-
6. 匿名 2021/04/05(月) 19:06:59
パッチテストは問題なかったのにって要は量の問題だったのかな?+109
-1
-
14. 匿名 2021/04/05(月) 19:10:47
>>6
薬剤が目に入るとどんな仕組みか忘れたけどアレルギー反応出やすいって聞いた。
名前忘れたけど昔の石鹸アレルギー問題と同じ仕組みだったはず。+46
-1
-
29. 匿名 2021/04/05(月) 19:15:33
>>6
私も白髪全体染めで、2回アレルギーで顔が腫れ上がったけれど、パッチテストでは問題なかったよ。
同じ美容院で同じ染料での部分染めは問題なかったので、染料の量も関係してるのかと思う。+51
-1
-
85. 匿名 2021/04/05(月) 21:55:20
>>6
ホーユーだとパッチテストは48時間やれとあるね
1. パッチテスト用の混合薬剤をつくります
2. 腕の内側にぬって48時間放置します
3. 30分後と48時間後の2回、テスト部位を観察します
4. 48時間経過後、異常がなければヘアカラーをしてください
48時間以前であっても、発疹、発赤、かゆみ、水疱、刺激など、皮膚の異常を感じた場合には、ただちにテストを中止し、混合薬剤を洗い落としてヘアカラーはしないでください。
+9
-0
-
113. 匿名 2021/04/06(火) 13:20:40
>>6
パッチテストから毛染めの間まで数週あるようなら
パッチテストで感作成立した可能性もある+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する