ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2021/04/08(木) 16:38:15 

    春から高校生男子のお弁当を作り始めました。
    『彩りの野菜はいらない!肉!肉!肉!』とのことで、どうしても茶色っぽいお弁当になってしまいます。
    そうは言っても、多少の栄養バランスは考えたい、なおかつ時短になるメニューを、と始まったばかりのお弁当生活に早くも頭を抱えています。

    お弁当作りに便利なアプリ、本、簡単レシピを教えて下さい!

    +43

    -10

  • 9. 匿名 2021/04/08(木) 16:41:23 

    >>1
    最初から全部は無理だけど自分でも作らせるといいよ
    肉肉言うなら自分で焼けばいい
    その間に母はごはんを詰めたり副菜用意したり、家族の朝食の準備したり

    +44

    -6

  • 10. 匿名 2021/04/08(木) 16:41:52 

    >>1
    とりあえず茶色で良いよ。
    バランスは夕食と週末で取れば大丈夫!
    頑張ってね!

    +67

    -0

  • 16. 匿名 2021/04/08(木) 16:42:31 

    >>1
    わかる!
    ミニトマト入れるならシュウマイ入れてくれ!って言われるくらい茶色い弁当だよ(笑)
    私は二~三日持つような作り置き作ってます
    あとは冷凍したり
    晩ごはんの残り詰めたり、赤が欲しいならニンジン、カニカマが入ってる肉系おかずを突っ込んでます

    +42

    -0

  • 20. 匿名 2021/04/08(木) 16:43:35 

    >>1
    男の子ママの芸能人の弁当を参考にする。
    好き嫌いあるから、名前は出さないけど。

    +0

    -4

  • 28. 匿名 2021/04/08(木) 16:45:41 

    >>1
    殺伐としたトピの中に咲く一輪の花のような優しさに溢れたトピ。

    +9

    -5

  • 35. 匿名 2021/04/08(木) 16:48:30 

    >>1
    ベタだけど、
    夕食を多めに作って朝は残りを詰めるだけに。

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2021/04/08(木) 16:50:00 

    >>1
    この方の参考にしてるよ!
    がっつり食べるだんなにお弁当箱大きめ量多めで作ってる(*´∀`)

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2021/04/08(木) 16:59:01 

    >>1
    本人が肉肉肉と言ってるなら3年間肉肉肉でいいんじゃない?

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2021/04/08(木) 17:03:55 

    >>1
    定番だけど
    アスパラベーコン
    ブロッコリーのチーズ焼き
    きのこのマヨ焼き

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2021/04/08(木) 17:22:40 

    >>1
    うちもおかずは茶色ばっかり。時々青菜ご飯にして彩りプラスしてる

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2021/04/08(木) 19:19:25 

    >>1
    肉と言われても彩り気になるよね。
    のっけ弁当みたいにして、ご飯の上に肉のっけてカラフルな漬物まわりにおいてみるとか?

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2021/04/08(木) 20:13:43 

    >>1
    私は弁当箱を替えたよ。
    2段弁当から丼型に。
    牛丼とか親子丼、天津飯、ミートソーススパゲティなんかを入れてます。野菜は付け合わせにお浸しなんかを少し入れてるだけ。
    毎日じゃなくても1日おき位にしておけば楽ちんよ〜。しかも温かいままだし。
    ダンスィも喜ぶよ。

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2021/04/08(木) 20:30:13 

    >>1
    肉を炒めたり煮るときに適当に野菜も混ぜると楽だよ。
    肉野菜炒め、中華丼、チキンソテーなら玉ねぎやピーマン、キャベツ辺りを一緒に焼いて味付けする。 
    生姜焼きならキャベツの千切り添える。
    肉そぼろに粗みじん切りの人参や玉ねぎ入れて、ほうれん草と炒り卵で三食丼など。

    ほうれん草やブロッコリーなど冷凍で売っている、冷凍できる野菜を使ってレンチン。
    キャベツ、ピーマン、人参などトースターで焼いて照り焼き系や焼肉タレなどガツンとしたわかりやすい味付けをするだけならわりと楽だし、味が好みなら野菜も食べるはず。

    メインのおかずの肉(+適量の野菜)、主食のご飯又はパンが十分な量あれば、それ以外に多くの副菜はいらないと思う。
    茹で卵や卵焼きも便利。
    卵焼きはウインナーやチーズ、各野菜など入れる具材でボリュームや栄養バランス取れるので。

    男子なら見栄えは気にしなくていい。
    女性みたいに見た目や彩りのバランスの良い綺麗な弁当には興味ないから、子どもの満足する量のご飯と肉を詰めてあと適度に野菜混ぜ込んでおけばいいのでは?

    魚や野菜は晩ごはんや休みの日に調整したらいいと思う。

    +2

    -0

関連キーワード