-
1372. 匿名 2021/04/08(木) 10:08:20
千葉県庁の対策本部にも参加し、成田空港検疫所の医療専門職として、COVID-19陽性者の対応などに従事し、水際対策の過酷な現場に身を置いてらっしゃる先生がお仲間と立ち上げたサイトです
以外一部抜粋
しかし、大きな課題があります。ワクチンに関する正確な情報が不足していることです。
新しいワクチンを接種するのは勇気のいることです。安全性に不安を感じる方がおられるのはとてもよくわかります。一方で、医療や行政の現場の厳しい状況を目の当たりにすると、個人を、そして社会をこの病気から守る必要があることを痛感します。ワクチンは感染から身を守る強力な盾になり得ます。
では、私たちはどうやってワクチンを打つかどうかを決めればよいのでしょうか。
私は、一人ひとりがワクチンに関する正確な情報を理解し、自分で判断できるようにすることが大切だと思います。十分な情報がない中で、いつの間にか自分の順番が回って来て、ワクチンを打つかどうか決めざるを得ない状況は避けなければいけないと思うのです。
そこで、私は同じ危機感を持つ仲間とともに、このワクチンに関する正確な情報の収集と発信をするプロジェクト「こびナビ」の準備を始めました。メンバーは全員無報酬で、全力でこの作業にあたっています。ある仲間は日本で新型コロナ患者の診療をしながら、またある仲間は海外で医学研究をしながら、必死につくり上げたのがこの「こびナビ」です。
私たちは新型コロナウイルス感染症やそのワクチンのことを正確に学べる世の中を作っていきたいと思っています。多くの方々がこのワクチンの正確な情報を得て、自分の意思で接種を決断し、新型コロナの困難を乗り越えられるまで、あきらめず、たゆまず活動していきます。「多くの人が健康でいられる世の中」を目指して。
説明動画やQ&Aもあるので、読んでみてください+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
みなさんこんにちは!「こびナビ」は新型コロナウイルス感染症や新型コロナウイルスワクチンに関する正確な情報を皆さんにお届けするプロジェクトです。新型コロナウイルス(CoV=こび)とワクチンに関する情報が...