタや設定以外の要素があるからだと言う意味で書きました。
二次創作物に著作権あるんだから、模写記載しないで影響力ある芸能人が「書きました」はスルーもできないやつだと思いますが。+4
-4
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する